今日の出来事 2025年度
6月3日 スマイル講話(創立記念日講話)
1949年(昭和24)年 4月1日に、大原小中学校として創立した本校は、分校の統廃合、中学部の移転、中学校の独立という歴史を持つ学校です。先人が、終戦後の厳しい現状の中でジャングルを開拓し、様々な変遷をたどって、1963年(昭和38年)6月1日に、小学校と中学校が分離して現在の大原中学校となりました。
よって、6月1日が、本校の創立記念日ということになります。今年度で、76周年を迎えました。
毎年、創立記念日前後には、「スマイル講話」と称して校長講話を行っています。
本校の歴史に軽く触れ、事前に生徒にとった、学校教育目標や生徒会のスローガンに向けて頑張っていることのアンケートを紹介し、なりたい自分になるための中学生活にしてほしいことを話しました。
夢を描き、予測不能な時代をたくましく生きる人になってほしいと願います。
6月2日 鳩間小中学校との交流学習(3年生)
3年生12名が、鳩間島へ渡り、鳩間小中学生と交流をしてきました。
昨年度の海洋教育発表会において、鳩間小中学校が、「はとマップ」を紹介していたことに生徒たちは興味津々。
ぜひ、体験したい、自分たちの学びにも活かしたいということで、この交流が実現。
お互いの学校紹介や海洋学習の内容紹介等を行いました。
鳩間小中の児童生徒と一緒に鳩間島のビーチクリーンも行いました。
5月31日 地区中体連夏季総体(野球・テニス)
本開催は先週の5月24日・25日でしたが、今年度は、県高校総体の一部競技が八重山開催で、会場が重なってしまったため、野球とテニス競技のみ、後日開催となりました。
野球は、ロートスタジアムを会場に、船浦中との合同チームとして白保中に挑みました。1回戦で敗れてしまいましたが、翌日の試合の運営として部員全員が頑張りました。
次の目標は、離島甲子園での上位進出です。
テニスは男女共に個人戦にのみ出場しました。会場は石垣市営庭球場。
先週の本大会の雨天とは異なり、晴天に恵まれました。
結果 男子ダブルス 優勝
女子シングルス 優勝・準優勝・4位 です。
5人の部員が県大会の出場権を得ました。
5月29日 委員会サミット
各専門委員会活動の反省や生徒会行事等の反省、各学級の反省を行い、活動や今後の活動に活かすための定例会議です。
執行部の進行で、各代表がそれぞれの反省を元に、よりよい大原中づくりに励んでいます。
5月28日 生徒会朝会(体育・環境整備委員会)
体育・環境整備委員会による生徒会朝会。
一年間の委員会活動の紹介とクイズを出題。
常時活動の環境整備に頑張っている姿があります。
また、昼休み時間を利用したKTS杯(スポーツ大会等)の企画が楽しみです。
今年度の生徒会のスローガンは、「Be proactive!! 計画性&情報共有」です。「見通しを持って取り組み、積極的に活動し、『あたりまえ』のことを『あたりまえ』にできるできるようにしよう」という意味が込められています。
体育・環境整備委員会として、どのような行動をし、よりよい生徒会づくりができるのか、期待したいと思います。
5月24日・25日 地区夏季総体(バスケ)
地区夏季総体が開幕
本大会の5月24日と25日は、本校としては、バスケ部のみの出場となりました。
男子は船浦中との合同チームとして、女子は6人で、交代選手が少ない中、力の限り戦いました。
応援くださいました皆様、ありがとうございました。
5月22日 地区夏季総体選手激励会(PTA主催)
PTA主催で、地区夏季総体を前に、激励会を開催してくださいました。
栄養満点のビビんな どーん(ビビンバ丼)で活力をいただきました。
各部から、部員の紹介と、総体での目標の発表があり、先輩方からの応援メッセージをいただき、最後は、保護者、生徒、教職員が大きな一つの輪を作り、効果を歌いました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
5月21日 プレゼンテーション集会2回目
今年度2回目のプレゼン集会は、3年生Bの4名。
テーマは、「海洋ゴミ」2人、「チャットGTP」「日本の物流問題」でした。
様々な角度から調べ、プレゼンテーションソフトを使いこなして発表し、質問にも堂々と受け答えができていました。
5月16日 生徒総会
学級討議や議案書の読み込み等を行って迎えた生徒会総会。
執行部や各専門委員会の活動計画や予算の提案に対し、活発な質疑がありました。
今年度の生徒会のスローガンは、「Be proactive!! 計画性&情報共有」です。「見通しを持って取り組み、積極的に活動し、『あたりまえ』のことを『あたりまえ』にできるできるようにしよう」という意味が込められています。
みんなが、居心地がいいと思える学校、目標に向かって頑張る学校づくりのために、生徒一人一人が頑張る決意もあらたにしたようです。
5月17日 PTA主催球技大会
本校PTA主催の東部地区公民館対抗の球技大会を開催しました。
豊原、大原、大富、古見・美原連合の4地区対抗で、グランドゴルフ、ソフトボール、ソフトバレーボールの3種で競い合いました。
各競技の成績は次の通りです。
グランドゴルフ 1位 大原 2位 豊原 3位 大富 4位 古・美
ソフトボール 1位 大原 2位 豊原 3位 大富 4位 古・美
ソフトバレー 1位 古・美 2位 豊原 3位 大富 4位 大原
総合優勝は大原公民館でした。おめでとうございます。
晴天に恵まれ、出場の皆様に楽しんでいただけました。
出場、応援共に、本校へ足をお運びくださいました皆様、ありがとうございました。
また、本大会に当たり、賞品のご提供をいただきました事業所や個人の皆様、お志をいただきました皆様、本大会を盛り上げてくださいましたことに、心より御礼申し上げます。