児童生徒の様子

学校の様子

漢字検定①

6月11日(金)、第1回漢字検定が実施されました。
今回は、小学生3名、中学生1名がチャレンジしました。

海洋教育の発表 6.10

6月10日(木)に海洋教育(ホシスナ採集・グルクン釣り体験)の発表会を行いました。
9人ともChromebookのスライドを使い、上手にプレゼンできていました。

 ホシスナ採集について グルクン釣り体験
ホシスナ採集について
 ホシスナ採集について グルクン釣り体験について グルクン釣り体験について
 グルクン釣り体験についてグルクン釣り体験について ホシスナ採集について 
 小学部を代表しての感想発表
 中学部を代表しての感想発表
 スライドで発表できて良かったです。 前に出て発表することは緊張するけれど、発表し終えた後の達成感がありました。また、機会があったらやりたいです。

今日の出来事 6.9

2021年度の学校ポロシャツができて初めての水曜日。
みんな学校ポロを着用しています。
制服も体育着もバラバラなので、これだけは統一できて一体感があります。

       昨夜、雨が降っていたので、野生の山羊が雨宿り、その置き土産の掃除


3・4年生を招待しての6年生の国語「提案文」の発表


中学部恭子先生の3・4年生との道徳授業


大雨で避難してきたヤシガニ

運動会の練習 6.8

運動会前の鼓笛の行進の練習を行っていました。
校歌はバッチリでした。みんながんばっています!

研究授業 小3・4年道徳

6月2日(水)の5校時に3・4年生の道徳の研究授業がありました。
ICTを活用した道徳の授業で、二人とも緊張していたそうです。
緊急事態宣言下なので、指導主事の先生はリモートでの参加と初めての試みになりました。

英検にチャレンジ 5.28

5月28日(金)、今年度第1回目の英語検定がありました。
今回は、1年の泰平さんが5級にチャレンジしました。

校歌ダンス 5.19

運動会で踊る校歌ダンスの発表会がありました。
3つのグループに分かれて練習した成果を披露してくれました。
どのグループも上手でした。

土の耕し 5.17

中1から「バナナの木を植えたい」という要望があり、
苗をもらえる手はずがととのったので、自分たちで土を
耕してもらっています。

medium

お話朝会 5.10

5月10日(月)にお話朝会がありました。
今回は、教頭先生の「楽しい学校生活を送るために」というお話でした。
教頭先生のお話を聞き、どのようにしたら楽しく学校生活が送れるかみんな真剣に考えてくれました。

ヤシガニ闖入 5.7

学校3階にヤシガニが闖入していました。
夜行性のヤシガニ、昼に見られることは珍しいです。
中1の3人も初めてヤシガニを持ちました。


社協だより 5.7

1年生の写真が社協だよりの表紙に載りました。
入学祝いを頂いたときの写真です。

こいのぼり集会 4.29

4月29日(木)の朝の時間にこいのぼり集会がありました。
今回は児童会が主催となって、会を催してくれました。
こいのぼりの由来の説明やクイズのあとに
こいのぼりの歌を歌いながらこいのぼりをあげました。
みんなスクスクと成長してほしいです。

新入生・新職員歓迎会 4.16

4月16日(金)に生徒会主催の新入生・新職員歓迎会を行いました。
今回は、カヌー体験として学校前の浜~屋良浜まで往復しました。
カヌーを漕ぐのが初めての人がほとんどでしたが、みんな上手に
漕いでいました。
カヌー.pdf

救命救急講習 4.14

4月14日(水)5校時に救命救急講習を行いました。
倒れている人を見つけたときの対処、そして、心肺蘇生法
AEDの使い方を習いました。みんな真剣に受講していました。

委員会活動&発足式

4月8日(木)に委員会活動がありました。全児童・生徒で活動していきます。
一年間の活動計画等を話し合いました。

  


また、12日(月)には委員会発足式があり、メンバー紹介とそれぞれの抱負の発表等が行われました。

体育の時間

体育の時間はサッカーを行いました。
みんな元気に参加していました。


給食の様子

今日から全員での給食。しかし、密を避けるために小学部と中学部に分かれて
頂いています。

※毎日の給食の献立・写真は「今日の給食」に掲載しています(校長が出張などで学校を留守にしている場合を除く)。

図書館オリエンテーション4.8

4月8日(木)朝の活動時に図書館オリエンテーションがありました。
図書館でのきまりなど司書の山崎さんから説明がありました。
そのあと、小学部、中学部に分かれて、実際に図書館で本の借りたり
読書目標や目標冊数を記入したりしました。
たくさん本を読んで、心を耕し、知識を豊かにしてください。

始業式

4月7日(水)令和3年度一学期始業式がありました。
3人の転入生が加わり6名での開催となりました。
一人ひとり決意を発表しました。皆さん堂々と発表していて頼もしかったです。


 英語を頑張りたいです。 水泳・料理を頑張りたいです。
 みんなと仲良く魚釣りをしたいです。 みんなと仲良くしていきたいです。
 低学年の子に勉強を教えたいです。 数検・英検3級に合格したいです。

校長式辞  学級担任・教科担任の発表