小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
児童生徒の様子
学校の様子
雲梯設置 3.12
那覇在の田代隆吉さんから頂いた寄付金で雲梯を購入しました。
設置は職員と地域の方々で行いました。
設置は職員と地域の方々で行いました。
小6国語 3.10
国語の単元「今 私は ぼくは」において、
なりたい職業などについて調べ、スピーチを行いました。
3人とも素晴らしいスピーチでした。
なりたい職業などについて調べ、スピーチを行いました。
3人とも素晴らしいスピーチでした。
火災避難訓練 3.8
3月8日(火)に火災避難訓練を行いました。
鳩間消防団長の浦崎金雄さんをお迎えして
火災についての講義と実際の消火訓練を子供たちは体験しました。
鳩間消防団長の浦崎金雄さんをお迎えして
火災についての講義と実際の消火訓練を子供たちは体験しました。
お話朝会 3.7
3月7日(月)のお話朝会は悠音さんの担当でした。
「この二年間の鳩間での心に残ったこと、来年の抱負」についてでした。

この後、忘れ物なくそうキャンペーンの表彰がありました。
忘れ物0の清志郎さん、茜さん、泰平さん、瞭介さん、おめでとうございます。
「この二年間の鳩間での心に残ったこと、来年の抱負」についてでした。
この後、忘れ物なくそうキャンペーンの表彰がありました。
忘れ物0の清志郎さん、茜さん、泰平さん、瞭介さん、おめでとうございます。
中体連新人戦大会 3.5
3月5日(土)に中体連新人大会が行われました。
選手2人、善戦していました。
選手2人、善戦していました。
チバリヨー集会 3.4
明日の中体連新人戦大会に出場する中学生にエールをおくる「チバリヨー集会」がありました。小学生が鳩間の方言で激励し、自分たちでつくったミサンガをプレゼントしました。その後は、職員と試合を行いました。
選手のふたり、チバリヨー!
選手のふたり、チバリヨー!
小6理科 3.4
6年生の理科「人と環境」の学習で、3人それぞれが「問い」を持ち、まとめたことを発表していました。
給食感謝会 3.3
今日は、食材を提供してくださったり、定期船の欠航時に牛乳などを運搬されたりと日頃の給食に関わってくださっている方々を招いて一緒に給食を頂く給食感謝会が行われました。
やぎのフン掃除
今日もヤギの大量のフンをみんなで掃除しました。
↑この子だけの所為ではありません。
鳩間島ガイドブック
1
9
7
2
3
2
9