小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
児童生徒の様子
学校の様子
社会科見学①
出発前のオリエンテーション
自分達のめあてをたてました。
自分達のめあてをたてました。
修学旅行出発式(中学部)
修学旅行の出発式がありました。
一人ひとり意気込みを語っていました。
初めていく場所ばかりなので、たくさん勉強できると思います。
一人ひとり意気込みを語っていました。
初めていく場所ばかりなので、たくさん勉強できると思います。
読書月間オープニング集会
10月4日(月)、読書月間オープニング集会がありました。
個人の目標、そして、文化委員会さんのおすすめの本の紹介がありました。
司書の山崎さんの落語の読み聞かせもあり、充実した集会でした。
個人の目標、そして、文化委員会さんのおすすめの本の紹介がありました。
司書の山崎さんの落語の読み聞かせもあり、充実した集会でした。
お話朝会(泰平さん) 9.27
9月27日のお話朝会は泰平さんの担当でした。
「方言」について、自分の体験や調べたことを
もとにお話してくれました。
9月18日は「しまくとぅばの日」だったので、
タイムリーなお話でした。

そのあと、文化委員会主催の「忘れ物なくそうキャンペーン」
の表彰もありました。
キャンペーン中、忘れ物0の清志郎さん、えみほさん、瞭介さん
よく頑張りました。
「方言」について、自分の体験や調べたことを
もとにお話してくれました。
9月18日は「しまくとぅばの日」だったので、
タイムリーなお話でした。
そのあと、文化委員会主催の「忘れ物なくそうキャンペーン」
の表彰もありました。
キャンペーン中、忘れ物0の清志郎さん、えみほさん、瞭介さん
よく頑張りました。
研究授業(中1英語)
9月22日(水)中一の英語の研究授業がありました。
Zoomを使って、ハワイ出身のコリンさんと交流しました。
みんな頑張っていました。
Zoomを使って、ハワイ出身のコリンさんと交流しました。
みんな頑張っていました。
お話朝会(瑞慶覧先生) 9.13
9月13日(月)、お話朝会がありました。
今回は変更して瑞慶覧先生の発表でした。
自らの体験から「一生懸命に取り組むことが大切だ」
ということを子どもたちに伝えていました。
今回は変更して瑞慶覧先生の発表でした。
自らの体験から「一生懸命に取り組むことが大切だ」
ということを子どもたちに伝えていました。
自由研究展覧会 9.13
9月13日(月)全校で自由研究の展覧会を行いました。
授業参観日等に保護者・地域の方々にご覧になって頂きたいのですが、
感染症予防の為、実施ができず、子どもたち同士で観覧し、良かったところなど
を伝え合っていました。
授業参観日等に保護者・地域の方々にご覧になって頂きたいのですが、
感染症予防の為、実施ができず、子どもたち同士で観覧し、良かったところなど
を伝え合っていました。
二学期始業式
9月1日に二学期の始業式がありました。
夏休みの思い出や二学期の目標の発表がありました。
二学期も自分たちの目標達成のために頑張ろう!
夏休みの思い出や二学期の目標の発表がありました。
二学期も自分たちの目標達成のために頑張ろう!
一学期レク
7月20日(火)の3,4校時にレク(逃走中)を行いました。
レク.pdf
レク.pdf
一学期終業式
1
9
7
7
1
1
5