船浮校NEWS

朝の読み聞かせ

 地域に住んでいる池田さんが来校し、子ども達向けに「読み聞かせ」を行いました。

 今回は、子ども達が興味のある植物についてです。池田さんが本校でも勤務経験があり

学校の植物の名前を全部知っているそうです。

 最後は、クイズ形式での質問タイム!楽しい読み聞かせありがとうございました。

 

 

台風による高潮の影響が凄い!!

9月1日、台風11号の接近と満潮時の水位がかさなり学校の運動場が、海水でいっぱいになりました!

学校が海抜が低く、そばにある小さな川の水が増水したときに起こるそうです。

船を浮かべてみました!

運動場で船に乗る??? 初めての経験ですね

 

 

 

 

合同授業

 今日は、合同授業についてお伝えします。6年生と中学生で運動場のライン引きのため、計算をしながら実際に活動しました。

 教室では、見当をつけ、互いの考えを共有し、運動場にラインを引きます。

 試行錯誤しながらも無事に完成!担当教諭が教科書だけ学びを行うのではなく、実感を伴った授業構成です。

みんな楽しかったと思います。

  

   

地域の自然観察

 小学部の子ども達は、総合的な学習の時間の中で、地域の生き物や自然について観察学習に出かけました。

海の生き物、植物、昆虫・・・様々な生き物に出会い、地域の環境について課題を持ちながら学習を進めていきます。