船浮校NEWS
新年度準備
令和6年度が、いよいよ始まります!
本校は小学校に6年ぶり新入学児童1名が入ってきます。船浮での久しぶりの小学校入学式
6年ぶりなので、準備も大変です!!
おはようタイム
今日は、「おはようタイム」で小学校2名の発表です。
一人目は、「保健体育」お菓子やご飯をかまない人は要注意!!太ったり、二重顎のに可能性がある。表情筋肉が緩んでほうれい線ができやすくなる。という発表でした。
二人目は「斜里町」での体験学習についてです。
寒い地方と船浮との違い等、感じたことを発表しました。
1年生お招き会
次年度、入学予定の園児1名が、船浮小中学校のお兄さん、お姉さんと一緒に体育の授業を体験しました。
ボール投げやドッチボールなど一生懸命頑張りました!
赤い羽根共同募金贈呈式
赤い羽根共同募金贈呈式をオンラインにて行いました。
子ども達が募金箱を手作りで作成し、観光客や地域の方からの募金を頂きました。
豆まき集会
「鬼は外~!福は内~!」朝の朝の集会で心の鬼を発表後、本物?の鬼さん登場
鬼さんは、子どもを追いかけましたが、豆をまいて無事に仲良くなりました。
地域のみなさんありがとう
グランドゴルフ大会
保護者・地域への授業参観後に「グランドゴルフ大会」が行われました!
青空が広がり、2月ですが最高気温も26度近くまで上がりましたが、みんな楽しく真剣にグランドゴルフを楽しみました!
授業参観
今日は、保護者・地域をお招きしての授業参観日。
たくさんの方が、お見えに地域の方も参加して一緒に授業を行いました。
笑顔があったり、真剣にみんなで考えたり・・・
ふれ合い給食会
地域や保護者をお招きし、みんなで船浮港の給食を食べました!
たくさんの方が来て下さり、久しぶりに賑やかな給食会で、みんなとても嬉しそうでした
おはようタイム
子どもたちが、様々な事について調べ発表をする機会「おはようタイム」を行いました。
今回は「食育」食に関する内容を見つけ調べ、発表まで子ども達が行ってます。
おはようタイムでは、興味を持った内容についてパワーポイントを活用しながら、発表しました
全琉音楽祭
沖縄市民会館で行われた、「全琉音楽祭」に本校児童が出場しました!
練習中はとても緊張していましたが、自分らしさが発揮できるよう準備を念入りに行いいよいよ本番へ!
会場は、小学生から大学生までそれぞれ推薦された方々の発表でしたが、みんな素晴らしい演奏や合唱、独唱で感動しました。
本校児童は、プログラム最初でしたがホール全体に響きわたる素晴らしい歌声を聴かせてくれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |