船浮校NEWS
船浮校便り
船浮校便り
船浮校便り
船浮校便り
2年ぶりの運動会
2年ぶりに船浮小中学校運動会を開催することができました。
午前中のみの開催でしたが、みんな嬉しそうに楽しんでいました。
ラジオ体操で始まり。

西表港の生徒も一緒に参加。

来場者みんなで殿様節

職域リレー

エイサー

最後はみんなで行進曲ダンス
午前中のみの開催でしたが、みんな嬉しそうに楽しんでいました。
ラジオ体操で始まり。
西表港の生徒も一緒に参加。
来場者みんなで殿様節
職域リレー
エイサー
最後はみんなで行進曲ダンス
2学期スタートです。
いよいよ、2学期がスタートしました。
小学校に児童2名が転入し、少し賑やかな船浮校となりました。



目標に向かって頑張る決意で、2学期の抱負を発表しました。
小学校に児童2名が転入し、少し賑やかな船浮校となりました。
目標に向かって頑張る決意で、2学期の抱負を発表しました。
船浮校便り
船浮校便り
船浮校便り
こいのぼり集会を行いました。
屋根より高いこいのぼり

大きい真鯉はお父さん

小さい緋鯉はこどもたち

面白そうにおよいでる。
大きい真鯉はお父さん
小さい緋鯉はこどもたち
面白そうにおよいでる。
新任式・始業式
いよいよ、新学期スタート。
新たに赴任した先生方を迎え、始まりました。
児童生徒も新しい目標をもって取り組んでいきます。


新たに赴任した先生方を迎え、始まりました。
児童生徒も新しい目標をもって取り組んでいきます。
離任式
これまで、お世話になった先生方とのお別れの日が来てしまいました。
寂しいですが、新天地でのご活躍を祈念いたします。







寂しいですが、新天地でのご活躍を祈念いたします。
修了式
令和3年度もいよいよ終わります。
修了式を行いました。
児童生徒それぞれが目標を持ち進級します。





修了式を行いました。
児童生徒それぞれが目標を持ち進級します。
たった1人の卒業式
3月12日(土)に船浮中学校卒業式を行いました。





船浮校便り
船浮便り
ふれあい給食
地域の方々を招いて給食を一緒に食べる「ふれあい給食」を
実施しました。
今日のメニューはカレーうどんです。


実施しました。
今日のメニューはカレーうどんです。
船浮便り
校内書き初め会
校内書き初め会を開催いたしました。
一文字一文字丁寧に心を込めて欠いていました。



一文字一文字丁寧に心を込めて欠いていました。
3学期始業式
いよいよ、3学期がスタートしました。
締めくくりの学期であり、来年度に向けた準備の学期です。
目標をもって過ごしていきます。

締めくくりの学期であり、来年度に向けた準備の学期です。
目標をもって過ごしていきます。
学習発表会
12月11日(土)に学習発表会を実施しました。
みんな楽しく発表していました。





みんな楽しく発表していました。
船浮便り
船浮便り
船浮便り
修学旅行にいっていきました。
中学生活最高の思い出を作ることができました。
初日:太宰府天満宮と九州国立博物館



2日目:平和記念公園・長崎名所巡り



長崎の夜景の前で

3日目:雲仙普賢岳・島原城・熊本城



今夜は演芸大会

4日目:三井グリーンランド


初日:太宰府天満宮と九州国立博物館
2日目:平和記念公園・長崎名所巡り
長崎の夜景の前で
3日目:雲仙普賢岳・島原城・熊本城
今夜は演芸大会
4日目:三井グリーンランド
船浮校便り
2学期始業式
いよいよ、2学期が始業しました。
2学期も頑張ります。
2学期も頑張ります。
船浮校便り
船浮校便り
船浮校便り
星空観察会
星空観察会を実施しました。
いざ!南十字星を見るぞ~!

いざ!出発!



・・・・。曇って、南十字星は見えず。(T_T)
しかし、他の星座は観察できました。良かったです。
いざ!南十字星を見るぞ~!
いざ!出発!
・・・・。曇って、南十字星は見えず。(T_T)
しかし、他の星座は観察できました。良かったです。
平和学習を行いました。
6月に平和月間を設定しています。
そこで、本日は平和学習を実施しました。
校内での平和学習会

資料や映像を見て戦争の悲惨さ、命の尊さについて考えました。

資料館で先の戦争時の船浮での様子を調べました。



資料館を管理している池田さんに当時の様子をインタビュウー!

当時の様子の説明を詳しくしていただきました。

船浮でも西表炭鉱だけでなく、住民にも戦争の影響は大きなものがあったことがわかりました。
そこで、本日は平和学習を実施しました。
校内での平和学習会
資料や映像を見て戦争の悲惨さ、命の尊さについて考えました。
資料館で先の戦争時の船浮での様子を調べました。
資料館を管理している池田さんに当時の様子をインタビュウー!
当時の様子の説明を詳しくしていただきました。
船浮でも西表炭鉱だけでなく、住民にも戦争の影響は大きなものがあったことがわかりました。
船浮校便り
鹿川探索
廃村になった鹿川(かのかわ)村にある方位石の探索に行ってきました。
船でしか行けないところです。

怪我のないように。円陣組んで。

いざ!出発!

海の~~♩ 男だよ~~♪

40分位かけて到着! 上陸!!

安全祈願して。 探索開始!

方位石調査開始

弁当食べて、海を満喫。 超貴重な鹿川貝を発見!
無事終えることができました。
船でしか行けないところです。
怪我のないように。円陣組んで。
いざ!出発!
海の~~♩ 男だよ~~♪
40分位かけて到着! 上陸!!
安全祈願して。 探索開始!
方位石調査開始
弁当食べて、海を満喫。 超貴重な鹿川貝を発見!
無事終えることができました。
小学校春の遠足♡
小学校行事で春の遠足を白浜小と合同で実施しました。
船で、網取り地区に出発~~。

網取りにつくまでジャングルクルーズ!!(気分はTDL?)

網取りでは村の跡を巡り、古(いにしえ)の思いにふける。

曇っていたけど・・・、泳いだっ。「サブっ!」

みんなで一緒に弁当。 意外と漂着ゴミがありました。 最後にみんなで記念撮影
船で、網取り地区に出発~~。
網取りにつくまでジャングルクルーズ!!(気分はTDL?)
網取りでは村の跡を巡り、古(いにしえ)の思いにふける。
曇っていたけど・・・、泳いだっ。「サブっ!」
みんなで一緒に弁当。 意外と漂着ゴミがありました。 最後にみんなで記念撮影
鯉のぼり集会
こいのぼり集会を実施しました。
端午の節句
子どもたちの健やかな成長を祈念して。


こいの滝登り~~~。


端午の節句
子どもたちの健やかな成長を祈念して。
こいの滝登り~~~。
タケノコ取り
毎年恒例のタケノコ取り。
昨年は実施できなかったのですが、今年は実施できました。
たくさん採れましたyo。




採った後は、みんなで皮をむいて、こしらえます。




茹でて、おいしくいただきます。

つまみ食い。
昨年は実施できなかったのですが、今年は実施できました。
たくさん採れましたyo。
採った後は、みんなで皮をむいて、こしらえます。
茹でて、おいしくいただきます。
つまみ食い。
船浮校便り
新任式・始業式
新しい職員と転入生を迎え、新学期がスタートしました。


船浮校便り
ひな祭り集会
ひな祭り集会を行いました。
♪あかりをつけましょぼんぼりに~~♫

♫おはなをあげましょモモの花~~♪

♪五人囃子の笛太鼓~~♪

♪少し白酒めされたか~~♫

♪今日は楽しいひな祭り~~♫
♪あかりをつけましょぼんぼりに~~♫
♫おはなをあげましょモモの花~~♪
♪五人囃子の笛太鼓~~♪
♪少し白酒めされたか~~♫
♪今日は楽しいひな祭り~~♫
船浮校便り
凧、凧、上がれ~~~~~。
ヌォ~~~~。
凧、上がれ~~~~。

オォ~~~~。上がる~~~~。

バンクシーの絵っぽく、凧上がれ!

よし!!
リベンジしよう。
凧、上がれ~~~~。
オォ~~~~。上がる~~~~。
バンクシーの絵っぽく、凧上がれ!
よし!!
リベンジしよう。
餅つき大会をしました♡
新春 餅つき大会を開催しました。
ペッタン・ペッタン
「きな粉モチ」「あんこモチ」
合わせ技の「きな粉あんこモチ」
「きな粉あんこモチ」 マル マーサン








ペッタン・ペッタン
「きな粉モチ」「あんこモチ」
合わせ技の「きな粉あんこモチ」
「きな粉あんこモチ」 マル マーサン
船浮校便り
書き初め会
書き初め会を開催しました。
中学生は「夢の実現」
小学生は「友だち」
一文字、一文字を丁寧に書いていました。





中学生は「夢の実現」
小学生は「友だち」
一文字、一文字を丁寧に書いていました。
3学期始業式
いよいよ、3学期がスタートしました。
1年間を総括し、来年度に向けての準備!!
コロナにまけず、充実した3学期、そして令和2年度を締めくくります。

1年間を総括し、来年度に向けての準備!!
コロナにまけず、充実した3学期、そして令和2年度を締めくくります。
表彰集会
今年の生徒の活躍!
各種大会、コンクールにおいて児童生徒が各賞を受賞したので
伝達表彰を行いました。
各種大会、コンクールにおいて児童生徒が各賞を受賞したので
伝達表彰を行いました。
令和2年8月10日
第58回母の日図画作文コンクール
図画の部 佳作 池田真歩
令和2年10月16日
第44回竹富町童話・お話・意見発表大会
優良賞 池田真歩
優良賞 井上晴海
令和2年11月22日
第88回全国書画展覧会 書の部
金賞 池田真歩
銀賞 井上晴海
令和2年12月16日
令和2年度沖縄エネルギーメッセージ動画コンテスト
優秀賞 井上晴海
奨励賞 池田真歩
学習発表会開催
学習発表会を開催致しました。
本年度は、新型コロナ感染拡大防止のため、保護者・地域の方々のみの案内となりした。
ご来場、ありがとうございました。

総合的な学習の時間で学習した海洋学習の成果発表。

ハモりもすごい!!

息ぴったり♡

教職員も一緒に合唱・合奏


さぁ~! メインの演目ー”演劇”





地域の方々からもたくさんの作品を出品して頂きました。
本年度は、新型コロナ感染拡大防止のため、保護者・地域の方々のみの案内となりした。
ご来場、ありがとうございました。
総合的な学習の時間で学習した海洋学習の成果発表。
ハモりもすごい!!
息ぴったり♡
教職員も一緒に合唱・合奏
さぁ~! メインの演目ー”演劇”
地域の方々からもたくさんの作品を出品して頂きました。