2025年10月の記事一覧
八重山地区中学校駅伝競走大会 10月11日
男子58回・女子40回大会に男女とも出場しました。
男子は14チーム中10位(学校順位8位)
女子は10チーム中6位(学校順位4位)でした。
女子は、昨年度に引き続き、県大会への出場権を得ました。
常時活動の部活と並行しての駅伝練習となり、練習時間はあまりとれませんでしたが、これまで、心を一つにして頑張りました。
応援ありがとうございました。
10月7日 プレゼン集会(最終)
今年度最後のプレゼン集会は1年生3人
テーマは「メガソーラー」「百日咳」「闇バイト」
メガソーラー設置のための森林伐採による問題や、不適切工事などの問題があったことを取り上げた生徒。
地域でも流行った百日咳について調べた生徒。
「ルフィー事件」をきっかけに闇バイトを調べようと思った生徒。
しっかり、自分の考えを伝えることができました。
10月6日 古見岳登山事後学習
各班に分かれてこれまでの学習を振り返り、ポスターにまとめたものを発表しました。
各班の目標と、個人探究に触れての発表となりました。
10月3日 古見岳登山
本校三大行事の一つ、古見岳登山を10月3日に行いました。10月3日は、語呂合わせで「登山の日」、偶然にも、この日の登山となりました。
相良川側から入山し、ユツン川側から出るコースに挑みました。全員みごと登頂。
暑さが心配されましたが、山の中は涼しく、西表の原生林を味わうことができました。いくつもの川を越え、めずらしい動植物に出会い、貴重な体験もできました。
急な登りの箇所では、何度もくじけそうになりながらも、班員同士声をかけ合い、ガイドさんや保護者に励まされながら、乗り越えることができました。
頂上は絶景が広がり、八重山全てが見渡せるほどの天気に恵まれました。
ここまで素晴らしい景色は、ガイドさんたちもめったにお目にかかれないとのこと。
歓声が上がりました。
ユツンの滝では、例年に比べ水量は少なかったものの、滝に打たれ、それぞれがいろんな楽しみ方をしていました。
山のパワーを全身で受け、心身共にリラックスもできたことかと思います。
何よりも、西表最高峰の山に登ったという思いと達成感がこれからの子供たちの励みになることかと思います。
ご協力くださいましたガイドの皆様、環境省の皆様、林野庁の皆様、そして保護者の皆様、ありがとうございました。