2024年度

令和6年度~

令和6年度 第68回卒業式~(^^)/

本日3月8日(土)令和6年度第68回卒業式の朝を迎えました♪ 昨日まで降っていた雨も止んでいたので、係の生徒&職員で校門アーチを取り付け、いよいよ卒業式が始まります(^^)/

 

卒業式の会場です♪ 装飾&掲示物も準備万端です♪ 

 

 

 

 

午前9時30分、吹奏楽部の演奏に合わせて生徒が入場し、第68回卒業式がスタートしました♪

 

卒業証書を授与した後、生徒一人ずつこれからの抱負と感謝の言葉を述べました♪ とても感動的な場面でした(感涙・・・)

  

「ご卒業おめでとうございます♪」と、後輩から花束を受け取る卒業生です♪

 

竹富町教育委員会の西波照間様、PTA会長の川満様よりご祝辞をいただきました。温かい激励の言葉を誠にありがとうございました。

 

卒業生保護者を代表して、尾島様にご挨拶をしていただきました。感動的な言葉を誠にありがとうございました。 卒業記念品目録贈呈では、卒業生代表の徳岡様親子より「簡易テント1張」をいただきました。 これからも大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。 

 

 

第2部では思い出のスライドショーの上映がありました♪ その中で以前、本校で勤務をしていた当山先生、徳永先生、大濵先生、上唐先生から心温まるメッセージをいただきました♪   そして、なんと!あの「きいやま商店」の皆様からお祝いのメッセージをいただきました~(^^)/ ステキのお祝いのメッセージを本当にありがとうございました~♪

 

 

思い出のスライドショーの上映後、サプライズで卒業生保護者の皆様による合唱がありました~(^^)/ いつ練習をしたのでしょうか!? とても素敵なハーモニーに大感動いたしました~♪ 最高~のサプライズを本当にありがとうございました!! 

 

その後、卒業生からも在校生・保護者・教職員・地域の皆様方へ感謝の言葉がありました♪ 

第2部終了後、担任の山内先生を先頭に保護者や地域の方々、そして生徒&職員で作った花道を通って退場いたしました(^^)/ 3年生の皆さん、卒業おめでとうございます(^^)/ これからも自分らしく人生を楽しんでくださいね~♪

  

 

 

 

今回の卒業式を行うあたり、生徒&職員の皆様の熱いチームワークがありました♪ 生徒&職員の皆さん、本当にありがとうございました!(感謝・感激・感涙・・・)

 

 

  

 

本日、ご参加いただきましたご来賓の皆様をはじめ、保護者や地域の皆様、そして遠方より姉妹町の斜里町立斜里中学校の坂田校長をはじめ、たくさんのお祝いメッセージをお寄せいただいた皆様、お陰様で想い出に残る最高の卒業式を行うことが出来ました♪ 心から感謝申し上げます! 誠にありがとうございました! 今年度も残りわずかですが、最後まで引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

「卒業式のリハーサル」&「前ALTのマーク先生来校♪」&「おかえりチケットの贈呈式♪」等々・・・今日は盛りだくさんの一日になりました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は朝から冬に逆戻りしたかのように冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さも吹き飛びました~♪

 

 

 

 

 

1~3校時の様子です♪ 明日の卒業式に向けて1・2年生は会場装飾等を行いました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生はお世話になった教室の清掃を行いました。

 

 

 

 

4~5校時は、体育館で卒業式のリハーサルを行いました♪

 

 

 

リハーサル中に、なんと、以前にお世話になったALTのマーク先生が本校を訪問してくれました~(^^)/ マーク先生の久しぶりの訪問に、生徒たちも大喜びでした~♪ Thank you for coming our school♪ We're very happy to see you again(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「人生に勝つカレー・マーハルジェラートのアイスクリーム・ミルク」です♪ 「人生に勝つカレー」というネーミングもナイスで、ボリューム満点のカツカレー!! さすが西部調理場スタッフの皆様! 感謝・感激です♪ 3年生にとっては最後の給食・・・「人生に勝つカレー」を食べて、明日の卒業式も笑顔で顔晴りましょう~(^^)/

カツカレーをリクエストした3年生の阿部さんと、マーハルジェラートのアイスクリームをリクエストした同じく3年生の塩澤さんです♪ 最高~に美味しいリクエストをありがとう~♪ 二人のリクエストを叶えてくれた西部調理場スタッフの皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

 

マーク先生も久しぶりに生徒たちと一緒にランチタイムを楽しみました~(^^)/

 

 

本日の午後(6校時)、KMSD株式会社の原田様と写真家の中村様が来校し、「おかえりチケットの贈呈式」を行いました♪ 「これからも人との出会いを大切に、故郷の西表島に帰る時には、このチケットをぜひ使ってほしいです」と、原田様より素敵なメッセージもいただいた後、一人ずつに贈呈していただきました。 最後は生徒を代表して池村さんがお礼の言葉を述べました♪  原田様、中村様、本日は本校までご足労いただき誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。(*こちらもご確認ください⇒ 西表島おかえりプロジェクト①.pdf  西表島おかえりプロジェクト②.pdf 

 

 

 

清掃時間の一コマ・・・「校長先生、来てください♪」と・・・行ってみると・・・宮本さんが私の愛用の草刈り機を持ってポーズを決めていましたが、周りにいたみんなは大笑い~(^^)/ 和やか&楽しい雰囲気を作ってくれた宮本さん、ナイスボージングです♪ 

 

 

今日の帰りの会の時間に、来週1年生の池村さんが転校するということで、担任の平良先生が制作した思い出のスライドショーを上映してくれました♪

 

ステキなBGMの歌詞にも思わず涙が・・・(感涙!)

 

1年生を代表して、吉田さんから池村さんへメッセージのプレゼントがありました(^^)/

 

池村さんから最後にみんなへのお礼と、転校先での抱負を述べました(^^)/ とても素敵な仲間たち&担任の平良先生と共に過ごした池村さんは本当に幸せ者です♪ これからも自分らしく笑顔で顔晴ってね~♪ 応援してま~す(^^)/

 

 

今日の放課後、3年生を代表して徳岡さんが校長室へメッセージを届けてくれました♪ 2年前、私が校長として船浦中に赴任した時に、最初に校長室へ来てくれたのも徳岡さんです♪ 最後もまた徳岡さんが校長室に来てくれて本当に嬉しかったです♪

 

3年生の皆さん、ステキなメッセージをありがとうございました(^^)/ 明日は思い出に残る最高~の卒業式にしていきましょうね~♪

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は19度、最低気温は17度(体感温度は13度)でした♪ 今日も少し肌寒かったのですが、明日は今日より少し気温が上がる予報です♪ 

明日はいよいよ第68回卒業式です♪ 良い天気になりますように・・・どうかお天道様、よろしくお願いしますm(__)m

 

3年生を送る会&卒業式に向けて看板を設置しました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も朝から雨が降っていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は3年生の皆さんが図書館で読書を行いました♪ 受験を終えた9名の皆さんも元気でした(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 今日はテスト問題に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「近代化した日本」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3学活です♪ 昨日の入試の自己採点等に取り組んでいました(^^)/

 

3年生の青木さんです♪ 卒業式の中で行う合唱の指揮の練習等に取り組んでいました(^^)/

3年生を送る会の様子です♪ みんなでバレーボールをして楽しみました~(^^)/

 

3月8日(土)の卒業式を前に、3年生の皆さんが正門横に看板を設置しました~(^^)/ 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「スパゲティーナポリタン・サラダ・ほうれん草スープ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の昼休みに、保健給食委員会の3年生阿部さん、池村さん、村田さん、吉田さん、そして担当の小浜先生と一緒に「西表島西部地区学校給食共同調理場」を訪問し、3年間お世話になった調理場スタッフの皆さんへ感謝のメッセージを書いた色紙を贈呈しました♪ 上田所長をはじめ、スタッフの皆様、お忙しい中、ご対応いただき誠にありがとうございました(^^)/ これからも栄養&愛情たっぷりの美味しい給食をどうぞよろしくお願いしますm(__)m

 

 

 

今日の午後からは、卒業式に向け、みんなで協力しながら会場設営を行いました♪ その後、合唱練習等を行いました(^^)/

 

明日は卒業式のリハーサルがあります♪ みんなで思い出に残るステキな卒業式にしていきましょうね~(^^)/ 

 

今日の天気は「雨  のち  くもり」、最高気温は21度、最低気温は18度(体感温度は11度)でした~(^^)/ 今日は少し肌寒かったので、寒暖差にも気をつけながら体調管理に努めていきましょう~♪

県立高校入試2日目(最終日)~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は朝から雨が降っていましたが、生徒の皆さんはいつも通り元気よく登校しました(^^)/ 今日も爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんのお陰で、気分も晴れやかになりました~♪

 

保護者の金子さんの計らいで、受験に向かう生徒たちを載せた車を正門前に停車してくれました♪ お陰様で、糸数教頭、大濵先生、波照間先生が、試験に向かう生徒たちを激励することが出来ました~(^^)/ 金子さん、本当にありがとうございましたm(__)m

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は2年生の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪ 

中1英語です♪ 今日は出席番号順に「スピーキングテスト」を行いました(^^)/ 教室内では、自分の番がくるまで友達と英会話の練習していました♪

 

中2数学です♪ 今日は中1・中2で学習した復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「都市や農村の生活は近代化の波でどう変化したか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 今日は中1で学習した復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中3特別活動です♪ 今日も卒業式に向け、各自で役割分担をしながら作業に取り組んでいました(^^)/

 

 

ステキな笑顔の栗原さんです♪ 吉田さんと一緒に廊下をキレイにしていました♪ ホントにありがとう~(^^)/

 

青木さんが忠弘先生と一緒に、卒業記念で制作した「弓」を見せに、校長室まで報告に来てくれました♪ 弓職人になれるぐらい本格的な作りに感動しました♪ 自分らしいステキな卒業記念作品が出来て良かったですね♪ 青木さん、ご報告ありがとうございました(^^)/

 

 

さて、こちらは県立高校入試2日目の様子です♪ 「それでは行ってきま~す♪」と手を振りながら試験会場に向かう池村さんです(^^)/

 

「これから試験に行って参ります!」と気合い十分の下山さんです♪ 

 

県立高校を受験した船中ナインの皆さんです♪ みんなイイ表情をしていますね~最高です(^^)/ 2日間の県立高校入試、ホントにお疲れ様でした~(^^)/ 今日はゆっくり休んで、また明日から卒業式までの3日間、自分らしく思いっきり楽しんでいこうね~♪

 

今日の給食です♪ メニューは「マーボー豆腐・シュウマイ・中華スープ・麦ごはん・ミルク」です♪ 中華シリーズも安定の美味しさで最高です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは昨日の夕方の出来事です♪ 教務主任の波照間先生から卒業証書へ押印するコツを習う中3担任の山内先生と忠弘先生です♪

 

その後、山内先生と忠弘先生の二人で、一枚一枚心を込めて丁寧に押印をしていきました♪ ホントにお疲れ様でした(^^)/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の天気は「くもり  時々  雨」、最高気温は21度、最低気温は20度(体感温度は16度)でした~(^^)/ 明日から少しずつ晴れ間が見えそうな予感がする今日この頃です(^^)/

県立高校入試1日目~(^^)/

お知らせです♪

「図書館通信3月号」を発行いたしました♪

「船浦中の本棚」と合わせてご確認ください(^^)/ ⇒ 図書館通信3月号.pdf & 船浦中の本棚

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

今朝の登校風景です♪ 今日は登校時間の途中から雨が降り始めましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 

 

 

バスが到着した頃には、雨が止みました~(^^)/ 生徒の皆さんの日頃の行いですね~♪ 

 

一時停止をしてくれた運転手さんにお礼のお辞儀をする西野さんです♪ 運転手さんもニッコリ笑顔でした~(^^)/

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は1年生の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

本校図書館の様子です♪ 

 

 

 

新着図書の他、大河ドラマ「べらぼう」のモデルとなった蔦屋十三郎や江戸時代についての本も用意されております♪ 保護者や地域の皆様、本校図書館へぜひ足をお運びくださいませ~(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「語を正しく変化させよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「近代化していく日本の人たちは幸せになったのか」を単元課題として学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 友達や先生に相談しながら、復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「復習(文法)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3特別活動です♪ 今日は合格内定者の皆さんが、アルバム作成や卒業式の準備に取り組んでいました(^^)/

 

きれいな字を書きますね~♪ さすが書道八段の阿部さんです(^^)/

 

美術担当の安田先生からアドバイスをもらいながらキレイな桜を描く井本さん&徳岡さんです(^^)/

 

その他の生徒たちも各自で役割分担をしながら作業に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「野菜炒め・ししゃもフライ・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

さて、こちらは県立高校入試1日目の様子です♪ 受験生の皆さんは保護者送迎のもと、試験会場の西表離島振興総合センターに集合しました♪ 引率は担任の山内先生です♪ 副担任の飯島先生も出勤前に生徒たちを激励しました♪ 

 

試験を終えた船浦中の生徒たちです♪ 入試1日目、ホントにお疲れ様でした(^^)/ 明日も笑顔で顔晴ろうね~♪

  

 

今日の天気は「くもり  一時  雨」、最高気温は27度、最低気温は20度(体感温度は21度)でした~(^^)/ 明日も雨☔マークの予報が出ていますたが、3年生の皆さんにおいては、いつでも心は晴れやかに入試2日目に挑んでくださいね♪ 応援してま~す(^^)/