今日の出来事 2019
ランチルームも活気づいてます
新1年生を迎えて1週間。ランチルームも活気づいてます。


本校区では、西表島東部地区学校給食共同調理場(平良和子所長)の職員が、毎日美味しい給食を提供して下さっています。感謝です。
今日のメニューはこちら。
※【給食・ランチルーム】の部屋(左画面)では、毎月の献立表と、先週のメニューやランチの様子等(写真)をまとめて掲載していますのでご覧下さい。
0
新入生歓迎球技大会
恒例の生徒会主催の「新入生歓迎球技大会」が開催されました。
生徒会役員が中心になり企画運営するこの生徒会行事は、回を重ねるごとにパワーアップしています。役員たちもこれまでの先輩達の大会運営を見てきて、さらに良い企画をとアイデアを生かして取り組みました。



生徒と職員も一緒になって5組の混合チームを結成し、まずはソフトバレーボールで心地よい汗をかき、その後に、趣向を凝らしたチーム対抗のゲーム。最後は成績発表と表彰、そして1年生全員の感想。
生徒会長を始め役員5名で企画した本大会に、全生徒職員ともに皆満足顔でした。
生徒と職員も一緒になって5組の混合チームを結成し、まずはソフトバレーボールで心地よい汗をかき、その後に、趣向を凝らしたチーム対抗のゲーム。最後は成績発表と表彰、そして1年生全員の感想。
生徒会長を始め役員5名で企画した本大会に、全生徒職員ともに皆満足顔でした。
0
いつもの朝の風景になっています
今日から新1年生も、大原中学校生活の一日が始まりました。
早速、毎朝のボランティア清掃の時間。



生徒も職員もみんなで、校内の清掃です。運動場や校内外の掃き掃除等を行います。
1年生も、先輩達の姿を見て、まねしながら、一生懸命に取り組んでいました。2,3年生も優しく声をかけながら一緒に活動している姿は、もういつもの大原中の朝の風景でした。
0
平成最後の新任式・始業式、そして入学式
今日は、午前中に新任式と始業式があり、午後からは入学式が行われました。
新任式では、新2、3年生とともに、新しく本校に赴任して来られた8名の職員を迎えました。教育愛と技術力のある新たな仲間とともに職員一丸となって、生徒、保護者、地域と共に大原中学校を創っていきます。
始業式では、2、3学年代表の奥村さんと玉元さん、そして生徒会代表に奥平さんが、新年度の決意を述べていました。どの生徒もしっかりと自分の意見を持ち堂々と発表しました。
午後からは入学式がありました。
今年度は13名(男子7名、女子6名)の新入生を迎えて、前年から8名増の全校生徒30名となりました。
皆に祝福される中、新入生13名は、中学生になっての決意を一人一人堂々と発表していました。
真新しい制服に包まれた我が子に目を細めるご家族の方々、そして、新入生を心待ちにしてしていた先輩達もとても嬉しそうにして、会場中が皆笑顔に包まれていました。
皆に祝福される中、新入生13名は、中学生になっての決意を一人一人堂々と発表していました。
真新しい制服に包まれた我が子に目を細めるご家族の方々、そして、新入生を心待ちにしてしていた先輩達もとても嬉しそうにして、会場中が皆笑顔に包まれていました。
来賓の皆様を始め、お祝いの言葉や保護者代表の挨拶をしていただいた皆様(竹富町教育委員会 上勢頭輝教育委員、本校PTA副会長の上原崇史様、保護者代表の平川洋平様)そして地域の皆様方、誠に有難うございました。
沢山の方々に見守られながらの入学式でした。
0
さすが先輩
春休み中の今日、生徒達が午後から集まってくれて、新任式や始業式の準備を手伝ってくれました。
転入してくる新しい先生や新入生が来週からは一緒に活動してくれるのが待ち遠しいようです。旧職員と一緒にみんなよく働いてくれて、準備万端です。
なんだか一段と頼もしく感じる、新2.3年生でした。手伝ってくれてありがとうございました。週明け月曜日が楽しみです。
(こうした先輩の姿が、後輩の成長を促すんでしょうね)
0
いよいよ新年度スタート
大原中学校のホームページをご覧頂き有難うございます。
4月1日に新元号に「令和」が公表されました。気持ちを新たにして、今年度の教育活動のはじめにあたり一言ご挨拶を申し上げます。
本校は、今年創立70周年を迎える歴史のある中学校です。
西表島の東部に位置し、緑の尾根を背に、近くには仲間川の入り江が広がります。
その水面に映える夕日は言葉で言い表せないほど美しく、風光明媚な自然に囲まれた学校です。
来る8日(月)の入学式では、13名の新入生を迎えることになっており、今年度は全校生徒30名、職員14名でスタートします。
今後も、保護者はもちろん地域に見守られるなか、地域(島)と共に、信頼され、期待される学校づくりに力を注ぐ所存です。
また、「高い志をもち、自ら学び、地域から信頼された師弟同行の学校」を、めざす学校像として掲げ。職員一丸となって生徒一人一人に情熱と愛情をもって教育にあたり、生徒とともに汗を流し「豊かな心を持ち、自ら考え判断し、実践できる知・徳・体の調和のとれた生徒の育成」をめざします。
保護者の皆様をはじめ地域の皆様、また大原中学校にご縁のある皆様、そして大原中学校ホームページにお越し頂いた皆様に、今後ともご支援とご理解ご協力を宜しくお願い申し上げます。
2019年4月吉日
竹富町立大原中学校 第27代校長 垣花 正人
0