船浮校NEWS

令和7年度 船浮中学校入学式

令和7年4月8日(火)清々しい春風のもと、船浮中学校入学式が無事挙行されました。保護者・地域の皆様の多くのご参加をいただき、和やかな雰囲気で開催されました。ご入学おめでとうございます!

 

令和7年度 新任式 1学期始業式

令和7年4月8日(火) 令和7年度新任式及び1学期始業式が実施されました。令和7年度は船浮小中学校に新しく6名の先生方が赴任しました。児童生徒の皆さんは、新たな決意を胸に進級しました。進級おめでとうございます。

豆まき集会

小中子ども達全員で、豆まき集会を行いました。

鬼役は・・・ 本校事務職員と地域の方

みんな心の鬼を退治できたかな?

 

もちつき大会

 新年を迎え児童生徒みんなで餅つき大会をしました。

 

ついた餅にあんこや海苔、きなこなどをつけてみんなで食べました。

書き初め会

3学期、4名の児童生徒が久しぶりに全員揃いました。

この日に会わせ、書き初め会を実施しました。

1年生は、筆を使うことが初めてなので、握り方や書き方など

基本的なことから指導し、全員が今年の目標を書くことができました。

 

 

赤い羽根共同募金贈呈式

赤い羽根共同募金贈呈式をオンラインで行い、子ども達からの話や、

これまでの経緯を発表しました。

本地域では、街頭募金が難しいため石垣島の店頭に置いていただき、

たくさんの募金を頂きました。

ご協力ありがとうございました。

 

3学期始業式

 1月5日より、3学期がはじまります。

本校では1校時に始業式が行われ子ども達が今年の目標を発表しました。

 

二学期終業式

25日本日で二学期で終了し、体育館にて終業式を行いました。

今年もたくさんの方々に学校WEBをみて頂きありがとうございました。

 

体育の授業

 体育の授業の様子です。

今日は、ボールを蹴って点数を競いました。

 

 

児童生徒会任命書授与

 おはようタイムの中で今週は「児童生徒会任命書授与」が行われました。

今年度の児童会長、生徒会長から振り返りを発表してもらいました。また、新児童生徒会長より、児童生徒会長として学校で取組みたいことが発表され、楽しい学校を目指すことなど抱負があり、リーダーとしての役割を頑張っていく期待を感じさせる内容でした。

 

校内授業研究会

本校の6年、中一、中二の児童生で、道徳の授業研究会を実施しました。

先生も、子ども達の珍重せず楽しく授業に取り組み、互いの話を聞いたり、考えを深めることができたと思います。

 

おはようタイム

 朝のおはようタイムの時間に保健委員会より「感染症」についての

お話がありました。

この中で、エイズデーや風邪についての説明がありみんな真剣に聴いていました。

 

授業風景

今週の授業風景です。工作や調べ学習など学年によって色々な取組をしていました。

 

 

読書月間エンディング集会

 1ヶ月間の読書月間の最後は、みんな集まっての集会でした。

それぞれが読んだ本の紹介や、読んで欲しい本などの紹介がありました。

 

学習発表会練習風景

12月に学習発表会があります。子ども達は、自分たちで創作した劇の台詞や歌などの練習をしました。

 

避難訓練

 今日は、広域地震津波避難訓練があり、学校の職員と子ども達は近くの山に登り、津波を想定した訓練を実施しました。その後今日の動きや行動について反省会を開き、何が起こってもすぐに動ける事が大切だと感じました。

 

 

読書月間オープニング集会

久しぶりの更新になります。

11月から読書月間が始まります。

今回は読書月間オープニング集会の様子です。

子ども達から、それぞれの即諸冊数を発表があり

教師の方からはおすすめの本の紹介がありました。

いい本をたくさん読んで下さいね。

 

運動会練習3

 今日は、棒の練習です。

船浮の行事で行われる棒について練習しました。