船浮校NEWS
今日の給食
今日の給食は、肉じゃが・味噌汁・ご飯・牛乳です。
毎日、美味しい給食ありがとう!!
海浜清掃へ行ってきました!!
放課後、海浜清掃へ職員・子ども達と一緒に出かけました。
今回は「イダの浜」
なぜこんなにゴミが出るのか?改善することがないのか?
主体的に考えさせながらの回収。
みんなが、ゴミに対する意識改革が必要かも知れませんね。
朝の読み聞かせ
地域に住んでいる池田さんが来校し、子ども達向けに「読み聞かせ」を行いました。
今回は、子ども達が興味のある植物についてです。池田さんが本校でも勤務経験があり
学校の植物の名前を全部知っているそうです。
最後は、クイズ形式での質問タイム!楽しい読み聞かせありがとうございました。
運動会プログラム
台風による高潮の影響が凄い!!
9月1日、台風11号の接近と満潮時の水位がかさなり学校の運動場が、海水でいっぱいになりました!
学校が海抜が低く、そばにある小さな川の水が増水したときに起こるそうです。
船を浮かべてみました!
運動場で船に乗る??? 初めての経験ですね
合同授業
今日は、合同授業についてお伝えします。6年生と中学生で運動場のライン引きのため、計算をしながら実際に活動しました。
教室では、見当をつけ、互いの考えを共有し、運動場にラインを引きます。
試行錯誤しながらも無事に完成!担当教諭が教科書だけ学びを行うのではなく、実感を伴った授業構成です。
みんな楽しかったと思います。
地域の自然観察
小学部の子ども達は、総合的な学習の時間の中で、地域の生き物や自然について観察学習に出かけました。
海の生き物、植物、昆虫・・・様々な生き物に出会い、地域の環境について課題を持ちながら学習を進めていきます。
え~~!! 凄すぎ~! へ
地域に住んでいる高校生(現在夏休みで船浮に戻っています)が、学校にやってきて
「釣りでとってきたのでたべてくださ~い」。「ありがとう!どんな魚釣ったの?」「写真見ますか?」
「え~~~!!っ」「過ごすぎる!!」驚きの大きさ。こんな大きな魚を釣るとは・・・
また、船浮に戻ってきたら学校にお手伝いや子ども達に先輩としての講話をしていただく約束をしました!
ありがとう(^_^;)
二学期スタート!
8月28日(月)二学期がスタートしました。
本校は、本日3名の児童生徒がお休みでしたが、体育館では、登校してきた小中学校の子ども達が元気に二学期の目標を発表しました。
なんと!きょうは へび!!発見!!
しっかり森へ戻しておきました。この蛇は無毒だそうです。
豊年祭
当日は台風の影響で風もありましたが、西表島外からも多くのお客様がいらっしゃり、私たち職員と児童生徒も地域行事に参加させていただきました。
日頃から、地域の方々からご指導いただいた棒術はミスすることもなく、終わることができました。
また、地域に伝わる唄を全員で歌い最後は三線の音色と共に、退場しました。
夏休み・・・
一学期終業式
まだまだ、学ぶことはたくさんありますが二学期またみんなで楽しく学校生活をスタートしていきたいと思います。
豊年祭に向けて①
練習の成果が、少しずつ出てきてだいぶ上手になってきました!
途中綺麗な虹が!! 素敵な地域です!!
学校クリーンデー
芝や草は、一ヶ月も立たないうちにぐんぐん生えてきます。夏休み前のこの時期に学校内の芝刈りを行い、綺麗にしておきたいですね!
交通安全教室
講話の中では、交差点での交通事故の発生や自転車の乗り方、自転車の点検など子ども達が夏休みに入る前に重要な、交通ルールについてのお話を伺うことができました。
赤い羽根共同募金
私たちも、小さい学校ですが頑張っていきたいと思います。
今日の給食は? ・・・始めました~
ボリュームもたっぷりあり、夏になつと子ども達も食べたくなります。
みんな嬉しそうに、昼食を頂きました♬
缶バッチづくり
みんな真剣!!自分の缶バッチの絵がたくさんの人から支持されますように・・・。
火災避難訓練
地域にある消防車で駆けつけもらい。火災についての講話がありました。
その後、実際に小学生と中学生に消化器を使った消火活動の体験活動を行うました。
今回の訓練では、初期消火が大切であることを学びました。
校内研修(道徳)
八重山教育事務所の指導主事からのご助言を頂きながら、学び保障に向けしっかり取り組んでいきたいと考えたいます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |