船浮校NEWS

授業風景

 ゴールデンゥイーク(大型連休)が終わり、子ども達が元気に登校してきました。学校にまた、活気が戻ってきています。
 理科の観察で、ヘチマの苗を植えました!早く育たないかなぁ・・・
 

また、理科の実験で、気体検知管を使った、酸素と二酸化炭素の割合について学習しました。
 
3・4年生は 算数のお勉強中です。真剣に取り組
んでいます。       

中学生は、課題について取り組んでいました。

春の遠足

隣の白浜小学校のみなさんが船に乗り、船浮までやってきました。今日は白浜小学校、船浮小中学校と合同で遠足です。
まず、グループ別れ「船浮集落全ビンゴ大会」を実施しました。集落の植物等を見つけながら、最後に校長先生からスタンプをもらいます。
   
その後、船浮港の運動場で、みんなでレクやお弁当を食べたりとても楽しい1日でした。
   

こんな日も!

給食時間、児童生徒みんなでランチルームにて美味しい給食を食べていたところ・・・

???「何かいる!!」          
    
なんといのしし!本校ではいのししを見かけることがあります。
校庭はイノシシが入ってこないよう安全対策はしっかりできています。

こいのぼり集会

4月25日(火)にこいのぼり集会があるため、児童生徒は自作のこいのぼり作成しました。
   
生徒が中心となり、集会を行いみんなで「こいのぼり」をみんなで歌い大空に個々で作ったこいが楽しく泳ぎました!