小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
児童生徒の様子
2018年3月の記事一覧
◆先生が島を離れました_3お元気で!
◆最後の離任者は貨物船にて!
ありがとうございました。お元気で!


ありがとうございました。お元気で!
◆先生が島を離れました2
◆若大将が島を離れました


◆離任する先生が島を離れました 1 (T_T)
◆離任する先生が次々を島を離れます。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
五色の紙テープを引き、船長さんの粋な計らいで
汽笛を鳴らし、なんとも情緒溢れる別れの場面です。
先生方、お元気で!!



本当にお世話になりました。ありがとうございました。
五色の紙テープを引き、船長さんの粋な計らいで
汽笛を鳴らし、なんとも情緒溢れる別れの場面です。
先生方、お元気で!!
◆3月23日(金)離任式
◆3月23日(金)離任される先生方本当にお世話になりました。




【お礼のプレゼント贈呈】




【今年で退職される教頭先生には特別に王冠も】


【お礼のプレゼント贈呈】
【今年で退職される教頭先生には特別に王冠も】
☆☆平成29年度修了式!1年間楽しかった!
◇平成29年度修了式!
あっという間の1年間でした。みんな体も心も、とても成長しま
した!「チームぱとぅま」最高でした!
来年度も頑張るぞー!
応援ありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
あっという間の1年間でした。みんな体も心も、とても成長しま
した!「チームぱとぅま」最高でした!
来年度も頑張るぞー!
応援ありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
◆漢字検定、全員合格!
◆今年度第2回目の漢字検定の合格証書伝達授与をしました。
見事、全員合格!おめでとう。よく頑張りました。



【本当に良く挑戦しました!】

【先生方も見事合格!】

【池田先生は、英語検定二次試験も無事に合格しました!スゴイ!】
見事、全員合格!おめでとう。よく頑張りました。
【本当に良く挑戦しました!】
【先生方も見事合格!】
【池田先生は、英語検定二次試験も無事に合格しました!スゴイ!】
◆早稲田大学離島交流プロジェクト来校
◆13日~18日の日程で鳩間島を訪れている、早稲田大学離島交流
プロジェクトの皆さんが、鳩間校に来校し交流授業をしました。
小グループに分かれ、さいころトークを通していろいろな事を
話し、交流しました。
早稲田大学離島交流プロジェクト皆さんありがとうございました。





プロジェクトの皆さんが、鳩間校に来校し交流授業をしました。
小グループに分かれ、さいころトークを通していろいろな事を
話し、交流しました。
早稲田大学離島交流プロジェクト皆さんありがとうございました。
◆在沖縄鳩間郷友会の冨里勝行氏よりご芳志!
◆3月15日に在沖縄鳩間郷友会の冨里勝行さんが鳩間校にみえて
子どもたちのために役立ててくださいとご芳志を贈呈されました。
事の始まりは、約20年前から、富里さんたちと有志の皆さんが、鳩間
島に桜の木を植樹し始め、桜の花見のできる島にしようと活動を始めた
ことに由来します。
これまでに、植樹したのは60本あまりですが、島が、砂地であるこ
とや、強い潮風、そして干ばつなどで、ほとんどが枯れてしまい、残る
のは現在8本だけになってしまいました。
そして、昨年の11月、結願祭のとき富里さんが島にこられ、桜の木
の管理の手伝いを、鳩間小中に依頼されました。
その、管理のお礼として、富里さんが経営する居酒屋「花咲か爺さん
の家」に鳩間校&桜応援募金箱を置き、その募金で集まった浄財を鳩間
校へご寄付してくださることになったわけです。
しかし、より多くの方々と夢を共有しようと、募金箱への投入額は
1回、100円以下にしているそうです。
桜による鳩間島興し。なんと夢がありますね。
冨里勝行さん、そして、そのロマンに賛同してご協力していただいた
大きな方々本当にありがとうございました。
鳩間小中学校も微力ながら、桜の木の世話を頑張ります。
いつの日か、満開の桜の木の下で集うことを夢見つつ!

【桜の木も成長しています。来年頃は、花も・・】
子どもたちのために役立ててくださいとご芳志を贈呈されました。
事の始まりは、約20年前から、富里さんたちと有志の皆さんが、鳩間
島に桜の木を植樹し始め、桜の花見のできる島にしようと活動を始めた
ことに由来します。
これまでに、植樹したのは60本あまりですが、島が、砂地であるこ
とや、強い潮風、そして干ばつなどで、ほとんどが枯れてしまい、残る
のは現在8本だけになってしまいました。
そして、昨年の11月、結願祭のとき富里さんが島にこられ、桜の木
の管理の手伝いを、鳩間小中に依頼されました。
その、管理のお礼として、富里さんが経営する居酒屋「花咲か爺さん
の家」に鳩間校&桜応援募金箱を置き、その募金で集まった浄財を鳩間
校へご寄付してくださることになったわけです。
しかし、より多くの方々と夢を共有しようと、募金箱への投入額は
1回、100円以下にしているそうです。
桜による鳩間島興し。なんと夢がありますね。
冨里勝行さん、そして、そのロマンに賛同してご協力していただいた
大きな方々本当にありがとうございました。
鳩間小中学校も微力ながら、桜の木の世話を頑張ります。
いつの日か、満開の桜の木の下で集うことを夢見つつ!
【桜の木も成長しています。来年頃は、花も・・】
◆PTA主催グランドゴルフ大会開催でした。
◆3月14日(水)PTA主催グランドゴルフ大会が行われました
良い天気に恵まれ、子どもたち先生方、保護者、地域の方々
早稲田ボランティアの皆さん。多くの皆さんが楽しみました。







上位入賞の皆さん!おめでとう!!

大人 男子の部 総合優勝 金雄さん!2連覇!

大人 女子の部 優勝 池田先生!

お母さん方が、おいしいぜんざいを準備してくださいました。
車座になって、早稲田の皆さんと!

講評:通事公民館長「今回は、難コースでした。」
良い天気に恵まれ、子どもたち先生方、保護者、地域の方々
早稲田ボランティアの皆さん。多くの皆さんが楽しみました。
上位入賞の皆さん!おめでとう!!
大人 男子の部 総合優勝 金雄さん!2連覇!
大人 女子の部 優勝 池田先生!
お母さん方が、おいしいぜんざいを準備してくださいました。
車座になって、早稲田の皆さんと!
講評:通事公民館長「今回は、難コースでした。」
◆旧校舎への感謝の記念壁画が完成しました!
◆もうすぐ、解体される校舎にお礼の気持ちを込めて、感謝の壁画を
描きました。
みんなの心がこもった壁画です。超大作となりました。
壊すのがもったいない!!(T_T)
校舎よ、長い間ありがとうございました。お疲れ様でした。m(_ _)m

記念に、一人一人でも、撮影しました。





描きました。
みんなの心がこもった壁画です。超大作となりました。
壊すのがもったいない!!(T_T)
校舎よ、長い間ありがとうございました。お疲れ様でした。m(_ _)m
記念に、一人一人でも、撮影しました。
1
9
0
3
3
0
1