船浮校NEWS
福祉体験学習実施
令和7年6月10日(火)~12日(木)の3日間 福祉施設での体験を通して職場でのマナーや言葉遣い、働くことの大切さ、人間関係の大切さなどを学ぶために、福祉体験学習を実施しています。ご協力いただいている体験先は特別養護老人ホーム南風見苑さんです。ありがとうございます。
救急救命講習会実施
令和7年6月9日(月) 日本救急システム株式会社JEMS様を講師としてお招きし、救急救命講習会と食物アレルギー対応研修を実施しました。教職員の校内研修として実施しました。中学生も一緒に講習会に参加し救急救命について学びました。 JEMSの皆さんご協力ありがとうございました。
むし歯予防集会実施
令和7年6月3日(火) 歯と口の健康週間で、むし歯予防集会を実施しました。
火災避難訓練実施
令和7年6月2日(月) 令和7年度船浮小中学校火災避難訓練を実施しました。家庭科室からの出火を想定し、児童生徒は体育館に速やかに避難できました。水消火器を使った消火訓練も実施しました。
船浮消防団の皆様、ご協力ありがとうございました。
白浜海神祭に参加しました
令和7年5月30日(金) ユッカヌヒーに白浜海神際に参加しました。
天気に恵まれ、素晴らしい体験になりました。
第65回八重山中学校夏季総合体育大会に参加しました
令和7年5月24日(土)25日(日)に開催された第65回八重山中学校夏季総合体育大会に参加しました。
船浮中学校は、男女バドミントン、女子卓球の種目に参加しました。女子卓球部は7月開催の沖縄県大会へ出場します。
ろうきん文庫贈呈式
令和7年5月21日(水)沖縄県労働金庫八重山支店津嘉山様と沖縄県教職員組合八重山支部小濱様がご来校くださり、船浮小中学校に「ろうきん文庫」の贈呈がありました。たくさんの本の贈呈ありがとうございます。
福祉体験事前学習
令和7年5月19日(月)総合の時間で福祉体験事前学習を実施しました。
6月に3日間実施される「福祉体験」にむけた、事前学習として車椅子体験を実施しました。
不審者対策避難訓練実施
令和7年5月19日(月)八重山警察署地域課 白浜駐在所巡査長友利様のご指導のもと、不審者対策避難訓練を実施しました。友利様ありがとうございました。
平和月間オープニング集会
令和7年5月19日(月)6月の慰霊の日にむけて、平和について考える平和月間オープニング集会を実施しました。
いじめ防止特設授業実施
令和7年5月16日(金)道徳の授業で「いじめ防止特設授業」を実施しました。
船浮校の「いじめゼロ宣言」を児童生徒全員が作成しました。
PTA主催たけのこ採り
令和7年5月17日(土)PTA主催のたけのこ採りが2年ぶりに開催されました。
当日は晴天に恵まれ、たくさんのたけのこを採ることができました。たけのこ剥き・洗い・煮炊き・量り・袋詰めまでみんなで頑張りました!
こいのぼり集会
令和7年4月30日(水)おはようタイム(こいのぼり集会)を実施しました。
春の遠足・社会見学実施
令和7年4月29日(火)春の遠足・社会見学を実施しました。由布島、西表野生生物保護センターに行きました。
毎月実施のクリーンデイ実施
令和7年4月24日(木)毎月実施されるボランティア活動クリーンデイが実施されました。児童生徒の皆さん学校がきれいになりました。ありがとうございました。
船浮音祭り
令和7年4月19日(土)第19回船浮音祭りが盛大に開催されました。
歯科検診の実施
令和7年4月18日(金)歯科検診を実施しました。
児童・生徒総会
令和7年4月11日(金)児童・生徒総会が実施されました。
避難道・危険箇所の確認
令和7年4月11日(金)全職員・全児童生徒で避難道と集落内危険箇所の確認をしました。
図書館開き
令和7年4月11日(金)図書館開きがありました。