小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
地域行事・風景ア・ラ・カ・ル・ト
地域の様子
旧盆(ナカヌヒー)8.29
豊年祭 7.23・29・30
鳩間島音楽祭 5.4
鳩間島音楽祭がありました。幕開けで、全校生徒による校歌ダンスを披露しました。星砂販売も行いました。
敬老会 9.19
9月19日(月)公民館主催の敬老会がありました。
今年は3名の方のお祝いをしました。
みなさん、これからも健康で楽しい日々をお過ごしください。
今年は3名の方のお祝いをしました。
みなさん、これからも健康で楽しい日々をお過ごしください。
コロナにマケナイ
4月19日に八重山毎日新聞に掲載された記事が「全国郷土紙連合」のホームページに掲載されています。 http://kyodoshi.com/article/6595
豊年祭
鳩間島では、7/14(日)・20(土)・21(日)に豊年祭が行われました。
不安定な天気でしたが、数年ぶりに、すべての催し事が行われました。
14日にはユードゥーシー、20日にはトーピン、21日にはシナピキが、
盛大に行われました。
不安定な天気でしたが、数年ぶりに、すべての催し事が行われました。
14日にはユードゥーシー、20日にはトーピン、21日にはシナピキが、
盛大に行われました。
鳩間音楽祭
ここ鳩間島の一大イベント『鳩間音楽祭』が、5月3日・4日に行われました。
今年は、3日を前日祭、4日本番として実施されました。
この2日間で、他の都道府県及び島外から、約1000名の観客が
音楽祭をご覧になりました。天気にも恵まれ、和やかで、とてもいい音楽祭でした。

今年は、3日を前日祭、4日本番として実施されました。
この2日間で、他の都道府県及び島外から、約1000名の観客が
音楽祭をご覧になりました。天気にも恵まれ、和やかで、とてもいい音楽祭でした。
世願い(ゆーにがい)
今年の世願いが、15日(月)9:00より行われました。
世願いは、旧暦三月の壬の日に行われる祭祀で、島民の健康祈願、豊作・豊漁を願って祈願するものです。
オーセと称する聖域で祈願をし、友利ウガン → ニシド-ウガン → アラカーウガン → ピナイウガン → 前泊ウガン → 彌勒家(みるくんやー)という順に、サカサ、ティヂリビーが祈願して廻る祭祀です。最近は、公民館長を中心に祈願が行われています。写真は各ウガン場所です。





世願いは、旧暦三月の壬の日に行われる祭祀で、島民の健康祈願、豊作・豊漁を願って祈願するものです。
オーセと称する聖域で祈願をし、友利ウガン → ニシド-ウガン → アラカーウガン → ピナイウガン → 前泊ウガン → 彌勒家(みるくんやー)という順に、サカサ、ティヂリビーが祈願して廻る祭祀です。最近は、公民館長を中心に祈願が行われています。写真は各ウガン場所です。
■初願いがありました。
■今年の初願いがありました。
鳩間の皆さん、そして、鳩間に縁のある皆様が健康に恵まれて、良いことがたくさんありますように。
鳩間の皆さん、そして、鳩間に縁のある皆様が健康に恵まれて、良いことがたくさんありますように。
■旧正月の願いがありました
■今日は旧正月です。友利御嶽で今年一年の無病息災をお祈りしました。
1
9
0
4
5
8
0