地域行事・風景ア・ラ・カ・ル・ト

2017年10月の記事一覧

■10月28日友利御嶽で九月願(ウンヌニンガイ)がありました

■友利御嶽で九月願がありました
 これはウンヌニンガイ(芋の願い)といって、芋の豊穣願いです。
 友利御嶽で朝、行いました。通事公民館館長をはじめ。公民館役員の皆さんを
 中心に行いました。
 珍しいのは、お酒の杯に、菊の葉を浮かべて(菊酒と言うそうです)飲みました。
 なんと、風流でしょう。 
 お供え物の料理もたくさん準備されていました。
 前夜から、担当の皆さんがご苦労してご準備されてます。
 お疲れ様でした!感謝、感謝です。m(_ _)m



・来年は学校でも芋を作ろうかなぁ


これが、菊酒! 利き酒ではありませんよ!


・お料理も美味しかった。今回のみるく酒は甘くて飲みやすかった(^o^)

◆スラブ打ちがありました。

◆鳩間音楽野外ステージの着替え所と
 公民館横のトイレのスラブ打ちがありました。
 完成が待ち遠しいですね。猛暑の中、毎日
 頑張ってくださる、現場の方に感謝です。

【ステージ横の着替え所】


【公民館横のトイレ】