船浮校NEWS
学習発表会
12月11日(土)に学習発表会を実施しました。
みんな楽しく発表していました。





みんな楽しく発表していました。
船浮便り
船浮便り
船浮便り
修学旅行にいっていきました。
中学生活最高の思い出を作ることができました。
初日:太宰府天満宮と九州国立博物館



2日目:平和記念公園・長崎名所巡り



長崎の夜景の前で

3日目:雲仙普賢岳・島原城・熊本城



今夜は演芸大会

4日目:三井グリーンランド


初日:太宰府天満宮と九州国立博物館
2日目:平和記念公園・長崎名所巡り
長崎の夜景の前で
3日目:雲仙普賢岳・島原城・熊本城
今夜は演芸大会
4日目:三井グリーンランド
船浮校便り
2学期始業式
いよいよ、2学期が始業しました。
2学期も頑張ります。
2学期も頑張ります。
船浮校便り
船浮校便り
船浮校便り
星空観察会
星空観察会を実施しました。
いざ!南十字星を見るぞ~!

いざ!出発!



・・・・。曇って、南十字星は見えず。(T_T)
しかし、他の星座は観察できました。良かったです。
いざ!南十字星を見るぞ~!
いざ!出発!
・・・・。曇って、南十字星は見えず。(T_T)
しかし、他の星座は観察できました。良かったです。
平和学習を行いました。
6月に平和月間を設定しています。
そこで、本日は平和学習を実施しました。
校内での平和学習会

資料や映像を見て戦争の悲惨さ、命の尊さについて考えました。

資料館で先の戦争時の船浮での様子を調べました。



資料館を管理している池田さんに当時の様子をインタビュウー!

当時の様子の説明を詳しくしていただきました。

船浮でも西表炭鉱だけでなく、住民にも戦争の影響は大きなものがあったことがわかりました。
そこで、本日は平和学習を実施しました。
校内での平和学習会
資料や映像を見て戦争の悲惨さ、命の尊さについて考えました。
資料館で先の戦争時の船浮での様子を調べました。
資料館を管理している池田さんに当時の様子をインタビュウー!
当時の様子の説明を詳しくしていただきました。
船浮でも西表炭鉱だけでなく、住民にも戦争の影響は大きなものがあったことがわかりました。
船浮校便り
鹿川探索
廃村になった鹿川(かのかわ)村にある方位石の探索に行ってきました。
船でしか行けないところです。

怪我のないように。円陣組んで。

いざ!出発!

海の~~♩ 男だよ~~♪

40分位かけて到着! 上陸!!

安全祈願して。 探索開始!

方位石調査開始

弁当食べて、海を満喫。 超貴重な鹿川貝を発見!
無事終えることができました。
船でしか行けないところです。
怪我のないように。円陣組んで。
いざ!出発!
海の~~♩ 男だよ~~♪
40分位かけて到着! 上陸!!
安全祈願して。 探索開始!
方位石調査開始
弁当食べて、海を満喫。 超貴重な鹿川貝を発見!
無事終えることができました。
小学校春の遠足♡
小学校行事で春の遠足を白浜小と合同で実施しました。
船で、網取り地区に出発~~。

網取りにつくまでジャングルクルーズ!!(気分はTDL?)

網取りでは村の跡を巡り、古(いにしえ)の思いにふける。

曇っていたけど・・・、泳いだっ。「サブっ!」

みんなで一緒に弁当。 意外と漂着ゴミがありました。 最後にみんなで記念撮影
船で、網取り地区に出発~~。
網取りにつくまでジャングルクルーズ!!(気分はTDL?)
網取りでは村の跡を巡り、古(いにしえ)の思いにふける。
曇っていたけど・・・、泳いだっ。「サブっ!」
みんなで一緒に弁当。 意外と漂着ゴミがありました。 最後にみんなで記念撮影
鯉のぼり集会
こいのぼり集会を実施しました。
端午の節句
子どもたちの健やかな成長を祈念して。


こいの滝登り~~~。


端午の節句
子どもたちの健やかな成長を祈念して。
こいの滝登り~~~。
タケノコ取り
毎年恒例のタケノコ取り。
昨年は実施できなかったのですが、今年は実施できました。
たくさん採れましたyo。




採った後は、みんなで皮をむいて、こしらえます。




茹でて、おいしくいただきます。

つまみ食い。
昨年は実施できなかったのですが、今年は実施できました。
たくさん採れましたyo。
採った後は、みんなで皮をむいて、こしらえます。
茹でて、おいしくいただきます。
つまみ食い。
船浮校便り
新任式・始業式
新しい職員と転入生を迎え、新学期がスタートしました。

