日誌

日誌

人材を活用した授業づくり

 12月19日(火)小学部では3・4校時に、JICA沖縄より我如古さんを招いて、世界で活躍するウチナーンチュについて学習しました。また、5・6校時は、6年生が地域のなおみさんとようこさんを招いて、「ヒラヤーチー」「ポーポー(沖縄の伝統的なお菓子)」の作り方を学習しました。3名の講師の皆さん、ありがとうござました。

0

陰徳陽報(陰徳あれば陽報あり)

地域のなおみさんから良い報告がありました。

 12月17日(日)に本校の児童生徒3名が、自主的に鳩間島の海岸清掃をしたそうです。りんかさん、あかねさん、たけはるさん、地域のためにありがとう。陰徳陽報=善い行いをすると必ず良い報いがある。良い報いが来ると良いですね。お疲れ様でした。

0

八重山地区中学校新人バドミントン大会

12月9日~10日にかけて、八重山地区中学校新人バドミントン大会が大浜中体育館を会場に開催されました。みんな粘り強く、精一杯試合にのぞんでいました。お疲れ様でした。成績上位については、下記の通りです。

ベスト8 りょうたさん

ベスト16 こうすけさん

0

ちばりよー集会

 今日、中学1・2年生が八重山地区新人大会に出発します。ちばりよーとは、沖縄の方言で「頑張れ」という意味です。小学生が日頃お世話になっているお兄さん、お姉さんのために企画し、大会での活躍を祈っての集会でした。小学生の皆さん、応援団の演技、そして一人一人にお守りを作ってくれてありがとう!

0