小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
児童生徒の様子
学校の様子
◆PTA主催グランドゴルフ大会開催でした。
◆3月14日(水)PTA主催グランドゴルフ大会が行われました
良い天気に恵まれ、子どもたち先生方、保護者、地域の方々
早稲田ボランティアの皆さん。多くの皆さんが楽しみました。







上位入賞の皆さん!おめでとう!!

大人 男子の部 総合優勝 金雄さん!2連覇!

大人 女子の部 優勝 池田先生!

お母さん方が、おいしいぜんざいを準備してくださいました。
車座になって、早稲田の皆さんと!

講評:通事公民館長「今回は、難コースでした。」
良い天気に恵まれ、子どもたち先生方、保護者、地域の方々
早稲田ボランティアの皆さん。多くの皆さんが楽しみました。
上位入賞の皆さん!おめでとう!!
大人 男子の部 総合優勝 金雄さん!2連覇!
大人 女子の部 優勝 池田先生!
お母さん方が、おいしいぜんざいを準備してくださいました。
車座になって、早稲田の皆さんと!
講評:通事公民館長「今回は、難コースでした。」
◆旧校舎への感謝の記念壁画が完成しました!
◆もうすぐ、解体される校舎にお礼の気持ちを込めて、感謝の壁画を
描きました。
みんなの心がこもった壁画です。超大作となりました。
壊すのがもったいない!!(T_T)
校舎よ、長い間ありがとうございました。お疲れ様でした。m(_ _)m

記念に、一人一人でも、撮影しました。





描きました。
みんなの心がこもった壁画です。超大作となりました。
壊すのがもったいない!!(T_T)
校舎よ、長い間ありがとうございました。お疲れ様でした。m(_ _)m
記念に、一人一人でも、撮影しました。
◆お話朝会&表彰朝会でした
◆今日の先生によるお話朝会は中学部の池原先生でした。
テーマは「この一年で、変わったこと」でした。

それぞれの、変わった様子、成長した様子がわかりました!


◆その後、沖縄県の読書感想画の部で見事佳作に選ばれたお友達への
伝達表彰式を行いました。おめでとうございます!
よく頑張りました!!
テーマは「この一年で、変わったこと」でした。
それぞれの、変わった様子、成長した様子がわかりました!
◆その後、沖縄県の読書感想画の部で見事佳作に選ばれたお友達への
伝達表彰式を行いました。おめでとうございます!
よく頑張りました!!
◆3月1日(木)空き瓶回収をしました。
◆3月1日(木)毎年恒例の空き瓶回収をしました。
とても良い天気に恵まれて、みんな汗をかきかき頑張りました。


〈今回は、一升瓶、三合瓶合わせて410本でした。
集めた瓶は、貨物船にて酒造メーカーに引き取ってもらいます〉
とても良い天気に恵まれて、みんな汗をかきかき頑張りました。
〈今回は、一升瓶、三合瓶合わせて410本でした。
集めた瓶は、貨物船にて酒造メーカーに引き取ってもらいます〉
◆京都大学の田中先生がいらっしゃいました
◆京都大学の田中真介先生がいらっしゃいました。
2002年頃から定期的に鳩間を訪問されているということです。
ご専門は、発達学論、神経科学、発達診断学だそうです。
乳幼児期から児童期、青年期、中高齢期にいたる発達の仕組み
の研究を行っているそうです。
子どもたちの面談や、職員に人間の発達について、わかりやすい
ご講義をいただきました。
鳩間の卒業生の皆さんとも交流があるそうです。
また、鳩間応援団の方にお会いできました。(^_^)


〈給食も一緒に・・〉
2002年頃から定期的に鳩間を訪問されているということです。
ご専門は、発達学論、神経科学、発達診断学だそうです。
乳幼児期から児童期、青年期、中高齢期にいたる発達の仕組み
の研究を行っているそうです。
子どもたちの面談や、職員に人間の発達について、わかりやすい
ご講義をいただきました。
鳩間の卒業生の皆さんとも交流があるそうです。
また、鳩間応援団の方にお会いできました。(^_^)
〈給食も一緒に・・〉
1
9
8
1
9
8
3