船浮校NEWS

合同体育

今日は、5校時に小中合同体育を行いました。
ラジオ体操・ストレッチの後、先生から今日の学習の内容について説明があり、子ども達は自分の課題を達成するために練習を行いました!
早く上手になるといいなぁ・・・
 
 
 
 

授業風景

 ゴールデンゥイーク(大型連休)が終わり、子ども達が元気に登校してきました。学校にまた、活気が戻ってきています。
 理科の観察で、ヘチマの苗を植えました!早く育たないかなぁ・・・
 

また、理科の実験で、気体検知管を使った、酸素と二酸化炭素の割合について学習しました。
 
3・4年生は 算数のお勉強中です。真剣に取り組
んでいます。       

中学生は、課題について取り組んでいました。

春の遠足

隣の白浜小学校のみなさんが船に乗り、船浮までやってきました。今日は白浜小学校、船浮小中学校と合同で遠足です。
まず、グループ別れ「船浮集落全ビンゴ大会」を実施しました。集落の植物等を見つけながら、最後に校長先生からスタンプをもらいます。
   
その後、船浮港の運動場で、みんなでレクやお弁当を食べたりとても楽しい1日でした。
   

こんな日も!

給食時間、児童生徒みんなでランチルームにて美味しい給食を食べていたところ・・・

???「何かいる!!」          
    
なんといのしし!本校ではいのししを見かけることがあります。
校庭はイノシシが入ってこないよう安全対策はしっかりできています。

こいのぼり集会

4月25日(火)にこいのぼり集会があるため、児童生徒は自作のこいのぼり作成しました。
   
生徒が中心となり、集会を行いみんなで「こいのぼり」をみんなで歌い大空に個々で作ったこいが楽しく泳ぎました!
 

児童生徒総会

児童生徒が行われ、小学生4名、中学生2名が3つの委員会に別れ、今年度の活動計画を立てそれぞれ発表しました。
        
栽培美化委員会、図書委員会、保健体育委員会のみなさん1年間よろしくお願いします!

ソフトボール投げ

今日は体力測定の「ソフトボール投げ」を小学性全員で行いました。
先生から、説明を聞き投げてみると・・・
  
飛距離が延びませんでしたが、f練習をしていく内にどんどん、距離が伸びていきました!!(^^)!
  
  
記録の子ども達自身で測りました。

第17回 船浮音祭り

4月15日土曜日に、「第17回 船浮音祭り」がありました。
子ども達も、前日準備からお手伝い。会場設営、販売等の体験活動を通して、経済の仕組みを少し学ぶことができたした。
 
 前日までの準備では近隣の建設業者さんのボランティアでの活動、地域のみなさんも一緒になり、会場づくりを盛り上げました。また取材も多く 自分の考えをしっかり話すことができキャリア教育を踏まえた、取組みでした。
 

図書館開き

今日は、5校時から「図書館開き」を行いました。
図書館の先生から、図書室でのルールを学びながら、本の貸し出しが始まります。
みんな貸出冊数目標を意識しながら、心が豊かになるようにたくさんの本を借りて下さい。