日誌

2019年12月の記事一覧

大原ぱいぬサロンとの交流

12月12日(木)の5・6校時に、2年生13名は大原公民館へ出かけていきました。
「大原ぱいぬサロン」との年に一回の交流に行きました。
地域のお年寄りの皆さんが月一回活動しているサロンです。
昨年に引き続き、2学年が交流にお呼ばれしました。
最初は自己紹介

「ペタング」というゲームを6チームに分かれて行いました。

円になって、ダンス。♪ジングルベル♪の曲に合わせて、ダンス。


お茶を頂きながら、ビンゴゲームをしプレゼントをもらいました。

最後にお返しとして、2年生から「山のポルカ」の歌と鍵盤ハーモニカの演奏をプレゼントしました。
地域の皆さんとの交流は、子ども達にとって楽しいひとときを過ごす事ができまた。
いつも子ども達に声かけをしてくれるみなさん、本当にありがとうございます。

人権朝会(思いやり)

12月11日(火)の朝の時間は月に一度の「人権朝会」でした。 
テーマは「おもいやり」担当の先生が、テーマにそってお話をします。
みんな、真剣にお話を聞いていました。
その後、各種コンクールで入賞した児童への表彰も行われました。


12月も三分の一が過ぎました。2学期の学習のまとめも頑張っている大原っ子は、冬休みが早くこないかな~と、待ちわびている様子です。

図書館はクリスマスバージョンで、図書コーナーが設置されています。

クリスマスに関する絵本などがたくさんあります。