日誌

今日の出来事 2019

地域が一つになった大原中学校運動会

 
 9月29日(日)令和初の大原中運動会が開催されました。前日の大雨でグランド整備がままならないまま迎えた当日、早朝から保護者もコート整備に協力して頂きの開催する事ができました。さすが大原中PTAです。 
    
    
     
   
    
開会セレモニーの聖火(PTA会長、副の3名)にはじまり、数多くの種目がありました。生徒の演技や競技だけでなく、校区の保育所、幼稚園、小学校の全園児童生徒も参加し、さら各公民館や各団体等とまさに東部地区が一つになって盛り上げた運動会でした。ありがとうございました。
   
   
   
今年は創立70周年を迎える本校。今回ドローン(横目氏より寄贈)での空撮も試みました。会場の皆さんも協力してくれました。本当に島(東部地区)のみんなでつくる運動会でした。
 



0

地区英語弁論大会(スピーチコンテスト)

 9月14日(土)八重山教育事務所で八重山地区英語弁論大会が開催されました。本校代表の3年西大舛実さんが出場し優良賞を受賞しました。
 

 自分の意見を英語で堂々と発表し、これまで指導した英語科の與那嶺教諭(引率)からも本人の発表の様子の報告があり、頑張り屋の実音さんを褒めていました。
 
  
 本人原稿はこちら⇒令和元年度英語弁論大会原稿.pdf


0

全員大健闘!

 9月8日(日)、石垣市陸上競技場にて第41回八重山中学校地区陸上競技大会が開催されました。前日までの雨も上がり青空の下で競技が行われました。
 
 
   
   
   
   

 30名の生徒全員が、各種目にエントリーし、全員が最後まであきらめずに、自己ベストに臨み競技していたのが、何よりも素晴らしく感じました。

 今年度は、特に奥平いつきさん(100MH2位)と望月夏澄さん(2年800M2位)と大健闘し、県大会の出場権を獲得しました。
  

   女子の400mリレー(Bブロック)では1位と大健闘でした。
 
 選手(全生徒)も職員もそして応援に駆け付けた保護者の皆さんも大いに盛り上がった大会になりました。
0

二学期スタート

 今日から二学期が始まりました。先週は夏季特別授業で、学校生活リズムも整え、いよいよ本格的に二学期のスタートです。
 今学期から新しく、宮城先生(養護教諭)が本校に着任しました。生徒達からも温かな歓迎を受け、また新しい大原中チームでスタートです。
   
 始業式では、各学年の生徒代表の挨拶(二学期の抱負)があり、生徒会会長からも挨拶がありました。
 
   
 式後に、二学期の役員認証式も行うとともに、新たな学級役員への激励を行いました
 
 今学期は地区陸上や運動会、古見岳登山等の学校行事も多くあります。様々な行事を通して、更に成長する子どもたちを期待しています。
0

夏季特別授業

 二学期始業に先立ち、今週は「夏季特別授業」を実施しています。
 1年生は職場体験学習を実施し2、3年生は午前中授業です。
 
  
 一学期の学習の定着の確認や補習等を行い二学期への円滑な授業スタートができるようにしています。
 午後は地区陸上に向けた練習も行っています。


 
もうすぐ二学期が始まります。
0