小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
児童生徒の様子
学校の様子
島ししゃる(ユートパレ、イーソパレ)12.3・4
12月3日・4日に島行事の「島ししゃる」がありました。(2日とも風雨が・・・)
3日はユートパレで、子どもたちが島の家を一軒一軒まわり、塩で清め、銅鑼をたたきながら「ユトパレ、ミソファレ(闇夜に来たぞ、みそを食わせろ)」といい、悪霊を追い払い、ご褒美としてお菓子をもらいます。
また4日のイーソパレでは、南北の通りを歩き、家から出てきた悪霊を海の方へ、そして、最後は船に乗せて海に流します。
3日はユートパレで、子どもたちが島の家を一軒一軒まわり、塩で清め、銅鑼をたたきながら「ユトパレ、ミソファレ(闇夜に来たぞ、みそを食わせろ)」といい、悪霊を追い払い、ご褒美としてお菓子をもらいます。
また4日のイーソパレでは、南北の通りを歩き、家から出てきた悪霊を海の方へ、そして、最後は船に乗せて海に流します。
レッドリボン集会 11.30
11月30日(月)に体育委員会によるレッドリボン集会がありました。
松本養護教諭からはHIVとエイズの説明がありました。
また、今回はレッドリボンではなく、保健委員が作った
その人一人一人をイメージしたプラバンのキーホルダーが渡されました。
松本養護教諭からはHIVとエイズの説明がありました。
また、今回はレッドリボンではなく、保健委員が作った
その人一人一人をイメージしたプラバンのキーホルダーが渡されました。
募金贈呈
鳩間島出身の冨里勝行さんが学校を訪れ、ご自身が経営するお店で募った「鳩間校を応援する100円以下募金」を寄付してくださいました。
尚、趣旨に賛同し鳩間を思い、募金に協力してくださった皆様に心から感謝いたします。
尚、趣旨に賛同し鳩間を思い、募金に協力してくださった皆様に心から感謝いたします。
寄付金贈呈 11.17
11月17日(火)、くしけぇーや食堂の大月望様より
寄付金の贈呈がありました。
本校は遊具がないので、遊具を設置するための資金を
募金箱を設置して募ってくださいました。
ありがとうございました。
寄付金の贈呈がありました。
本校は遊具がないので、遊具を設置するための資金を
募金箱を設置して募ってくださいました。
ありがとうございました。
季節外れのスイカ
季節外れのスイカが2つ実っています。
他にもありましたが、中身だけきれいに食べられていました。
食べられないようネットを張っています。
今、直径約10㎝です。どこまで大きくなるかな?
他にもありましたが、中身だけきれいに食べられていました。
食べられないようネットを張っています。
今、直径約10㎝です。どこまで大きくなるかな?
1
9
8
3
3
6
8