日誌

2022年9月の記事一覧

自然体験学習説明会

自然体験学習説明会

9月7日(水)の夕方から本校体育館においてシュノーケリング自然体験学習の説明会がありました。今回は1,2年生を対象に海洋教育の一環で、西表島近海の豊かな海を満喫する企画です。協力していただいているのが元PTA会長の佐藤剛さんをはじめ観光ガイドの方々です。台風12号の影響で海がしけているため、日程を調整して実施する予定です。

0

GODACオンライン出前講座

GODACオンライン出前講座

9月7日(水)の総合的な学習の時間に、国際海洋環境情報センター(GODAC)サイエンスコミュニケーターの東恩納茜さんを講師に「マリンデブリ(海洋ごみ」に関するオンライン学習会を行いました。分かりやすい説明でクイズ等も取り入れながら海岸で見つかった漂着ゴミや流れ着いた海洋ごみは何処の国が多いのか興味のある話が満載でした。生徒の皆さんは今回学んだ知識を調査してきたマイクロプラスチック等の探求学習につなげてください。

0

第2回生徒会リーダー研修会

第2回生徒会リーダー研修会

2学期スタートとともに8月29日(月)には「第2回生徒会リーダー研修会」が行われました。講師は生徒会顧問の波照間碧先生が担い、自分自身の「力を伸ばす」ために必要な視点として何事においても「やり抜く力」が求められ、それを持続するには「情熱+粘り強さ」が基盤となることをトリンドミル実験やオリンピック選手のエピソードを織り交ぜながらお話しいただきました。リーダー的資質を高めるため示唆に富んだ研修会となりました。参加した生徒の振り返りシートも併せて掲載します。ご覧ください。



振り返りシート
20220829193349_00001.jpg 20220829193349_00002.jpg 20220829193349_00003.jpg 20220829193349_00004.jpg 20220829193349_00005.jpg
20220829193349_00006.jpg 20220829193349_00007.jpg 20220829193349_00008.jpg
20220830112858_00001.jpg 20220830112858_00002.jpg 20220830112858_00003.jpg 20220830112858_00004.jpg 20220830112858_00005.jpg
20220830112858_00006.jpg 20220830112858_00007.jpg 20220830112858_00008.jpg 20220830112858_00009.jpg 20220830112858_00010.jpg
20220830114240_00001.jpg 20220830114240_00002.jpg 20220830114240_00003.jpg 20220830114240_00004.jpg 20220830114240_00005.jpg
20220830114240_00006.jpg
0

2学期始業式

2学期始業式

36日間の夏休みが明け8月26日(金)に2学期がスタートしました。今学期は学校行事をはじめ中体連や中文連等の関連行事が多く、より有意義な学校生活にしていけるよう頑張っていきましょう!各学年代表あいさつでは多宇虹南さん(1年)、宇山健くん(2年)、中村幸桜さん(3年)がそれぞれ抱負を述べ、生徒会執行部からは多宇志琉くんが代表あいさつをしました。式辞では、髙原直樹教頭先生が「先を見通し、計画を立て、実行する」ことの重要性に触れ1日1日を大切に過ごし充実した2学期にしていこうとあいさつしました。式終了後は、2学期学級役員認証式が行われました。



0

忘勿石慰霊祭

忘勿石慰霊祭

西表島東部の南風見田海岸に設置されている忘勿石之石碑広場で8月15日(月)の午前中に「忘勿石之碑修復報告会及び慰霊祭」が開催されました。本校からは
生徒会長の金田八重さんが献花と平和メッセージを読み上げました。


0