日誌

今日の出来事 2021

第6回校内研修会

2学期の始業を目前に控え、1学期の学習評価に関する振り返りと授業改善を図る学習評価を行うための研修会を実施しました。校内研担当の滎野川彩子先生に企画運営を行っていただきました。「主体的・対話的で深い学び」が実現できる授業改善及び学習評価に関する充実した研修会でした。
0

令和3年度新学期スタート

 令和3年度がスタートしてちょうど2ヶ月が過ぎました。これまでの大原中学校の様子についてスナップ写真を中心にホームページにアップいたしますので、保護者をはじめ地域の方々、関係各位に閲覧していただき、生徒への激励並びに本校教育活動へのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
                                校長:石原昌英

     令和3年度入学式 新入生集合写真
 

     2学年(中堅学年)学級開き


     3学年(最高学年)学級開き
0

内科検診

 6月2日(水)午後1時半過ぎから本校の保健室で内科検診がありました。検診していただいたのは県立西表大原診療所の吉見未祐医師です。
 吉見先生からは検診を受けるときの生徒の態度やマナーがとても良く感心しましたといっていました。また、検診時にあいさつ、自分の名前、お礼をきちんと述べていたと高評価でした。健康面で気になることがあれば、まずは学級担任や養護教諭に相談しましょう。
 生徒一人一人が自分の健康状態を把握し、日々の生活に役立ててほしいと思います。


0

創立記念日

 今日6月1日は大原中学校の創立記念日です。全体朝会では「現在」(今の大原中)「過去」(これまでの大原中)「未来」(これからの大原中)について考える機会がありました。
 本校は1949(昭和24)年に大原陵学校と併設され誕生しました。その時は、上地、下地、古見の3つの分校がありました。その後、大富分校ができ時を経て1963(昭和38)年6月1日に大原小学校と分離し大富の地に単独中学校として設置させました。このような歴史的事実から1977(昭和52)年には本校の創立記念日として制定しています。
0