授業風景
ICT
情報モラルとWEB検索について
このクラスはパワーポイントもWEB検索もとても上手です。
この日は情報モラルについての勉強をしました。
「え、、こわい~…」
「そんなことがあるの?!」
脅かすつもりはないのですが、
パソコンを使いこなしているこのタイミングで、
あらためてどういうことに気を付けたら良いか、
どんな危険性があるかを勉強することで、
注意すべき点、気づくことがたくさんありましたね。
そしてもう一つ、
「Web検索」のしかたについて、動画を見ながら復習しました。

なかなかセンスのある児童です。
「その(検索の)やり方はちょっとおかしいよね」
「上手な検索の仕方じゃないね」
「わたしならこうする」
動画を見ながら、鋭い意見が飛び交いました。
●今回参考にした動画はこちら
[NHK for school]しまった!情報スキルアップ 「インターネット検索」
「え、、こわい~…」
「そんなことがあるの?!」
脅かすつもりはないのですが、
パソコンを使いこなしているこのタイミングで、
あらためてどういうことに気を付けたら良いか、
どんな危険性があるかを勉強することで、
注意すべき点、気づくことがたくさんありましたね。
そしてもう一つ、
「Web検索」のしかたについて、動画を見ながら復習しました。
なかなかセンスのある児童です。
「その(検索の)やり方はちょっとおかしいよね」
「上手な検索の仕方じゃないね」
「わたしならこうする」
動画を見ながら、鋭い意見が飛び交いました。
●今回参考にした動画はこちら
[NHK for school]しまった!情報スキルアップ 「インターネット検索」
[小1.2]マウス練習
マウス練習(忍者ゲーム)からスタートです!
「(忍者が)寝ちゃう~」
「早い時間でゴールできた!」
「クリアできた!」
なかなかうまくできなかった児童も忍耐強く何度もトライし、
全員ステージクリアしました!
クリック、ダブルクリック、ドラッグ&ドロップなどの用語も
すぐに覚えているようですので、
先生方は積極的に使用してください。
▼はじめてのパソコンの授業と思えない、きれいな姿勢です
[小3]ローマ字の学習とタイピング入門
3、4年生の合同学習です。
3年生は4年生にサポートしてもらいながら、
単語をローマ字で表記する練習をしたあと、
パソコン入力の練習をしました。
ローマ字表記のあとに、
キーボードのイラスト上の ”打つキー”に色を塗ります。
正しく入力できているかな?
4年生のチェックが入ります。
ローマ字の習得は良くできていました。
ところどころで、小さい「っ」の表記、入力で手が止まるシーンがありました。
小さい「っ」の、次の文字の子音を2回繰り返すルールを身につけましょうね
[4年国語]レポートをWordで入力
4年生の国語で作成した「私の研究レポート」を
Wordで作成しました。
ローマ字の学習は3年生、ちょうど一年前です。
文字入力に加え、濁音のローマ字変換、読点句読点、入力確定など、
盛りだくさんだったようですが、
一度覚えたらスムーズに入力できるようになりましたね。
■----------------------------------------------------------------------------------■
今回の授業で気づいたこと、今後の目標
・変換の確定をマウスで確定しないで、エンターキーを使用する
・文節で改行や確定をする
・漢字変換がうまくできないときは、単漢字に分けて変換しよう
・ローマ字を覚えよう
・バックスペースキーだけでなく、deleteキーも使おう
・バックスペースの長押しで、消さなくて良い文字も消えたので気を付ける
■----------------------------------------------------------------------------------■
タッチタイピングを意識して、
いつも正しい位置に指を置き、正しい指でキーを押す。
常にホームポジションを意識しているそうです。
タイピングもうんと上達していました!
ジャストスマイルのタイピング練習で力をつけたそうです。
授業あとの移動中に、ちいさい「つ(っ)」の入力のワザの話をしました。
教科書に書いてあることができるようになったら、
ちょっとした小技も取り入れてみましょうね!
「もう1時間やりたい!」と授業リクエストがあったようです。
キーを見ながら入力することが、とっても大変に感じた様子で、
「いつもパソコン使って仕事している大人ってすごい!」と。
先生がキーボードを見ずに入力するお手本を見せたところ、
タッチタイピングの大事さに気付いたようです。
お昼休みなどを活用し、定期的にパソコンに触れる時間が持てると良いですね。
次年度も一緒に勉強しましょうね!
蝶の研究発表会が行われました。
毎年恒例の、蝶の研究発表会が行われました。
電子黒板への表示の仕方だけでなく、
今年はPC、iPadの画面切り替えも事前に練習。
スムーズに発表を進めることができました。
さなぎを解体したり、
高級習字紙で羽を作って「2年生を1秒飛ばそう大作戦」を決行したり、
幼虫のフンを数えるなど、今年もひとあじ違った研究発表となりました。
天気や気温を一覧表にするなど、研究結果も見やすかったです。
パワーポイント、ロイロノートの両方を駆使して、
上手に発表原稿を作成していました。
[小1.2]今年のまとめをしました
授業のサポートを致しました。
2月、これまでの5回の授業のまとめとして作品を制作。
塗りつぶし、スタンプ、スプレーなどの機能を
上手に使いこなしています。
30分程度の短い時間でしたが、
みんな集中して作り上げました。
10名のジャストスマイルお絵かきマスター、
マウスマスターが誕生しました~(^O^)ノ
いつも、「今日もパソコンができる~!」と喜んでくれた子どもたち。
次年度も楽しみながら、しっかり学びましょうね!
----------
スマホやタブレットが身近にある生活のなかで、
「パソコンに触れることが良かった」と
保護者の方からのお声も頂いたと担任の先生から伺いました。
小学校児童PCには、ジャストスマイルがインストールされていますので、
「マウス練習」から始めてみるのも良いかと思います。
毎回、起動、シャットダウンの練習もできますし、
クリック、ダブルクリック、などの用語も使いながら進めてみてください。
ICT支援員がフォローで授業に入りますので、お気軽にお声かけくださいね!
[小1.2年]ジャストスマイルでおえかき
小学1、2年生、合同学習です。
この日もジャストスマイルのおえかきツールを使いました。
スタンプ機能を使って、自由にお絵かきします。
スタンプを連続入力して、雪が積もっているように見せたり
同系色の色のスタンプで海を描いたり
子どもたちの自由な創作作品が完成しました。
[小5 音楽]世界の音楽に触れる
スイス、モンゴル、バリ島、アメリカなどの、
世界の様々な音楽に触れました。
iPadを電子黒板に接続し、youtubeで音を聞きます。
「映画で見たことある!」
「男性ばっかり歌っているのに高音が聞こえてくる」
「馬頭琴だ!コーラスもいる!」と
音を良く聴いて探していました。
このクラスはiPadを身近におき、よく使っています。
置き場所、置き方、取り扱い方を再確認しました。
大切に使ってください。
アフガニスタンとの交流学習
昨年度に引き続き、波照間中学校で海外との交流学習が行われました。
今年度はアフガニスタンです。
時差はー4時間30分、
会話はほぼ英語です。
事前学習の際に、あらかじめ質問内容を英語で作成。
自己紹介からスムーズに交流が進みました。
「Hello, My name is ・・・」
日本の文化の紹介も。
アフガニスタンの紹介スライドも作ってくださっていたようですが、
今回、通信状態が悪かったので、また次回交流の際に披露してくださるそうです。
アフガニスタン交流、波照間小中学校の記事はこちらです
波照間中学校、海外交流学習の様子です。
ぜひご覧ください!
●ボリビア日ボ校と交流しました!
波照間小中学校の記事 / ICT支援員の記事
●タイの高校と交流しました!
波照間小中学校の記事
※学校記事は掲載に期限があります。リンク切れの際はご了承ください。
Windows10へのアップグレード禁止について
一部では不具合が発生しています。
パソコンの改変に当たりますのでアップグレードした方は
Windows7に戻してください。
現在、自動的にWindows10にアップグレードされてしまう現象を
確認しています。
アップグレード後、30日以内であれば簡単に戻すことができますので
連絡をお願いします。
[デジタル教科書・小学] 道徳(日本文教出版) について
道徳のデジタル教科書の、朗読の機能についてのご質問です。
現在の仕様では、自動送りはできません。
次年度以降の改訂で自動送りを検討します。
とのことです。
台風対策について
学校に配置されている、モデムや周辺機器、
UPS、NASなど、水濡れしないように
ビニールなどで覆ってください。
特に窓側に設置してある学校様、
対策をお願い致します。
28日夕方頃に暴風警報が出されるようですね。
児童、生徒の皆さん、先生方もどうぞお気をつけ下さい。
[デジタル教科書・小学] 社会(教育出版) 不具合に関して
不具合が見つかりましたので、ご報告いたします。
【症状】
「資料」内のword、pdfのどちらのファイルをクリックしても
インターネットブラウザが開き、
「ページが開けません」の表示が出る。
なお、教育出版宛、修正版DVDの送付を依頼していますので、
届き次第、インストール致します。
[デジタル教科書・中学] 地理(帝国書院) バージョンアップについて
お知らせいたします。
>詳細はこちらをご覧ください
バージョンアップ情報(帝国書院)
現在、CoNETSviewerでご使用いただいているのですが、
教科のバージョンアップの前に、
ビューアのバージョンアップをしなければなりません。
学校でダウンロードすることもできますが、
時間がかかることも予測されます。
支援員がバージョンアップ版を持っていますので、
訪問時に対応いたします。
その上で教科のバージョンアップをしますので、
支援員訪問日には、教室で作業ができる時間をお知らせください。
(業務確認表にご記入ください)
●●●作業の流れ
1.viewerのバージョンアップ(すぐにできます)
↓
2.地理、バージョンアップ(ディスクで更新)
↓
3.中学生の地図帳、アップデート
●●●●●
先日、ある中学校で教科のバージョンアップをしたところ、
ものすごく時間がかかりましたので帝国書院さんに相談し
ディスクを送っていただきました。
随時更新致します。
なお、中学生の地図帳につきましては
アップデートデータを持っておりますので、
並行して更新作業致します。
他に気になることなどありましたら
支援員までご連絡ください。
電話でもメールでも結構です。
(訪問日以外でも◎)
よろしくお願いいたします。
時間割を作成しました
ジャストスマイルを使って時間割を作成しました。
前回の授業でタッチタイピングの練習をされたそうで、
姿勢もよく、サッとホームポジションに手を置く姿は
とってもかっこよかったですよ~!
教え合いながら、教わり合いながら、
絵の挿入、縮小拡大、そして印刷をして完了!
オリジナルの時間割りが完成しました♪
小学校卒業までに、タッチタイピングマスターが
誕生するかも?!
授業振り返りで活用
教科は社会、学研のアプリを使用されています。
クイズ形式で次々に出題される問題を
時間制限内にクリアしていきます。
使用してよかったアプリや
おすすめのアプリなどありましたら、
是非ご紹介ください。
調べ学習で活用
パソコンの起動、シャットダウン時の注意点などについて
再確認をしました。
・電源を入れても画面が真っ黒だ!また電源ボタンを押そう!
・シャットダウン時に「更新プログラムの更新中です。
電源をきらないでください」と表示されたけど、チャイムなったから終ろう!
これはNGです。
ゆっくり、優しく取り扱ってくださいね。
使用後は消しゴムのカスなど清掃完了して、授業終了しました。
タッチタイピングの習得ができるよう、練習していきましょう~
[デジタル教科書・小学] 教育出版 アップデートについて
「小学校指導者用デジタル教科書
平成30年度用使用へのご対応のお願い」
が届いていることと存じます。(書面)
竹富町で該当する教科は【社会5年】です。
給食の時間や放課後など、
授業に支障のない時間にアップデートをされると良いかと思います。
教育出版 デジタル教科書ユーザーサポート
http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/degital/support.html
※ここからはダウンロード手順にそって進んでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダウンロードが完了しましたら、【別紙2】に進みます。
ファイルを選択し右クリック、[展開]をします。
展開したファイルの中に[shakai5]があるのでファイルごとコピーし、
ローカルディスク(C:)のshakai5と置換します。
> shakai5のファイルには、
> shakai5a、shakai5bの二つのファイルも含まれます。
> すべてコピーし置換します。
置換が完了しましたら、ファイルを開き、
見慣れた茶色の社会のアイコンstartのショートカットを
デスクトップに作成します。
アイコンの名前が、「start-ショートカット」になるので、
わかりやすいように「社会5年」などに書きかえてください。
すべて完了しましたら、デジタル教科書が使用できるか、
動作確認をお願いいたします。
動作確認ができない時、
ご不明な点がある場合は支援員までご連絡ください。
[光文書院] デジ理 収録動画について
単元によって音声のあるもの、ないものがあります。
添付資料をご参考のうえ、ご活用ください。
なお、すべての単元で音声が出ない場合は、
支援員までお声かけください。
【光文書院】デジ理科収録動画 音声有無資料.pdf
ホームページ更新について
活用して素晴らしいホームページを作成・更新して下さい。
・manual.netcommons
・簡易マニュアル
(浦添市HP参照)
お知らせ
6/6 旧古見小学校跡地等の利活用企画提案募集
3
6
6
9
7
4
4
各幼稚園・小中学校情報
新着情報 -掲示板-
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |