日誌

2023年1月の記事一覧

キビまくら刈り

キビまくら刈り

本校では特色ある教育活動の一環で勤労生産的行事として毎年、キビ刈り体験学習を行っています。西表島東部では地域の基幹産業として多くの畑でキビ栽培が盛んに行われ、西表島唯一の製糖工場が東部にあります。毎年12月から
5月初旬までは精糖期で東部地域では黒糖の甘~い香りが漂っています。さて、1月14日(土)に仲間崎のキビ畑で「まくら刈り」を行いました。まくら刈りは、キビ刈り本番の前日にハーベスター等の機械が入るよう道路沿いのキビを3~4メートル程度、刈る作業です。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。








0

テニス新人県大会出場壮行会

第22回沖縄県中学校テニス新人大会に向けて

1月12日(木)の放課後にPTA主催の「テニス新人県大会出場壮行会」を行いました。キャプテンの宇山健さんが県大会出場に向けて意気込みと抱負を述べ、併せて選手一人ひとりも抱負を述べました。大舛久史PTA会長から激励の挨拶をいただきました。また、テニス部の先輩達から手づくりのメッセージカードがプレゼントされました。大会スケジュールはダブルス戦が1月21日(土)と22日(日)に奥武山公園・漫湖公園(那覇市)で開催され、シングルス戦は1月28日(土)と29日(日)に県総合運動公園(沖縄市)で開催されます。壮行会終了後、PTAの皆さんから「試合で勝つ」ためにカツ丼が振る舞われました。出場する選手の皆さん、頑張ってください!!



0

モモちゃん元気!

モモちゃん元気!

大原中の人気アイドルで島山羊のモモちゃん(メス)は今日も元気に職員室前広場で寛いでいます。仁王立ちして木の葉も頬張ります!もうすぐ赤ちゃんが生まれます!元気な赤ちゃんを産んでほしいですね!
0

生徒会委員会サミット

生徒会委員会サミット

1月12日(木)には毎月定期的に実施している「生徒会委員会サミット」が図書館で行われました。12月に行われた活動の振り返りと反省、1月に計画している活動の目標と内容及び協力願いについて意見交換しました。3年執行部の多宇志琉さんが進行し各委員会からの報告と質疑応答が活発に行われました。担当の波照間碧先生から「新執行部を中心に各専門委員会委員長、副委員長等の引継ぎ、先を見通して計画的に自分達でという責任ある行動」等についてお話しがありました。大原中をリードするリーダーの皆さん、新しい学期、新しい気持ちで頑張っていきましょう!!




0

1年身体測定

1年身体測定

1月11日(水)の休み時間を利用し「1年身体測定」を保健室で行いました。本校では1年間を通して毎学期、身体測定を実施し、身体の成長具合や健康状態を確認しています。今回も養護教諭の新城美実先生と体育主任の普久原卓林先生に測定してもらいました。どれくらい身長が伸びたかね~。楽しみさ~!!



0