2024年度

令和6年度~

令和6年度 修了式 & 離任式 ~(^^)/

お知らせ①です♪

学校便り「沃野」を発行いたしました♪

内容についてご確認ください(^^)/ → 令和6年度 沃野12号.pdf

 

お知らせ②です♪

今年度のホームページ更新は本日で終了となります。

次年度は4月より再開いたします。

これまで本校ホームページをご覧いただき誠にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今年度最後の登校風景です♪ 生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ 最後の最後まで爽やかな挨拶と素敵な笑顔を本当にありがとうございました(^^)/

 

 

 

 

今日の1校時に、令和6年度の修了式を行いました♪ 1年が経つのは本当に早いですね~(^^)/

 

開式の言葉を糸数教頭が行った後、全員で校歌を歌いました♪ 指揮は柳橋さん、伴奏を池澤さんです(^^)/

 

次に各学年代表の中1山之内さん、中2新崎さんへ修了証を手渡しました♪

 

修了証を渡した後は、学業成績優秀賞、努力賞、多読賞・英語検定等の表彰を行いました(^^)/

 

次に、各学年の振り返りを中1は吉田さん、中2は川満さんが行いました(^^)/

 

校長式辞では、①春休みをどう過ごすか ②今年度の成果・課題 ③新年度に向けて についてお話をした後、最後に「本気ジャンケン」をして大いに盛り上がりました♪ 今年度の最後に生徒&職員で思いっきり「本気ジャンケン」を行うことが出来て、最高~に気持ちよかったです! 生徒&職員の皆様、最後に私のわがままを聞いていただき、本当にありがとうございました~(^^)/

 

 

 

 

 

 

2校時は各教室で学活を行い、担任の先生から通知表等が配布されました(^^)/

 

 

 

3校時は、涙、涙の「離任式」が行われました♪ 今年度は6名(1名欠席)の職員が離任することになりました♪ 離任式には、中3卒業生や保護者、地域の皆様も体育館に来てくれました♪ 日中のお忙しい中、誠にありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の天気は「晴れ」、最高気温は22度、最低気温は12度(体感温度は17度)でした♪ 今年度、最終日を飾るに相応しい天気になりました~(^^)/ 

さて、本日をもちまして、今年度のホームページ更新は終了となります。 本日を迎えるにあたりまして、多くの方々に本校ホームページへご訪問いただき、心より感謝申し上げます。 本ホームページを見ていただいている皆様からの温かい応援や貴重なご意見は、本校学校教育活動の大きな支えとなりました♪ 日々の更新を通して、皆様と様々な情報を共有できたことは、私たちにとってもかけがえのない財産となりました♪ 次年度は来月4月よりホームページ更新を再開いたします♪ これまでホームページを閲覧いただき、誠にありがとうございました~(^^)/

 

 

学年末の大清掃~(^^)/

今日は朝一で同級生や後輩、保護者・地域の皆様に見守られながら、池村さんが島立ちをしました~(^^)/ 池村さん、向こうに行っても自分らしく笑顔で顔晴ってくださいね~♪ 応援してま~す(^^)/

 

 

 

さて、今朝の登校風景です♪ 今日も朝から肌寒かったですが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

 

 

今日は学年末清掃ということで、各分担場所に分かれて作業を行いました(^^)/ 生徒&職員の皆さん、本当にお疲れ様でした♪

 

 

 

 

 

今日の午前中、上原小学校の卒業式に参加してきました♪ とても感動的で素晴らしい卒業式でした♪ 上原小学校を卒業した児童の皆さん、来月4月7日(月)の入学式でお待ちしておりま~す(^^)/  

 

 

今日の給食です♪ 今年度最後のメニューは「汁そば・和え物・うむくじ天ぷら・ミルク」です♪ みんな大好き汁そば、と~っても美味しかったです♪ 御馳走様でした(^^)/

(*うむくじ天ぷらとは・・・沖縄の郷土料理で、紅芋と芋くず(さつまいものでんぷん)を原料とした揚げ物です。もちもちとした食感と紅芋の香りが特徴で、素朴な味わいで人気があります。)

 

今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は17度、最低気温は14度(体感温度は10度)でした~♪ 明日は、久しぶりに晴れマークの予報です♪ 明日は「春分の日」でお休み、明後日3月21日(金)には修了式があります♪ 今年度最後の一日は、春らしい天気になってほしいな~と思う今日この頃です(^^)/

 

県立高校に受験した「船中ナイン(9名)」は全員合格しました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました♪ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔を本当にありがとう~♪ 

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中1の皆さんが図書館で読書&朝の会を行いました(^^)/

中2国語です♪ 1年間の国語の授業を振り返り、その後、昨日に引き続き創作作品を鑑賞しました(^^)/

中1・中2の合同体育です♪ 今日は先生方も交えてドッジボールを行いました(^^)/

 

 

さて、今日は県立高校の合格発表が午前9時からということで、3学年担当の忠弘先生と飯島先生がパソコンをスタンバイ♪ ・・・そして、平良先生も心配そうにパソコンの画面を見つめる中、午前9時・・・インターネットで各高校のホームページを開くと・・・「よし!合格~!」「ここも合格で~す!!」と歓喜の声が上がりました~(^^)/

 

授業を終えて職員室に戻ってきた中3担任の山内先生と、中2時代の担任の石垣先生も合格の知らせを聞き、喜びを分かち合っていました~♪

 

そして、午前9時15分までには全員の合格が判明しました~! 「全員合格だ~!! ばんざ~い! ばんざ~い!! ばんざ~い!!!」と職員室は大いに盛り上がりました~(^^)/ 

その後、「合格しました~♪」と、学校の近くに住んでいる中3卒業生の塩澤さんが職員室まで報告に来てくれました♪ 「合格おめでとう~! よかったね~♪」と声かけをする先生方と、「よく頑張ったな~♪ ホントにお疲れ様~♪」と笑顔で労いの声かけをする担任の山内先生です♪ 

 

今日という輝かしい日を迎えられた9名の皆さん、県立高校合格おめでとうございます! これまで周りからの「期待と重圧」が押し寄せる日々もあったことでしょう。 しかし、皆さんはその全てを力に変え、見事に「期待と重圧」いう名の壁を乗り越えてくれました! 「船中ナイン」の皆さん、本当に素晴らしい合格です(感涙・・・) 心からお祝いいたします♪  これで中3卒業生20名全員の進路が決定しました♪  皆さんの努力は「やればできる」という揺るぎない真実を、私たちに改めて教えてくれました。 誰に何を言われようと、自分の信じた道をひたむきに頑張り抜いた皆さんを、心から誇りに思います。  いよいよ故郷を離れ、新たな学び舎へと旅立つ日が近づいてきましたね。 不安もあるかもしれませんが、皆さんはもう既に、困難を乗り越える強さと、未来を切り拓く力を証明してくれました! 自信を持って、自分らしく、高校生活を思う存分楽しんでくださいね♪ 私たちはいつまでも、未来に向かって羽ばたく皆さんを心から応援していま~す(^^)/

 

さて、今日の午前中に「うえはら幼稚園」の卒園式に参加してきました♪ と~ってもカワイイ未来の船中生8名が笑顔で卒園式に参加していました(^^)/ 卒園生8名の皆さん、ご卒園おめでとうございます♪  明日は、上原小学校の卒業式に参加してきます(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「タコライス・コンソメスープ・すだちゼリー・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は19度、最低気温は14度(体感温度は11度)でした~♪ 明日もまた同じような気温になる予報が出ています。 風邪を引かないように気をつけていきましょう~(^^)/

 

 

キャリア講演会 & 吉田さんの島立ち~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は気温がグッと下がり、冷たい風も吹いてとても寒かったですが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

 

授業の様子です♪

中2理科です♪ 今日は単元テストがあるということで、その前に復習クイズで盛り上がっていました~(^^)/

 

中2英語です♪ 中1・中2の復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

 中1家庭科の調理実習です♪ 今日は飯島先生の出身地、群馬県の郷土料理「おっきりこみうどん」を作りました~(^^)/ 中1担任の平良先生をはじめ、先生方も試食させていただきました♪ 私も全グループの料理を試食させていただきました~♪ と~っても美味しかったです♪ お陰様でお腹も心も満足感いっぱいになりました~♪ 中1の皆さん、御馳走様でした~(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

中2国語です♪ 「短歌から始まる物語」ということで、各自が創った物語の鑑賞会を行いました(^^)/

 

 今日の給食です♪ メニューは「バターチキンカレー・フルーツヨーグルト・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の午後(6校時)は「平和な世界を築く一人になろう」をテーマに、キャリア講演会を行いました。 講師は京都外国語大学日本語学科2年で、NPO法人国際ボランティア学生協会に所属する平野 素士(ひらの もと)さんです(^^)/ 平野さんは、波照間督起先生の教え子になります♪

 

 

「平和な毎日が築くように今日からできることを考えよう」をテーマに、グループワークも取り入れて行いました♪

 

休憩時間に中1の生徒たち&中1担任の平良先生と会話する平野さんです♪

 

質疑応答のコーナーでは、生徒&職員からの質問に、ユーモアも交えながら分かりやすく答えてくれました(^^)/

 

 

 

 

 

最後に生徒を代表して、中1の阿部さんがお礼を言葉を述べました♪ 平野さん、本日は本校生徒たちのために貴重なお話をしていただき、誠にありがとうございました♪ 本日の学び・気づき・発見等をこれからの学校生活等に活かしていきます♪ 平野さんも自分の夢に向かって、笑顔で顔晴ってくださいね~♪ 応援してま~す(^^)/  

 

 

今日の放課後、中3卒業生の吉田さんが島立ちをしました~♪ 今日は上原港からの船が欠航のため、学校でセレモニーを行いました(^^)/ 吉田さんの見送りに同級生をはじめ、在校生、上原小の児童、そして多くの保護者の皆様が来校しました♪ セレモニーの進行は、中3担任の山内先生が行いました♪ 

 

まず初めに、吉田さんからこれまでお世話になった感謝の言葉と、島立ちに向けての決意の言葉を述べました♪ その後、生徒を代表して同級生の栗原さんが激励の言葉を述べました(^^)/

 

そして、職員を代表して忠弘先生、保護者を代表して石川さんからも激励のメッセージを述べていただきました♪

 

吉田さんと一緒に、参加者全員で校歌を合唱しました~(^^)/

最後に、素敵な仲間たちに囲まれて記念撮影を行いました~(^^)/

 

みんなが記念撮影をしている間に、石垣先生が観光テープの用意をしてくれました♪

 

督起先生の誘導で正門まで移動しました(^^)/

 

 

 

吉田さん、島立ちしても、自分らしく笑顔で顔晴ってくださいね~♪ みんなで吉田さんを応援してま~す(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、ここからは先週の様子です♪

3月13日(木)音楽の授業です♪ この日は日本を代表するオーボエ奏者の藤井貴宏様とバンドネオン奏者の早川純様が来校し、特別に演奏会を開催してくれました~(^^)/ 二人のプロフェッションナルが奏でる音色に、生徒&職員も感動いたしました♪ 演奏会後、本校吹奏楽部員にもアドバイス等をしていただきました♪ 藤井様、早川様、素敵な演奏会と吹奏楽部員へのアドバイス、誠にありがとうございました!

 

 

3月14日(金)中2技術です♪ この日は最後の技術の授業ということで、ロボコン大会をして大いに盛り上がりました~(^^)/

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本校の中庭にある「デイゴ」の木に花が咲き始めました~(^^)/  デイゴは沖縄の県花で、春に咲く花です♪  インドが原産で沖縄が北限地だそうです♪  デイゴの花言葉は「夢・生命力・活力・和」です♪  4月には鮮やかな赤い花が咲き誇ります♪

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は17度、最低気温は15度(体感温度は9度)でした♪ 明日も同じような天気になりそうですので、体調管理にも気をつけていきましょう~(^^)/

 

仲間の島立ち~(^^)/

お知らせです。

都合により3月12日(水)~14日(金)のホームページ更新はお休みです。

来週3月17日(月)より再開いたします♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は池村兄弟(中3・中1)が、朝一便の船で「島立ち」をする日ということで、1年生、2年生、中3卒業生の皆さん、そして保護者、地域の方々が港に集合をしてお見送りをしました(^^)/

 

みんなの前でお別れの言葉を述べる池村兄弟です♪

  

同級生の渡辺さん(中1)&井本さん(中3)よりお別れの言葉がありました。

 

職員を代表して中3担任の山内先生、保護者を代表して國井さんより激励の言葉を述べていただきました。

 

最後は生徒、保護者、地域の方々で花道を作って送り出しました(^^)/

 

 

 

「がんばれよ~!」と、恒例のダイブをする同級生の皆さんです♪

 

 

池村さん、向こうに行っても自分らしく、笑顔で顔晴ってくださいね♪ 応援してま~す(^^)/

 

見送りを終えて、学校に戻って来たら・・・後輩を代表してダイブした2年生の柳橋さんと宮本さんの2人が冷水シャワーを浴びていました(^^)/ 「寒くないかい?」とたずねると、「バカ寒いです♪」と笑顔で答える柳橋さん・・・ホントにたくましい二人です(^^)/ 今日は少し暖かかったので良かったですが、風邪を引かないように気をつけてくださいね~(^^)/

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1数学です♪ 前回受けたテスト問題の解答に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 国語も前回受けたテスト問題の解答に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 理科も前回受けたテスト問題の解答に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2英語です♪ 今日はALTニッキー先生が来校してくれたので、英会話に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「硬ジューシー・沖縄風みそ汁・酢の物・ミルク」です♪ 安定の美味しさの沖縄料理です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

ALTのニッキー先生も一緒に美味しい給食をいただきました~(^^)/

  

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月9日(日)本校体育館にてバスケットボールクリニックが開催されました♪ 講師は、FIVA3×3アジアカップ強化メンバーの齋藤洋介選手です♪ 一つ一つのプレーを丁寧に、分かりやすく教えていただきました♪ 齋藤選手、熱いご指導をありがとうございました(^^)/

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日の天気は「晴れ  時々  くもり」、最高気温は26度、最低気温は19度(体感温度は25度)でした~♪ 今日はとても暖かく、過ごしやすい一日となりました~(^^)/

 

 

令和6年度 第68回卒業式~(^^)/

本日3月8日(土)令和6年度第68回卒業式の朝を迎えました♪ 昨日まで降っていた雨も止んでいたので、係の生徒&職員で校門アーチを取り付け、いよいよ卒業式が始まります(^^)/

 

卒業式の会場です♪ 装飾&掲示物も準備万端です♪ 

 

 

 

 

午前9時30分、吹奏楽部の演奏に合わせて生徒が入場し、第68回卒業式がスタートしました♪

 

卒業証書を授与した後、生徒一人ずつこれからの抱負と感謝の言葉を述べました♪ とても感動的な場面でした(感涙・・・)

  

「ご卒業おめでとうございます♪」と、後輩から花束を受け取る卒業生です♪

 

竹富町教育委員会の西波照間様、PTA会長の川満様よりご祝辞をいただきました。温かい激励の言葉を誠にありがとうございました。

 

卒業生保護者を代表して、尾島様にご挨拶をしていただきました。感動的な言葉を誠にありがとうございました。 卒業記念品目録贈呈では、卒業生代表の徳岡様親子より「簡易テント1張」をいただきました。 これからも大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。 

 

 

第2部では思い出のスライドショーの上映がありました♪ その中で以前、本校で勤務をしていた当山先生、徳永先生、大濵先生、上唐先生から心温まるメッセージをいただきました♪   そして、なんと!あの「きいやま商店」の皆様からお祝いのメッセージをいただきました~(^^)/ ステキのお祝いのメッセージを本当にありがとうございました~♪

 

 

思い出のスライドショーの上映後、サプライズで卒業生保護者の皆様による合唱がありました~(^^)/ いつ練習をしたのでしょうか!? とても素敵なハーモニーに大感動いたしました~♪ 最高~のサプライズを本当にありがとうございました!! 

 

その後、卒業生からも在校生・保護者・教職員・地域の皆様方へ感謝の言葉がありました♪ 

第2部終了後、担任の山内先生を先頭に保護者や地域の方々、そして生徒&職員で作った花道を通って退場いたしました(^^)/ 3年生の皆さん、卒業おめでとうございます(^^)/ これからも自分らしく人生を楽しんでくださいね~♪

  

 

 

 

今回の卒業式を行うあたり、生徒&職員の皆様の熱いチームワークがありました♪ 生徒&職員の皆さん、本当にありがとうございました!(感謝・感激・感涙・・・)

 

 

  

 

本日、ご参加いただきましたご来賓の皆様をはじめ、保護者や地域の皆様、そして遠方より姉妹町の斜里町立斜里中学校の坂田校長をはじめ、たくさんのお祝いメッセージをお寄せいただいた皆様、お陰様で想い出に残る最高の卒業式を行うことが出来ました♪ 心から感謝申し上げます! 誠にありがとうございました! 今年度も残りわずかですが、最後まで引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

「卒業式のリハーサル」&「前ALTのマーク先生来校♪」&「おかえりチケットの贈呈式♪」等々・・・今日は盛りだくさんの一日になりました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は朝から冬に逆戻りしたかのように冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さも吹き飛びました~♪

 

 

 

 

 

1~3校時の様子です♪ 明日の卒業式に向けて1・2年生は会場装飾等を行いました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生はお世話になった教室の清掃を行いました。

 

 

 

 

4~5校時は、体育館で卒業式のリハーサルを行いました♪

 

 

 

リハーサル中に、なんと、以前にお世話になったALTのマーク先生が本校を訪問してくれました~(^^)/ マーク先生の久しぶりの訪問に、生徒たちも大喜びでした~♪ Thank you for coming our school♪ We're very happy to see you again(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「人生に勝つカレー・マーハルジェラートのアイスクリーム・ミルク」です♪ 「人生に勝つカレー」というネーミングもナイスで、ボリューム満点のカツカレー!! さすが西部調理場スタッフの皆様! 感謝・感激です♪ 3年生にとっては最後の給食・・・「人生に勝つカレー」を食べて、明日の卒業式も笑顔で顔晴りましょう~(^^)/

カツカレーをリクエストした3年生の阿部さんと、マーハルジェラートのアイスクリームをリクエストした同じく3年生の塩澤さんです♪ 最高~に美味しいリクエストをありがとう~♪ 二人のリクエストを叶えてくれた西部調理場スタッフの皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

 

マーク先生も久しぶりに生徒たちと一緒にランチタイムを楽しみました~(^^)/

 

 

本日の午後(6校時)、KMSD株式会社の原田様と写真家の中村様が来校し、「おかえりチケットの贈呈式」を行いました♪ 「これからも人との出会いを大切に、故郷の西表島に帰る時には、このチケットをぜひ使ってほしいです」と、原田様より素敵なメッセージもいただいた後、一人ずつに贈呈していただきました。 最後は生徒を代表して池村さんがお礼の言葉を述べました♪  原田様、中村様、本日は本校までご足労いただき誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。(*こちらもご確認ください⇒ 西表島おかえりプロジェクト①.pdf  西表島おかえりプロジェクト②.pdf 

 

 

 

清掃時間の一コマ・・・「校長先生、来てください♪」と・・・行ってみると・・・宮本さんが私の愛用の草刈り機を持ってポーズを決めていましたが、周りにいたみんなは大笑い~(^^)/ 和やか&楽しい雰囲気を作ってくれた宮本さん、ナイスボージングです♪ 

 

 

今日の帰りの会の時間に、来週1年生の池村さんが転校するということで、担任の平良先生が制作した思い出のスライドショーを上映してくれました♪

 

ステキなBGMの歌詞にも思わず涙が・・・(感涙!)

 

1年生を代表して、吉田さんから池村さんへメッセージのプレゼントがありました(^^)/

 

池村さんから最後にみんなへのお礼と、転校先での抱負を述べました(^^)/ とても素敵な仲間たち&担任の平良先生と共に過ごした池村さんは本当に幸せ者です♪ これからも自分らしく笑顔で顔晴ってね~♪ 応援してま~す(^^)/

 

 

今日の放課後、3年生を代表して徳岡さんが校長室へメッセージを届けてくれました♪ 2年前、私が校長として船浦中に赴任した時に、最初に校長室へ来てくれたのも徳岡さんです♪ 最後もまた徳岡さんが校長室に来てくれて本当に嬉しかったです♪

 

3年生の皆さん、ステキなメッセージをありがとうございました(^^)/ 明日は思い出に残る最高~の卒業式にしていきましょうね~♪

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は19度、最低気温は17度(体感温度は13度)でした♪ 今日も少し肌寒かったのですが、明日は今日より少し気温が上がる予報です♪ 

明日はいよいよ第68回卒業式です♪ 良い天気になりますように・・・どうかお天道様、よろしくお願いしますm(__)m

 

3年生を送る会&卒業式に向けて看板を設置しました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も朝から雨が降っていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は3年生の皆さんが図書館で読書を行いました♪ 受験を終えた9名の皆さんも元気でした(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 今日はテスト問題に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「近代化した日本」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3学活です♪ 昨日の入試の自己採点等に取り組んでいました(^^)/

 

3年生の青木さんです♪ 卒業式の中で行う合唱の指揮の練習等に取り組んでいました(^^)/

3年生を送る会の様子です♪ みんなでバレーボールをして楽しみました~(^^)/

 

3月8日(土)の卒業式を前に、3年生の皆さんが正門横に看板を設置しました~(^^)/ 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「スパゲティーナポリタン・サラダ・ほうれん草スープ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の昼休みに、保健給食委員会の3年生阿部さん、池村さん、村田さん、吉田さん、そして担当の小浜先生と一緒に「西表島西部地区学校給食共同調理場」を訪問し、3年間お世話になった調理場スタッフの皆さんへ感謝のメッセージを書いた色紙を贈呈しました♪ 上田所長をはじめ、スタッフの皆様、お忙しい中、ご対応いただき誠にありがとうございました(^^)/ これからも栄養&愛情たっぷりの美味しい給食をどうぞよろしくお願いしますm(__)m

 

 

 

今日の午後からは、卒業式に向け、みんなで協力しながら会場設営を行いました♪ その後、合唱練習等を行いました(^^)/

 

明日は卒業式のリハーサルがあります♪ みんなで思い出に残るステキな卒業式にしていきましょうね~(^^)/ 

 

今日の天気は「雨  のち  くもり」、最高気温は21度、最低気温は18度(体感温度は11度)でした~(^^)/ 今日は少し肌寒かったので、寒暖差にも気をつけながら体調管理に努めていきましょう~♪

県立高校入試2日目(最終日)~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は朝から雨が降っていましたが、生徒の皆さんはいつも通り元気よく登校しました(^^)/ 今日も爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんのお陰で、気分も晴れやかになりました~♪

 

保護者の金子さんの計らいで、受験に向かう生徒たちを載せた車を正門前に停車してくれました♪ お陰様で、糸数教頭、大濵先生、波照間先生が、試験に向かう生徒たちを激励することが出来ました~(^^)/ 金子さん、本当にありがとうございましたm(__)m

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は2年生の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪ 

中1英語です♪ 今日は出席番号順に「スピーキングテスト」を行いました(^^)/ 教室内では、自分の番がくるまで友達と英会話の練習していました♪

 

中2数学です♪ 今日は中1・中2で学習した復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「都市や農村の生活は近代化の波でどう変化したか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 今日は中1で学習した復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中3特別活動です♪ 今日も卒業式に向け、各自で役割分担をしながら作業に取り組んでいました(^^)/

 

 

ステキな笑顔の栗原さんです♪ 吉田さんと一緒に廊下をキレイにしていました♪ ホントにありがとう~(^^)/

 

青木さんが忠弘先生と一緒に、卒業記念で制作した「弓」を見せに、校長室まで報告に来てくれました♪ 弓職人になれるぐらい本格的な作りに感動しました♪ 自分らしいステキな卒業記念作品が出来て良かったですね♪ 青木さん、ご報告ありがとうございました(^^)/

 

 

さて、こちらは県立高校入試2日目の様子です♪ 「それでは行ってきま~す♪」と手を振りながら試験会場に向かう池村さんです(^^)/

 

「これから試験に行って参ります!」と気合い十分の下山さんです♪ 

 

県立高校を受験した船中ナインの皆さんです♪ みんなイイ表情をしていますね~最高です(^^)/ 2日間の県立高校入試、ホントにお疲れ様でした~(^^)/ 今日はゆっくり休んで、また明日から卒業式までの3日間、自分らしく思いっきり楽しんでいこうね~♪

 

今日の給食です♪ メニューは「マーボー豆腐・シュウマイ・中華スープ・麦ごはん・ミルク」です♪ 中華シリーズも安定の美味しさで最高です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは昨日の夕方の出来事です♪ 教務主任の波照間先生から卒業証書へ押印するコツを習う中3担任の山内先生と忠弘先生です♪

 

その後、山内先生と忠弘先生の二人で、一枚一枚心を込めて丁寧に押印をしていきました♪ ホントにお疲れ様でした(^^)/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の天気は「くもり  時々  雨」、最高気温は21度、最低気温は20度(体感温度は16度)でした~(^^)/ 明日から少しずつ晴れ間が見えそうな予感がする今日この頃です(^^)/

県立高校入試1日目~(^^)/

お知らせです♪

「図書館通信3月号」を発行いたしました♪

「船浦中の本棚」と合わせてご確認ください(^^)/ ⇒ 図書館通信3月号.pdf & 船浦中の本棚

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

今朝の登校風景です♪ 今日は登校時間の途中から雨が降り始めましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 

 

 

バスが到着した頃には、雨が止みました~(^^)/ 生徒の皆さんの日頃の行いですね~♪ 

 

一時停止をしてくれた運転手さんにお礼のお辞儀をする西野さんです♪ 運転手さんもニッコリ笑顔でした~(^^)/

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は1年生の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

本校図書館の様子です♪ 

 

 

 

新着図書の他、大河ドラマ「べらぼう」のモデルとなった蔦屋十三郎や江戸時代についての本も用意されております♪ 保護者や地域の皆様、本校図書館へぜひ足をお運びくださいませ~(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「語を正しく変化させよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「近代化していく日本の人たちは幸せになったのか」を単元課題として学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 友達や先生に相談しながら、復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「復習(文法)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3特別活動です♪ 今日は合格内定者の皆さんが、アルバム作成や卒業式の準備に取り組んでいました(^^)/

 

きれいな字を書きますね~♪ さすが書道八段の阿部さんです(^^)/

 

美術担当の安田先生からアドバイスをもらいながらキレイな桜を描く井本さん&徳岡さんです(^^)/

 

その他の生徒たちも各自で役割分担をしながら作業に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「野菜炒め・ししゃもフライ・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

さて、こちらは県立高校入試1日目の様子です♪ 受験生の皆さんは保護者送迎のもと、試験会場の西表離島振興総合センターに集合しました♪ 引率は担任の山内先生です♪ 副担任の飯島先生も出勤前に生徒たちを激励しました♪ 

 

試験を終えた船浦中の生徒たちです♪ 入試1日目、ホントにお疲れ様でした(^^)/ 明日も笑顔で顔晴ろうね~♪

  

 

今日の天気は「くもり  一時  雨」、最高気温は27度、最低気温は20度(体感温度は21度)でした~(^^)/ 明日も雨☔マークの予報が出ていますたが、3年生の皆さんにおいては、いつでも心は晴れやかに入試2日目に挑んでくださいね♪ 応援してま~す(^^)/

合格祈願のお守り贈呈式 & 吹奏楽部のゲリラライブ~(^^)/

お知らせです♪

学校だより「沃野」を発行いたしました。

内容についてご確認ください(^^)/ ⇒ 令和6年度 沃野11号.pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の登校風景です♪ 週明けの登校ですが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんから元気をいただきました♪

 

 

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら今年度の復習等に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 明日の高校入試に向けて、復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中1体育です♪ 本日もバドミントンの試合に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 次年度に向けて、1・2年の復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 明日の高校入試に向けて、テスト問題等に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ 今日は「ひな祭り」の行事食ということで、メニューは「ちらし寿司・とりの唐揚げ・はまぐりのお吸い物・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 こちらは中3教室の入口ドアです♪ こちらに中3生徒へ激励のメッセージが貼られていました♪ 忠弘先生が作成をしてくれました♪ 本当にありがとうございます♪ 中3生徒の皆さん、自分を信じて、最後まで粘り強くファイト~(^^)/

 

 

実は、数日前から合格内定組みの生徒たちが集まって、一般受験をする生徒たちのために合格祈願のお守り作りをしていました~(^^)/ なんて素敵な仲間たちなのでしょうか♪ 一つ一つのお守りに「全員合格」の願いを込めて一生懸命に作っていました♪

 

 

今日の帰りの会にて、これまでお世話になった副担任の飯島先生へ、生徒達から感謝のメッセージが送られました♪ 飯島先生、3年生の副担任にとしても本当にお疲れ様でした♪ そして、ありがとうございました(^^)/  

 

そして、素敵な仲間たちから明日受験する皆さんへ「合格祈願お守り」の贈呈がありました~(^^)/ 明日受験する生徒の皆さん、もし会場で緊張したら、このお守りを見て、心を落ち着かせてください・・・そう、君たちは一人じゃ無いからね♪ みんなで皆さんを応援していま~す(^^)/ 

 

 

 

本日の放課後、吹奏楽部による今年度最後のゲリラライブが開催されました♪ 中2の堀之内さんと中1の真謝さんは、日頃の練習の成果を発揮し、心に響く演奏を披露してくれました♪ ライブ会場には、多くの生徒や先生方、保護者や地域の方々が集まり、吹奏楽部員の演奏に聴き入っていました♪ 明日の受験を控えた生徒の皆さんも気分転換になったのではないでしょうか♪ 吹奏楽部の堀之内さん、真謝さん、素晴らしい演奏をありがとうございました~(^^)/ そして、2人のご指導をしていただいた顧問の安田先生、本当にお疲れ様でした♪

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、こちらは昨日(3/2)の様子です♪ 卒業式を前に、糸数教頭先生と忠弘先生が草刈り作業を行っていました♪ 休日のご対応、本当にありがとうございました(^^)/

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の天気は「 くもり 時々 晴れ 」、最高気温は27度、最低気温は23度(体感温度は22度)でした(^^)/  いよいよ明日から県立高校入試が始まります♪ 明日受験する中3生徒の皆さん、君たちなら大丈夫です♪ 自分らしく笑顔で顔晴っていきましょう~(^^)/

 

第2回PTA総会 ~ 次年度の新役員が決定しました ~(^^)/

お知らせです。

都合により2月28日(金)のホームページ更新はお休みです。

3月3日(月)より再開いたします。

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校風景です♪ 本日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 

 

 

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中3の皆さんが図書館で読書&朝の会を行いました(^^)/

 

 さて、ここからは授業の様子です♪ 

中1英語です♪ 「条件に合わせて伝えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 高校入試対策等に取り組んでいました(^^)/

 

中2体育です♪ 「高まった技能を活かして総当たり戦を楽しもう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 担任の石垣先生も生徒と一緒にバドミントンの試合を楽しんでいました~♪

 

 

中2数学です♪ 中1・中2の復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中1美術です♪ 西表島のパンフレット作りに取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ 3つのグループ(入試対策・論語・文豪紹介)に分かれて学習に取り組んでいました(^^)/

 

今日の給食です♪ メニューは「汁そば・和え物・シュークリーム・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

本日の午後7時から本校ランチルームにて、第2回PTA総会が開催され、今年度の活動報告や次年度行事計画の確認を行いました。 本総会の開催にあたりまして、PTA会長の川満様をはじめ、現役員の皆様、今年度もPTA活動への多大なるご尽力、誠にありがとうございました。 皆様のお力添えのおかげで、子どもたちのために様々な体験活動を円滑に進めることができました。 改めて感謝申し上げます。 任期も残りわずかとなりましたが、最後までどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 そして、本日承認されました新会長の真謝様をはじめ、新役員の皆様、快く役員をお引き受けいただき、誠にありがとうございます。 新年度は、恒例の「炭焼き体験学習」や「体育祭」に加え、三大行事の1つである「テドー山の登山」が予定されています。 これらの活動を通して、子どもたちが生涯忘れられない素晴らしい思い出を作ることができるよう、真謝新会長、新役員の皆様、そして保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします(^^)/

 

今日の天気は「くもり 時々 晴れ」、最高気温は22度、最低気温は19度(体感温度は18度)でした♪ 来週は天気が不安定になりそうですので、寒暖差にも気をつけながら体調管理に努めていきましょう~(^^)/

 

 

 

久しぶりに給食で「あげパン」をいただきました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も冷たい風が吹く中、生徒の皆さんは元気よく登校しました♪ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さを吹き飛びました♪

 

 

 

 

横断歩道を渡り終えた後・・・

一時停止をしてくれた車の運転手さんに、感謝のお辞儀をする西野さんです♪ 運転手さんもニッコリ笑顔でした~(^^) 

 

朝の読書タイムです♪ 今朝は中2の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「条件に合わせて伝えよう」をめあてに学習に取り組んでいました♪

 

中3社会です♪ 高校入試に向けての学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2理科です♪ 「電力の求め方」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1社会です♪ 「信長と秀吉はどのようにして全国を統一したのか」について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 今日は「古典」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ポトフ・チキンサラダ・あげパン・ミルク」です♪ 「あげパン」は金子さん(中3)のリクエストメニューとのことです♪ 金子さんのおかげで久しぶりに「あげパン」を美味しく食べることが出来ました♪ 金子さん、ありがとう~♪ ご馳走様でした(^^)/

 

本校で39年続いている伝統の「炭焼き体験学習」でつくった炭です♪ あと数袋残っております♪ 地域の皆様、ぜひお買い求めをよろしくお願いします(^^)/

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は22度、最低気温は15度(体感温度は17度)でした~♪ 今日は久しぶりに上原港から船が出ているので良かったです(^^)/ 

合格応援米の寄贈がありました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 連休明けの登校となりましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で今週も頑張れそうです♪

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

授業の様子です♪

中1数学です♪ 友達や先生に質問紙ながら、復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2体育です♪ 自然災害時における対策等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ 3グループに分かれて学習(入試対策・論語・文豪紹介)に取り組んでいました(^^)/

 

中1社会です♪ 「東アジアの貿易と南蛮人」について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3数学です♪ 県立高校入試に向けて、友達や先生に質問しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2体育です♪ バドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ 「ニュースの見方を考えよう」をめあてに、各自で新聞からニュースを選びながら学習に取り組んでいました(^^)/

中3社会です♪ 来週の高校入試に向けてテスト問題に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「条件に合わせて伝えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 今日はALTのニッキー先生が来校したので一緒に英会話を楽しんでいました♪

 

 

中1体育です♪ 「欲求不満」や「ストレス対処法」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ タブレット端末を活用し、画像等も工夫しながら各自で物語(小説)を作る学習に取り組んでいました(^^)/

 

今日の給食です♪ メニューは「肉じゃが・みそ汁・ふりかけ・麦ごはん・ミルク」です♪ 今日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

ALTのニッキー先生も生徒たちと一緒に食事を楽しみました~(^^)/ We enjoyed having lunch with you~♪ 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週の出来事です♪ 沖食グループ株式会社南西沖食様より竹富町教育委員会を通して、町内全中学校へ「合格応援米」の寄贈がありました♪ 合格応援米は、原料に富山県産の「てんたかく」を使用しており「 点数を高く高得点で合格し、新たな一歩を進んで欲しい 」という願いを込めた商品とのことです♪ 「元気なカラダ作りはまず食生活から!朝食や夜食のおにぎりとして、ごはんを食べて活力を付け、受験に臨んでいただきたいと存じます」と、激励のメッセージもいただきました♪ この度のご寄贈、誠にありがとうございました! 生徒の皆さん、このお米を美味しくいただいて、全員合格を目指していきましょう~(^^)/ 

*こちらも合わせてご確認ください ⇒「合格応援米」合格祈願実施について(概要).pdf

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝、出勤して校内巡視をしていると朝焼けが目に飛び込んできました♪ 「うわぁ~ キレイだな~」と、おもわずパシャリ♪ 

 

今日の天気は「晴れ」、最高気温は18度、最低気温は15度(体感温度は17度)でした♪ 久しぶりに澄み切った青空に癒やされた今日この頃です(^^)/ 今週は晴れマーク☼が続いていますが、寒暖差が大きいので、体調面にも気をつけていきましょう♪

中3の面接練習が始まっております(^^)/

今朝の登校の様子です♪ 今日は朝から雨が降っていましたが、生徒の皆さんはいつも通り元気よく登校しました(^^)/ 雨の中でも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 

 

 

授業の様子です♪

中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら、復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「語・文法の復習」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 高校入試に向けて、先生や友達に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1家庭科です♪ 全国の郷土料理等について調べたことをプレゼンテーションソフトにまとめて発表していました♪ 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「おでん・おかか和え・わかめごはん・ミルク」です♪ 今日も少し肌寒かったので、温かいおでんがとても美味しかったです♪ 御馳走様でした(^^)/

 

昼休みの「ナップタイム(お昼寝)」の様子です♪ ナップタイムは「集中力の向上」「記憶力向上」「ストレス軽減」等の効果があると言われており、本校においても、脳科学における科学的根拠に基づいて取り入れております♪ 午後からの授業に備え、脳をリフレッシュする目的で毎日10分~15分程度行っております(^^)/

 

さて、県立高校入試に向けて、中3の面接練習が始まっております♪ 今日も複数の生徒たちが「校長先生、面接の練習をよろしくお願いします!」と校長室まで来ていました♪ 私の心配をよそに、生徒の皆さんは自分の思いを言葉にして、聴き手に伝わるように、ハキハキと述べていました(感動! & 素晴らしい~!) 中3の皆さん、これからも自分らしく、自分の熱い思いを言葉にして伝えてくださいね(^^)/ 君たちなら大丈夫です! 自信を持って、笑顔で顔晴っていきましょう~(^^)/ You can do it !

 

 

 

 

 

 

今日の天気は「雨」、最高気温は21度、最低気温は18度(体感温度は13度)でした~♪ 明日から三連休ですが、特に中3の皆さんは生活リズムにも気をつけながら、体調を整えてくださいね~(^^)/

 

今日も生徒たちの笑顔あふれる一日になりました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さも吹き飛びました~♪

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中3生徒の皆さんんが図書館で読書を行いました♪

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中3数学です♪ 高校入試に向け、先生や友達に質問しながら復習問題や過去問等に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1理科です♪ 単元のまとめとして、早押しクイズ大会に取り組んでいました(^^)/ とても盛り上がっていましたね~♪

 

 

中2体育です♪ 「高まった技能を活かして総当たり戦を楽しもう」をめあてにバドミントンの試合に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 高校入試に向けた学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 「 いきいきと描き出そう ~ 短歌から始まる物語 ~ 」について、好きな短歌を選んで、自作の物語をつくる学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ 3つのグループ(入試対策・論語・文豪紹介)に分かれて学習に取り組んでいました(^^)/

 

今日の給食です♪ メニューは「スパゲティーミートソース・野菜スープ・オムレツ・ミルク」です♪ 洋食シリーズも最高~です♪ 生徒たちも美味しそうに食べていました~♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は21度、最低気温は18度(体感温度は16度)でした~(^^)/ 明日の天気予報に「雨」マークがついていましたので、傘の準備もしていきましょう~♪ 

斜里町立斜里中学校とオンライン授業で交流しました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も冷たい風が吹いて肌寒さを感じましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんからパワーをいただきました♪

 

 

 

授業の様子です♪

中3理科です♪ 高校入試に向けての問題等に取り組んでいました(^^)/ 本日、県立高校の最終志願倍率が発表されましたが、中3の皆さん、大丈夫です! 君たちならできます! 前向きに & 笑顔で、これからも顔晴ろう~(^^)/

 

中2英語です♪ 「語句を正しく使おう」をめあてに、先生や友達に質問しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1社会です♪  今日は竹富町と姉妹町でもある北海道の斜里町立斜里中学校の生徒の皆さんとオンライン交流を行いました♪  斜里中学校で授業を行ったのは、なんと、本校の波照間先生です(^^)/  今回、斜里中学校の坂田校長からご招待を受け、本校の波照間先生と糸数教頭先生が訪問をさせていただきました♪  貴重な機会を誠にありがとうございます!  日本の南にある船浦中をオンラインでつなぎ、日本の北にある斜里中学校で、波照間先生が授業をするという・・・ホントすごい時代になりましたね~♪ 

 

 

斜里中学校の様子です♪ 同行した糸数教頭先生が撮影をしてくれました♪ 画像の提供ありがとうございます(^^)/

 

斜里町と竹富町に関するクイズを波照間先生が出題しながら授業が展開されました♪ 斜里中&船浦中の生徒の皆さんは、とても楽しそうにクイズに答えていました(^^)/

 

 

波照間先生からの呼びかけに対し、挙手をして元気よく答える阿部さんです♪ そして、小学校時代に交流した生徒と久しぶりに再会する小野さんです♪ 素敵な再会ですね~(^^)/

 

授業の最後に、斜里中の生徒の皆さん & 授業をしてくれた波照間先生に対して、態度で感謝の意を表す中1の皆さんです♪ 最後までホントに素晴らしい中1の皆さんでした(^^)/

授業後に波照間先生から「生徒の皆さん、今日は本当にありがとう~♪ お土産を買ってくるからね~♪」の一言に「イェ~イ!」と大盛り上がりの中1の皆さんでした♪ 今からお土産が楽しみですね~(^^)/

 

 

午後から波照間先生は、斜里高校でも授業を行いました~(^^)/

 

 

斜里高校で授業を終えた後、斜里町の山内町長と岡田教育長に表敬訪問をさせていただきました。 本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。

 

斜里町の山内町長、岡田教育長、斜里中学校の坂田校長、斜里高の西方校長をはじめ、斜里中・斜里高の生徒&職員の皆様、関係各位の皆様、本日は本校の生徒と波照間先生、糸数教頭先生に貴重な体験をさせていただき誠にありがとうございます。 特にこのような素敵な機会をつくっていただいた坂田校長に心より感謝申し上げます。 いずれは修学旅行で直接、生徒&職員とも交流できたら最高~ですね♪  これからも姉妹町としてオンライン交流や教師間の交流をさせていただければ幸いです♪  今後ともどうぞよろしくお願いします(^^)/

そして、斜里中(斜里町)と船浦中(竹富町)の素敵な架け橋となる授業実践をしてくれた波照間先生、同行の糸数教頭先生、本当にお疲れ様でした~(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

さて、今日の給食です♪ メニューは「魚のホイル焼き・野菜ソテー・白菜スープ・ミルク」です♪  本日も美味しくいただきました♪  御馳走様でした(^^)/

 

今日の午後は「クリーンタイム」を行いました♪ 数日前から飯島先生が草刈りをしてくれたので、スムーズに作業が進みました(^^)/ 

 

 

花の芽を移植する作業もあわせて行いました♪

 

 

クリーンタイムの後は、全体で帰りの会を行いました♪ 

 

生徒&職員の皆様、本日のクリーンタイムもお疲れ様でした~♪ See you tomorrow~(^^)/

 

今日の天気は「くもり 」、最高気温は18度、最低気温は15度(体感温度は13度)でした♪ 明日も同じような天気になりそうですでの、体調面にも気をつけていきましょう~♪ 

先日、うれしい出来事がありました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も朝から冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さも吹き飛びました~(^^)/

 

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「未来を表す表現を使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 高校入試に向けて、練習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2数学です♪ タブレットやプリント等を活用しながら復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「物語文(長文)の読み取りになれよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 「助動詞の働きについて説明しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 先生や友達に質問しながら中1の復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

 

 今日の給食です♪ メニューは「硬ジューシー・ゆし豆腐・酢の物・ミルク」です♪ 沖縄料理シリーズも最高~に美味しいです♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

先日、うれしい出来事がありました~♪ いつものように糸数教頭先生と一緒に、朝の交通安全指導をしていたら、地域在住の方から「 いつも寒い中、ご苦労様です♪ 」と労いの声をかけていただいた後、ホット缶コーヒーをいただきました~(^^)/  この日は心が折れそうになるぐらい冷たい風が吹いてとても寒かったのですが、この温かい缶コーヒーに心癒やされました♪ これまでに飲んだホット缶コーヒーの中で一番美味しかったです(感涙)! 本当にありがとうございましたm(_ _)m 

 

さて、今日の天気は「くもり」、最高気温は18度、最低気温は16度(体感温度は15度)でした~(^^)/ 明日も同じような天気になりそうです♪ 体調管理に気をつけていきましょう~♪

 

 

 

第2回学校評議委員会と避難訓練がありました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 週明けの登校ですが、生徒の皆さんは本日も元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんからパワーをいただきました♪

 

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中3英語です♪ 今日は高校入試に向けて「リスニング」等の問題に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 「助動詞の働きについてまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の午前中に第2回学校評議委員会が行われ、本校評議委員の庄山様、平良様、PTA会長の川満様に参加していただきました。 授業参観をはじめ、本校の取組等について情報共有を行うことが出来ました。 本日は日中のお忙しい中、本校までご足労いただき誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします(^^)/

 

 

 

 

自分の空き時間を利用して、グランドの草刈り作業をしている飯島先生です♪ いつもありがとうございます(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「もずく丼・みそ汁・切り出し大根のサラダ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

本日の午後、「①地震、津波を想定した避難訓練を通して、自然災害への理解を深め防災意識を高める ②非常事態における避難行動・避難方法等を知り、迅速かつ安全に実践できる態度を身につける」という2つのねらいのもと「地震・津波避難訓練」を行いました。 「大津波警報が発令された」という設定で、本日は二次避難先のトモリ山のふもとまで徒歩で向かいました。 生徒&職員ともに動作を機敏に避難することができたのでとても良かったです♪ 避難の3原則「①想定にとらわれない ②状況下において最善をつくす ③率先避難者になる」+「情報収集を行う」ことを常日頃から意識していきましょう! 生徒&職員の皆様、お疲れ様でした(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここからは先週の出来事です♪

2月15日(土)八重山地区部活動対抗駅伝大会が石垣島の真栄里公園で行われました♪ 本校からも卓球部・バスケ部・野球部合同チームで参加しました♪ 当日は雨が降る中でのレースとなりましたが、生徒の皆さんは自分らしく、マイペースで頑張っていました! 参加した生徒の皆さん、引率の先生方、本当にお疲れ様でした(^^)/

 

 

 

 

  

 

 

こちらも同日2月15日(土)、16日(日)石垣市総合体育館メインアリーナで開催された八重山日報杯バスケットボール大会に、本校女子バスケ部が参加しました♪ 久しぶりの大会に、バスケ部の生徒の皆さんも自分らしく頑張っていました~♪ 参加した生徒の皆さん、引率の先生方、本当にお疲れ様でした(^^)/

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日は久しぶりに太陽さんが出ていたので、ポカポカ陽気でとても気持ちよかったです♪ 今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は21度、最低気温は16度(体感温度は15度)でした~(^^)/  明日からまた気温が下がる予報が出ていますので、体調管理にも気をつけていきましょう~♪

 

 

今日は地域行事の「十六日祭」~(^^)/

お知らせ①です♪

今日は地域行事の「十六日祭」ということで、午前授業(給食なし)です♪  

「十六日祭(ジュウルクニチー)」とは、毎年、旧暦の1月16日に行われるご先祖さまへのお祝いで、2025年は新暦で本日2月13日に行われます。  

この日は「グソーヌ正月(グソーとは、後生で『あの世の正月』という意味)」といわれ、一族で墓参りをして、重箱などを供えて先祖を祀ります。  

特に八重山、宮古島、久米島の離島や沖縄本島北部の地域で盛大に行われます(^^)/

 ⇒ 十六日祭について(沖縄ファミリーマートHPより)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ②です♪

 

2月14日(金)のホームページ更新はお休みです。

来週2月17日(月)より再開いたします。

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校の様子です♪ 今日は朝から小雨で冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました♪ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さも吹き飛びました~♪

 

 

 

 

授業の様子です♪

中3社会です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中2体育です♪ 今日は「交通安全」等に関する学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 「堆積岩は、それぞれどんな特徴があるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「文法を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「富国強兵」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1美術です♪ 「西表島のパンフレットづくり」の学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

さて、こちらは本校図書館の様子です♪ 新着図書をはじめ、地域の方へお薦めの本なども用意されております♪ 保護者や地域の皆様、ぜひ本校図書館へ足をお運びくださいませ~(^^)/ 

 

 

 

 

今日の天気は「雨」、最高気温は20度、最低気温は15度(体感温度は11度)でした~♪ 日本の上空に強い寒波がきているとのことで、また真冬に逆戻りするようです。 寒暖差が激しくなりそうですので、体調管理にも気をつけていきましょう~(^^)/

 

今日は授業参観日~(^^)

今朝の登校風景です♪ 休み明けの登校ですが、生徒の皆さんは元気よく登校しました♪ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も生徒の皆さんから元気をいただきました~♪

 

 

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪ 今日は授業参観日ということで保護者や地域の皆様が来校いたしました♪ 校長講話で使用した最近の様子の動画も放映しました♪ 本日もお忙しい中、授業を参観していただき誠にありがとうございました(^^)/

 

中1数学です♪ 「文字を扱う「よさ」とは何だろう?」をめあてに学習に取り組んでいました♪

 

中3社会です♪ 今日は「財政」等について、グループでまとめの学習に取り組んでいました♪

 

中2理科です♪ 「直列回路、並列回路に加わる電圧の関係をVを使った式で表そう」をめあてに学習に取り組んでいました♪

 

中1社会です♪ 「イスラム教文化の広がりは、キリスト教文化を進化させた?後退させた?」を学習課題に取り組んでいました♪

 

中3国語です♪ 高校入試に向けての学習に取り組んでいました♪

 

中1英語です♪ 「正しく応答しよう」をめあてに学習に取り組んでいました♪ 今日はALTのニッキー先生が来校しました(^^)/ 

 

中2学活です♪ 今日は修学旅行でお世話になった観光バスガイドの石井さんに、自分たちで考えた修学旅行プランをオンラインを活用して提案しました♪ 石井さんから「とても良い写真も使って、料金まで設定しているので、私も旅行に行きたくなりました♪」と、高評価をいただきました♪ 石井さん、いつも前向きな声かけを本当にありがとうございます(^^)/ 

 

 

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ホイコーロー・ぎょうざ・中華風コーンスープ・麦ごはん・ミルク」です♪ 中華シリーズも最高~です♪ 本日も美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(^^)/

 

空き時間を利用して、飯島先生が卒業式等に向けての花用土づくりをしていました♪ いつもありがとうございます(^^)/

 

 

今日の天気は「くもり 時々 雨」、最高気温は22度、最低気温は19度(体感温度は18度)でした~♪ 今週の天気予報は、雨マークが続いているので、雨に濡れて風邪をひかないように気を付けていきましょう~(^^)/

 

新入生オリエンテーション~(^^)/

お知らせです♪

学校便り「沃野」10号を発行しました♪

内容についてご確認ください(^^)/ ⇒ 令和6年度 沃野10号 .pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校風景です♪ 週明けの月曜日ですが、今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今週も笑顔で顔晴っていこう~(^^)/

 

 

 

授業の様子です♪

中3英語です♪ 「文法復習」をめあてに、高校入試に向けて学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 「助動詞の働きについて確認しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 「れき、砂、泥は、どのようにして地層をつくるのか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 「少子高齢化社会の日本において、社会保障関係の出費が少なくなると、どんなことが考えられるか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「条件に沿って文を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1体育です♪ バドミントンの学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「豚丼・みそ汁・ミルク餅・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週2月6日(木)午後に「新入生オリエンテーション」が行われました♪ 上原小学校6年生の児童と保護者、職員の皆様が来校しました♪ 当日は肌寒い中、本校まで足を運んでいただき誠にありがとうございましたm(_ _)m

当日の様子です♪ まず始めに「授業参観」と「施設見学」を行いました(^^)/ 

 

次にランチルームにて「新入生オリエンテーション」を行いました♪ 学校の様子の説明では、生徒会長の堀之内さんをはじめ、中1、中2の生徒の皆さんが学校の様子や部活動等について、分かりやすく & 楽しく紹介をしてくれました♪ 

 

 

 

本校の掲示物です♪ 平良先生が月行事と池田卓さんの講演会のまとめ「日頃から意識して取り組んでほしいこと」を作成しました♪ いつもありがとうございます(^^)/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の天気は「くもり」、最高気温は18度、最低気温は15度(体感温度は13度)でした~♪ 明日から少しずつ気温が上がっていくので、寒さも和らぐと期待している今日この頃です(^^)/

 

第5回校長講話~(^^)/

お知らせ①です♪

図書館通信2月号をアップしました♪

内容についてご確認ください(^^)/ → 図書館通信2月号.pdf  船浦中の本棚♪

 

お知らせ②です♪

ほけんだより2月号をアップしました♪

内容についてご確認ください(^^)/ → ほけんだより2月号.pdf

 

お知らせ③です♪

都合により2月6日(木)、7日(金)のホームページ更新はお休みです。

来週2月10日(月)から再開いたします。

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校風景です♪ 今日も肌寒かったですが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

 

朝の読書タイムです♪ 今朝は中2の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「紹介文を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3数学です♪ 高校入試に向け、先生や友達と相談しながら、過去の入試問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 文章問題などに取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 高校入試に向けて「文法の復習」等に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「新政府は近代国家をどのように建設していったのか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「グラタン・コールスローサラダ・ほうれん草スープ・コッペパン・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

今日の午後、第5回校長講話を行いました♪ 竹富町学力向上推進講演会で紹介されていた「採用基準から見える変わりゆく社会」と、昨日、池田卓さんによるキャリア講演会の内容を改めて確認しました♪ そして「他者共感」+「モチベーションアップ」のために「本気ジャンケン」をして大いに盛り上がりました~♪ 最高~に楽しかったです♪ 協力してくれた生徒&職員の皆様、本当にありがとうございました(^^)/ 

 

 

 

 

今日の天気は「晴れ  のち  くもり」、最高気温は17度、最低気温は11度(体感温度9度)でした~♪ 明日は今日より少し気温が上がりそうです♪ 本日もお疲れ様でした(^^)/

 

 

池田卓さんのキャリア講演会~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も朝からとても冷え込んでいましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 寒さも吹き飛びました~(^^)/

 

 

 

今朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

さて、ここからは授業の様子です♪

中3理科です♪ 本日も高校入試に向けての学習に取り組んでいました(^^)/ 県立高校入試まであと1ヶ月です♪ 頑張っていこう~(^^)/

 

中2社会です♪ 「政府の改革や欧米の文化が人々に与えた影響とは?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ 故事成語でマンガのクイズ完成に向けて頑張っていました(^^)/

 

中2英語です♪ 「意見文を読もう ~要約・質問を作成~」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「とり肉の照り焼き・大根の和え物・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後、「地元の身近な存在から自身の具体的な経験を聞いたり質問したりすることで、直面した困難を乗り越える力、成功するために身につけたいスキル、地域社会への貢献を身近に捉え、島立ちを見据えた将来設計へのモチベーションを高める機会とする」をねらいとして、 地域在住で本校出身(第38期生)のシンガーソングライター池田卓さんのキャリア講演会を行いました♪

 

ご自身の人生経験から得た大切なこと(①何事も一生懸命になる→面倒くさいこと、イヤなことをやるときこそ、一生懸命のスイッチを入れる ②無いものねだりより、あるものに感謝する→人のせいにしない、環境のせいにしない ③知ることの大切さ→知らないことで相手を傷つけてしまうこともある)について、ユーモアも交えながらとても分かりやすくお話をしていただきました♪

 

最後に「とにかく何でも一生懸命に取り組めば間違いないです。 何をやっても成功できる人になってほしいです。 このような世の中だからこそ、どうでもいい事も学んでほしいです。 何事にも感謝できる人は強いです。 そんな人ほど周りに笑顔が増えるし、人が集まってきます。 平和の有り難さ、忘れかけているもの、感謝すべきものが世の中にはたくさんあります。 常日頃から感謝の気持ちをもって色んなことに取り組んでほしいです♪」と素敵なメッセージもいただきました♪ 

質疑応答では、生徒たちや先生方の質問にも丁寧に答えていただきました♪

 

 

最後に生徒を代表して中3早津さんから「『出来ないことを補うことがとても大切』という言葉がとても印象に残りました。私にも夢があるので、努力を積み重ね、様々なことに対応し、たくさん時間をかけて夢を叶えていきたいと思いました。今日は私たちのために講話していただき、ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べました。

あっという間に講話の時間が過ぎ「もっと聞きたい!」と思うほど、心に響く言葉をたくさんいただき、目頭も熱くなり感動いたしました(感涙!) 本日の学びを生徒たちと一緒に活かしていきます! 本日は日中のお忙しい中、本校生徒のために貴重な講話をしていただき誠にありがとうございました。 これからも池田様のご活躍を祈念しております。 今後ともよろしくお願いします(^^)/

 

 

今日の天気は「晴れ  時々  くもり」、最高気温は16度、最低気温は12度(体感温度は7度)でした~♪ 明日も寒くなりそうですので、体調面にも気をつけていきましょう~(^^)/

2月になりました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 2月に入り、週明けの登校となりますが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で今週も頑張れます(^^)/

 

 

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中3英語です♪ 「文法の復習」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 県立高校入試まであと1ヶ月です♪ 体調面にも気をつけて頑張っていこう~(^^)/

 

中2理科です♪ 「電流計のー端子を最初に5Aの部分につなぐのはなぜか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 「高校入試の模擬テスト」等について学習に取り組んでいました(^^)/ 類似問題にもくり返しチャレンジしていこう~(^^)/ You can do it ♪ 

 

中2数学です♪ タブレット端末を活用しながら復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中1体育です♪ バドミントンの学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

本校図書館の様子です♪ 新着図書をはじめ、チョコレートの本、走る本などが展示されております♪ 保護者や地域の皆様もぜひ図書館へ足をお運びくださいませ~(^^)/

 

 

今日の給食です♪ 今日は「行事食(大豆の日・海苔巻きの日・節分)」ということで、メニューは「セルフ手巻き寿司(スティック納豆・きゅうり・手巻き乗り)・枝豆と豆腐のメンチカツ・すまし汁・福豆・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週の様子です♪ 修学旅行でお世話になった石井さんが朝の交通安全指導にも参加してくれました(^^)/ 最後の最後まで生徒たちに関わっていただき誠にありがとうございました♪ また遊びに来てくださいね~♪ 今後ともよろしくお願いします(^^)/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、今日の天気は「くもり 一時 雨」、最高気温は19度、最低気温は15度(体感温度11度)でした♪ 明日は今日よりも気温が低くなる予報が出ていますので、体調面にも気をつけていきましょう~(^^)/

 

修学旅行でお世話になった石井さん&栗山さんが来校しました~(^^)/

お知らせです。

都合により1月29日(水)、30日(木)、31日(金)のホームページ更新はお休みです。

来週2月3日(月)より再開いたします♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校時の気温は13度、体感温度は5度でとても寒かったです! 冷たい強風の中、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さも吹き飛びました~(^^)/

 

 

 

バスがスムーズに止まれるように、道路の拡張工事が始まりました♪ 完成が楽しみです(^^)/ 担当業者スタッフの皆様、寒い中での作業となりますが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

 

 

 

授業の様子です♪

中1英語です♪ 「過去形を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 高校入試に向けての学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 「正しい言葉は信じられるか」の単元で図書館の新聞記事を使って学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1数学です♪ タブレット端末を活用し、復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「条件に合わせて文を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2理科です♪ 「回路に共通する3つの部分は何か」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1体育です♪ 本日もバドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「現在完了形を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「硬ジューシー・ミミガーのピーナッツバター和え・ゆし豆腐・みかん・ミルク」です♪ 今日はとても寒かったので温かいゆし豆腐が身体に染みました~(^^)/ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後、昨年10月に修学旅行でお世話になった西鉄観光バスの石井さんと栗山さんが来校しました~(^^)/ 生徒と職員のために、たくさんのお土産もいただきました~♪ 本当にありがとうございます(^^)/

 

中2の生徒たちとも久しぶりに笑顔の再開です♪ 

 

石井さん、栗山さん、昨年に引き続き、本日は遠い西表島の本校まで足をお運びいただき誠にありがとうございます♪ 生徒たちも久しぶりの再開に、たくさんの元気をもらえたと思います♪ 次年度も九州への修学旅行を計画しておりますので、今後ともよろしくお願いします(^^)/ 

 

 

今日の天気は「くもり  のち  晴れ」、最高気温16度、最低気温12度(体感温度5度)でした♪ 明日も同じような気温なので体調面にも気をつけていきましょう~(^^)/

 

 

中1家庭科「ハンバーグ」の調理実習~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は気温がグッと下がり、とても肌寒い週明けのスタートになりましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今朝も皆さんから元気をいただきました♪

 

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1社会です♪ 「東アジアの交易と倭寇」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「条件に合わせて文を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 「語句による印象の違いを整理しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1家庭科です♪ 今日はみんな大好き「ハンバーグ」の調理実習を行いました~(^^)/

 

 

 

 

 

担任の平良先生をはじめ、各教科の先生方も授業参観にきていました~♪

 

 

 

 

校長より・・・各班のハンバーグを試食させていただきました♪ どの班のハンバーグも、噛むと口の中にジューシーな肉汁が広がり、まさしく、おいしい洋食屋さんの「ハンバーグ」といった感じで、見た目も最高~です♪ 箸で挟むと弾力があるのに、食感はふんわりしていて食べやすく、ソースもイイ感じのアクセントになって、と~っても美味しかったです♪ 中1の素敵なシェフの皆様、最高~に幸せな一時をありがとうございました♪ また来店しますね~♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「とうがのンブサー・沖縄風みそ汁・もちきびご飯・あがらさー(黒糖蒸しパン)・ミルク」です♪ 今日から30日まで「学校給食週間」になっております♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

*ンブサーとは・・・水分の多い野菜等の食材を蒸し煮する沖縄料理の調理方法、及び、その調理方法で作った料理。チャンプルー、イリチーと並び、沖縄料理の3大調理法のひとつとされる。ウブシー、ウブサー、ンブサーなどとも呼ばれ、表記は一定しない。(by Wikipediaより)

 

今日の天気は「雨  のち  くもり」、最高気温は18度、最低気温は12度(体感温度5度)でした♪ 明日は今日よりも寒くなる予報ですので、寒さ対策をして体調管理に気をつけていきましょう~(^^)/

 

朝は雨が降ったり、昼はポカポカ陽気になったり、気分屋さんのお天気でした~~(^^)/

お知らせです♪

都合により、1月24日(金)のホームページ更新はお休みです。

1月27日(月)より再開いたします♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、今朝の登校の様子です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 本日も皆さんからパワーをいただきました(^^)/

 

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中3の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中3社会です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 「マグマの性質と火山の形にはどんな関係があるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2体育です♪ バドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/

 

中2数学です♪ タブレット端末等を活用しながら、復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中1美術です♪ 漢字とイラストを組み合わせた絵画に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「バジルスパゲッティー・野菜スープ・山芋入り豆腐ハンバーグ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、こちらは昨日の放課後の様子です♪ 

「生徒会活動日」ということで、各種委員会に分かれ、みんなで協力しながら作業に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日の天気は「くもり」、最高気温21度、最低気温20度(体感温度19度)でした~♪ 

 

本日1月22日は、みんな大好き「カレーの日」~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 本日も皆さんから元気をいただきました~♪

 

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中2の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「was, wereを使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3技術です♪ 「Maqueenを動かそう②」ということで「衝突回避するプログラムをつくろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2理科です♪ 「蛍光灯は、どのような仕組みで光っているか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪ 本日は「カレーの日」ということで、メニューは「チキンカレー・フルーツヨーグルト・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

「カレーの日」について・・・1982年(昭和57年)のこの日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施。全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出されました♪ この日を「全国一斉献立カレーライスの日」としました♪ また、カレーを製造する事業者の全国団体である全日本カレー工業協同組合がこの日を「カレーの日」に制定しました♪ 国民食と言われるまでに普及したカレーのよりいっそうの普及拡大により、健康で豊かな消費生活の実現に寄与することが目的です♪ この日にはプレゼントキャンペーンなどのイベントが実施されます(^^)/ 【雑学ネタ帳より】

 

 

本校図書館の様子です♪ 図書館にも「カレーの日」に関する本が紹介されていました♪ 陶山先生、いつもタイムリーな本の紹介を本当にありがとうございます♪ 保護者や地域の皆様、お時間のある時にぜひ本校図書館へ足をお運びくださいませ~(^^)/

 

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温21度、最低気温19度(体感温度17度)、日の出は午前7時29分、日の入は午後6時23分です(^^)/ 風邪が流行っています。 手洗い、うがい、咳エチケットに気をつけ、栄養補給と睡眠時間をしっかりとりましょう~(^^)/

 

 

今日もポカポカ良い天気でした~(^^)/

お知らせです♪

図書館通信1月号を発行いたしました♪

内容についてご確認ください(^^)/ ・・・ 図書館通信1月号.pdf

今年から「船浦中学校の本棚」も開設いたしました♪

こちらも合わせてご確認ください♪ ・・・ 船浦中学校の本棚

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪

 

朝読書の様子です♪ 今日は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 「プラスチックの区別・未来」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3体育です♪ バドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 「消費者の立場」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「質問に正しく答えよう(聞く・話す・書く)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 本日もALTのニッキー先生が来校しました♪  Thank you for coming to our school today, too.(^^)/

 

中1体育です♪ バドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「千草焼き・きんぴらごぼう・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

午後の授業の様子です♪

中3英語です♪ 受験に向けて「文法の復習」等に取り組んでいました(^^)/

 

中1音楽です♪ 今日は歌唱テストを行っていました(^^)/ みんなの前で堂々と個人の課題曲を歌っていました♪ ホントに素晴らしい~です!

 

 

 

本日の放課後に「竹富町教育支援説明会」がオンラインで開催され、担当の忠弘先生と校長が参加しました。 竹富町教育委員会では、子ども一人一人の持つ能力や可能性を最大限にのばし、自立を促し、社会参加するために必要な力を培うことを目指して、就学を控えたお子様に最も望ましい教育環境を総合的に検討する「教育支援」を行なっています。 竹富町教育委員会スタッフの皆様、ご丁寧な説明を本当にありがとうございましたm(__)m 

 

 

 

 さて、今日の天気は「晴れ」、最高気温22度、最低気温16度(体感温度14度)で、本日も過ごしやすい一日になりました~(^^)/

 

ALTのニッキー先生が来校しました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 週明けの登校でしたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんから元気をいただきました♪

 

 

 

池村さんと井本さんが県外の高校受験のため、今朝出発しました~♪ 自分を信じて頑張れ~(^^)/ Be the best you can be! 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 今日はテスト(一般動詞・過去形)に取り組んでいました(^^)/

 

中3体育です♪ 今日はバドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 今日は「漢詩」の授業に取り組んでいました(^^)/

中1体育です♪ 「心の発達」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 「私企業・公企業」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2美術です♪ 「タッチスタンドペン立て」の制作に取り組んでいました(^^)/

 

中1社会です♪ 「武士の始まり」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2体育です♪ バドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/ 副担の安田先生も一緒に頑張っていました~(^^)/ 

 

 

中1理科です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中2理科です♪ 「静電気とは何か」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ 「なぜ僕はチョウを潰したのか?」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日はALTのニッキー先生が来校しました~(^^)

中3英語です♪ 受験に向けてのサポートをしていただきました♪

 

中2英語です♪ グループでの英会話学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1英語です♪ 全体で英会話を練習した後、一人ずつニッキー先生と英会話学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「中華丼・春雨スープ・手作りゼリー・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

ニッキー先生も一緒にランチタイムを楽しみました~♪ How was your lunch time today? We hope you had a good time with the students(^^)/

 

 

今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温22度、最低気温16度(体感温度は15度)でした♪ 

 

 

今日の給食は久しぶりの「 カレーうどん ♪ 」 最高に美味しかったです(^^)/

お知らせです♪

都合により1月17日(金)のホームページ更新はお休みです。

来週1月20日(月)より再開いたします♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今朝の登校風景です♪ 今日も朝から冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中3の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

さて、ここからは授業の様子です♪

中3社会です♪ 「消費者問題と政府の取り組み」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 今日は「単元テスト」ということで、テストの前にグループで復習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2体育です♪ 今日はバドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 受験に向けての復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2数学です♪ 友達や先生に相談しながら、復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中1体育です♪ 今日はバドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは久しぶりの「カレーうどん・北海道男爵コロッケ・ごま和え・ミルク」です♪ 今日も少し肌寒かったので、カレーうどんを食べて、身も心も温まりました~♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

午後の授業「教科横断の時間(学びの振り返り)」の様子です♪ この時間は1校時から6校時までに受けた授業において「分からなかったところを分かるようになるための時間」として位置づけてあります♪  先週から今週にかけては、生徒個々の「困り感の早期発見」や「学習規律の徹底」等のため、2人体制で支援にあたっています(^^)/  中3においては、受験直前まで2人体制で支援を行います♪

中2の様子です♪

 

中1の様子です♪

 

中3の様子です♪

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は17度、最低気温は15度(体感温度は10度)でした~♪

 

今日は肌寒い一日になりました~(- -')

今朝の登校風景です♪ 今日は朝から小雨でしたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「過去形を正しく使おう(復習)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「外国船の来航で日本がとった行動は善か、悪か?」を学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 今日は単元テストの誤答レポートのまとめ等に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 「正負の数」等の復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中2理科です♪ 今日は「単元3のノートやワークのまとめ」等に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「長文読解に慣れよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1社会です♪ 「武士や僧侶たちが広めた鎌倉文化」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2理科です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中3数学です♪ 受験に向けて友達や先生に質問しながら学習に取り組んでいました(^^)/ 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ハンバーグ・ブロッコリーサラダ・コンソメスープ・コッペパン・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

冷たい風が吹く中、池の周辺をキレイに清掃する用務員の前津さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/

 

 

今日の天気は「くもり  一時  雨」、最高気温20度、最低気温15度(体感温度12度)でした~(^^)/ インフルエンザ警報が発令中ですので、手洗い、咳エチケット等を実践しながら体調面にも気をつけていきましょう♪

 

 

今年最初の授業参観日~(^^)/

お知らせです♪

「ほけんだより1月号」を発行しました♪ 

内容についてご確認ください(^^)/  → ほけんだより1月号.pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の登校風景です♪ 三連休明けの登校になりましたが、今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんからパワーをいただきました♪ 今週もお互い健康面にも気をつけて笑顔で頑張ろう~ね~(^^)/

 

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪ 今日は今年最初の「授業参観日」です♪ 保護者や地域の皆様、本日もお忙しい中、本校までご足労いただき誠にありがとうございました♪ 今年もどうぞよろしくお願いします(^^)/

中1英語です♪ 「必要な情報を聞き取ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3技術です♪ 「Maqueenを動かそう①」ということで「前進・後進、右回り・左回りのプログラムができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「欧米諸国における近代化」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら、復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「『(人など)に~してもらいたい』を伝えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 「人物が伝わるように描写を工夫しているか評価し合おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1社会です♪ 「鎌倉時代」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ おくのほそ道について「作者の旅への思いを読み取ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「英文を読み、内容をまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「いわしのみそ煮・フーチャンプル・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 三連休明けの給食、とても美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

さて、ここからは午後の授業です♪

教科横断の時間(「学びの振り返り」の時間)です♪ この時間は1校時から6校時までに受けた授業において「分からなかったところを分かるようになるための時間」として位置づけてあります♪ 先週から今週にかけては、生徒個々の「困り感の早期発見」や「学習規律の徹底」等のため、2人体制で支援にあたっています(^^)/ 中3においては、受験直前まで2人体制で支援を行います♪

中1の様子です♪

 

中2の様子です♪

 

中3の様子です♪ 各学年とも友達同士で学び合う姿が当たり前のように見られるようになりました~(^^)/

 

中3の目標、いいですね~(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

過日、「1月の行事予定」を平良先生が掲示をしてくれました♪ いつもありがとうございます(^^)/

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日の天気は「くもり」、最高気温23度、最低気温16度(ちなみに体感温度は19度)で、とても過ごしやすい一日になりました~(^^)/

青く澄み渡る青空に癒やされた今日この頃です(^^)/

 

スクールカウンセラーの舘山先生に健康安全講話をしていただきました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今朝の気温は13度で今年一番の寒さになりましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さも吹き飛びました~♪

 

 

 

授業の様子です♪

中1家庭科です♪ 「日常食」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 本日も高校入試に向けて模擬テスト等に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「なぜ欧米諸国は世界に進出し、植民地を拡大したのか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら、復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「動詞を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1英語です♪ 今日は確認テスト等に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 「人物が伝わるように工夫して描こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「親子丼・みそ汁・ぜんざい・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後、「大会前や受験前等の大きな行事に向けて、生徒が最大限の力を発揮できるよう、ストレスと上手に向き合い自分でコントロールできる術を学び、自分で考え判断し言動できる生徒の育成を図る機会とする」をねらいに、「大会前・受験前の心と体のセルフケア」について、本校スクールカウンセラーの舘山先生に健康安全講話をしていただきました♪ と~っても良かったです!!

 

緊張しない雰囲気を作りながら、次々と生徒たちへ質問する舘山先生です♪ 答えた生徒には、褒め言葉や共感の言葉等を伝えていました(^^)/

 

試合前の不安や受験当日の緊張をほぐすための1つの方法として「深呼吸」「マインドフルネス」の仕方を教えていただきました♪ 実際に、脈拍数の変化を見るために、中1川満さん、中2宮本さん、中3徳岡さん、石垣先生に体験してもらいました♪

 

生徒&職員全員で「深呼吸」を体験しました(^^)/

次に、静かに目を閉じて「マインドフルネス」を実践し、リラックスする感覚を体験しました~♪ 「深呼吸」&「マインドフルネス」はホントに効果があるな~と実感しました(^^)/

 

最初は緊張していた生徒たちでしたが、舘山先生の和やかな雰囲気に終始笑顔が絶えませんでした♪

 

最後に舘山先生から「『普段通り』を大切にしてください。 頑張れば疲れます・・・疲れた時は休んでください。 後は頑張った自分を褒めてあげてください♪ 何かあれば、カウンセリングも使ってくださいね♪」とアドバイスをいただきました♪ 

生徒を代表して中1の須山さんから「私は大会や行事の前に緊張してしまうので、深呼吸をしながらリラックスしていきたいと思います。今日は私たちのために講話をしていただき、ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べていました♪

舘山先生、本日はとても素敵なお話を本当にありがとうございました♪ お陰様で有意義な時間を過ごすことが出来ました。 本日の講話を通して学んだことを日常生活で活かしていきます♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

 

今日の天気は「雨  のち  くもり」、最高気温16度、最低気温13度でした~(^^)/  南国とはいえ、今日はさすがに寒かったですね~! 明日から三連休です♪ 体調管理&生活リズムにも気をつけていきましょう~(^^)/ Have a nice weekend~♪

 

中3模擬テストを実施しました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今朝も冷たい風が吹き、とても寒かったですが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も生徒の皆さんからパワーをいただきました♪

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中3の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

図書館の様子です♪ 今日から新春書き初め展が開催されます♪ 保護者や地域の皆様、ぜひ本校図書館まで足をお運びください(^^)/

 

昨日の委員会活動で、パネルの準備を学習委員会、書き初め展の展示を図書委員会の皆さんにやっていただきました♪ 学習委員、図書委員の皆さん、そして図書館司書の陶山先生、本当にありがとうございました(^^)/

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中3の様子です♪ 今日は高校入試5教科の模擬テストに取り組んでいました(^^)/

 

 

中2社会です♪ 「資本主義と社会主義の比較」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 「力のつり合いの作図をしよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 「人物が伝わるように工夫して描こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1社会です♪ 「なぜ武士たちは朝廷と結びついたのか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「国産イワシフライ・野菜炒め・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 今日も寒かったので温かいみそ汁が身体と心に染みました~(^^)/ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

ランチタイムの様子です♪

 

 

 

本日、本校グラウンドに新しく設置されたフェンスの点検作業が終わりました~(^^)/ 昨年12月11日に始まった約144mのフェンス工事もようやく終了いたしました♪ 竹富町教育委員会をはじめ、栄進建設スタッフの皆様、誠にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温18度、最低気温15度でした~♪ 明日はもっと気温が下がるようですので、体調面にも気をつけていきましょう(^^)/

 

定期バスを利用した通学がスタートしました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今朝もとても寒かったですが、寒さも吹き飛びました~♪

 

 

今日から定期バスを利用した通学がスタートしました~(^^)/ 西表島交通株式会社の皆様、本日よりお世話になります。どうぞよろしくお願いしますm(__)m

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中2の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/ バス通学の時間帯と重なるため、今朝の利用者は少ないです・・・そこで、新しい日課表を思案中です♪

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「動詞を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3技術です♪ 方位磁石の「8方位版をつくろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2理科です♪ 今日は単元テスト等に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 授業に導入で「単項式」や「多項式」等の復習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「なぜ~なのか(間接疑問文)」について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「産業革命で社会はどう変化し、どんな考え方が生まれたか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ビーフシチュー・コロコロサラダ・コッペパン・ストロベリーゼリー・ミルク」です♪ 今日も少し肌寒かったので、温かいビーフシチューが最高に美味しかったです♪ 御馳走様でした(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は、昨日から帰宅時にバスを利用していた生徒がいました~(^^)/ 中3の下山さんです♪ 昨日の帰りの会で定期券をもらった時に、利用期間が1月6日からとなっていたので、直ぐに利用したとのことです♪ さすが下山さん、物事をよく見る力がありますね~♪ 定期バスの利用第1号です(^^)/ 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の天気は「くもり」、最高気温は21度、最低気温は15度でした~♪ 本日も生徒たちの笑い声が西表島の大自然にこだまして聞こえる今日この頃です(^^)/

 

今日から美味しい給食もスタートしました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日はとても冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんはいつもの通り爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校しました(^^)/ いつもホントにありがとう~♪

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

本校図書館の様子です♪ 今月の読書目標は「ノンフィクションを読もう」です♪ 保護者や地域の皆様、新年のスタートにあたり本校図書館にもぜひ足をお運びくださいませ~(^^)/

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「動詞を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 啓蒙思想、人権思想等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 単元のワークブックまとめ等に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 全国学力学習状況調査に出題された問題等に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日から給食もスタートしました~♪ メニューは「七草ぞうすい・ヒレカツ・ムーチー・酢の物・ミルク」です♪ 今年最初の給食は「七草」「ムーチー」にちなんだ行事食になります♪ 今日はとても寒かったので、温かい七草ぞうすいで身も心も温まりました~♪ 今年最初の給食も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

*「ムーチー」について・・・ムーチーは、沖縄の旧暦行事で毎年旧暦12月8日(本日2025年1月7日)に行われます。 ムーチーは、沖縄の方言で「餅」を意味する言葉です。 食べ物としてのムーチーは、白糖や黒糖、紅芋などで味・色をつけた餅をサンニン(月桃)の葉で包んだものです。  その日に餅を食べる理由は2つありまして、1つは「家族、特に子どもの健康祈願」、もう1つは「厄払い」だそうです♪

 

今日の天気は「くもり」、最高気温19度、最低気温14度でした~(^^)/ しばらくは同じような天気予報ですので、体調面にも気をつけていきましょう♪ 

 

2025年のスタートです♪ 3学期始業式&新春書き初め大会~(^^)/

新年明けましておめでとうございます(^^)/

2025年がスタートしました♪ 巳年は新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年とも言われております♪ 今年も生徒&職員による新しい挑戦をしている姿を掲載するため、今日から本校ホームページ更新を再開いたします♪ 今年もどうぞよろしくお願いします♪

*正門に飾られている門松は、プラス合同会社の真謝様&スタッフの皆様のご厚意により準備していただきました♪ 毎年いつもありがとうございます♪ 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせです♪

学校便り「沃野」1月号を発行しました♪

内容についてご確認ください(^^)/ → 令和6年度 沃野9号.pdf 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今年最初の登校風景です♪ 生徒の皆さんはいつもの通り、爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校しました(^^)/ 今年も初日から生徒の皆さんのパワーをいただきました~♪ いつもありがとう~(^^)/

 

 

 

朝、登校すると掲示板に貼られていました~(^^)/ この掲示物は平良先生が作成しました♪ いつもありがとうございます♪

 

さて、ここからは授業の様子です♪

◆1校時:3学期始業式の様子です♪

①開式のことばを糸数教頭が行い、その後、校歌を斉唱しました♪

 

 

②校長式辞では、2点「①3学期のスタートにあたり」「②振り返りを活かす」ことについてお話をさせていただきました♪

 

 

 

③生徒会を代表して川満さんが3学期の抱負を述べました♪ 原稿を見ないで自分の言葉でしっかり伝えていました♪ ホントに素晴らしい~です(^^)/

 

 

④3学期のまとめ役となるリーダーの学級役員認証授与を行いました♪

 

 

 

⑤生徒指導の石垣先生からは、学校生活アンケートの結果データをもとに、生徒の皆さんの成長を高く評価していただきました♪

 

 

⑥閉会のことばを糸数教頭が行いました♪ 生徒の皆さんのお辞儀がとてもキレイでホントに素晴らしいです(^^)/

 

◆2校時:学活の時間です♪

中1の様子です♪

 

中2の様子です♪

 

中3の様子です♪

 

 

◆3・4校時:地域で書道教室を開いている津嘉山桂子様と恵様を講師としてお迎えし、新春書き初め大会を行いました♪

まず初めに開会集会を行いました♪

 

開会集会後、書き初めをスタートしました♪

 

 

 

 

 

 

 

閉会集会の中で、講師の津嘉山桂子様より「生徒の皆さん、とても上手に書くことが出来ましたね。 『光陰矢の如し』という言葉があるように、船浦中学校で過ごす日々を大切にしてくださいね。そして、道具も大切にできる人になってくださいね。」と心温まる講評をしていただきました♪ 本当にありがとうございました♪

 

 

最後に記念撮影を行いました♪ 講師の津嘉山桂子様、恵様、本日は新年のお忙しい中、本校生徒のためにご指導いただき誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、こちらは令和7年1月5日(日)本校校舎2階のパワースポットから見えた「日の出」です♪ この日は天気がとても良かったので、とてもキレイに見えました~(^^)/  お天道様、今年もよろしくお願いしま~す(^^)/

 

2学期終業式~(^^)/

お知らせです♪

学校便り「沃野」を発行しましたのでご確認ください(^^)/

 → 令和6年度 沃野8号.pdf 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今年最後の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をこの1年本当にありがとうございました♪ 来年もよろしくお願いしますね~(^^)/

 

 

保護者や地域の方に「メリークリスマ~ス!」と大きな声で挨拶をする中3の池村さんと中2の柳橋さんです♪

「おはよう~ございま~す! そして、メリークリスマ~ス! ふぉっ、ふぉっ、ふぉ~♪」と仲間にも爽やかな挨拶をしていました~(^^)/ 本当に素敵なナイスコンビですね~♪ 

今学期最後の朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中3の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

本校図書館の様子です♪ 地域在住の庄山良子様より本の寄贈がございました♪ 庄山様、貴重な本の寄贈を誠にありがとうございました。大切に読ませていただきます。今後ともよろしくお願いします。

先月お亡くなりになられた戦後日本を代表する詩人 谷川 俊太郎 さん の追悼コーナーです♪ 図書館司書の陶山先生、いつも素敵な本を用意していただき、本当にありがとうございます♪ 保護者や地域の皆様、来年も本校図書館をどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

 

 

さて、ここからは今学期最後の授業の様子です♪

1校時:2学期の終業式の様子です♪ 波照間先生の進行のもと終業式がスタートしました。先ず初めに、開式の言葉を糸数教頭先生が行いました。 生徒の皆さんのお辞儀が本当に素晴らしいです(^^)/

 

次に、声高らかに校歌を斉唱しました♪

 

次に、今学期の振り返りを各学年代表、中1の仲里さん、中2の下地さん、中3の村田さんが行いました♪

 

 

次に伝達表彰式を行いました(^^)/ 受賞者の皆さん、誠におめでとうございます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長式辞では、3分間の動画で今学期を振り返った後、「冬休みの過ごし方」と「今日からやってみてほしいこと」についてお話をしました(^^)/ 生徒の皆さん、今日も静かに話しを聞いてくれて、本当にありがとうございました♪

 

 

 

閉式の言葉を糸数教頭先生が行いました♪ 最後もキレイなお辞儀で終了しました♪  

 

2校時:学活の時間です♪ 冬休みのしおり等の確認を行いました(^^)/

中1の様子です♪

 

中2の様子です♪

 

中3の様子です♪

 

 

3・4校時:全体清掃の時間です♪ はじめの全体会で担当の忠弘先生から説明がありました♪

 

体育整備委員長の宮本さんの「清掃がんばるぞ~! お~!」のかけ声で、各委員会に分かれて清掃を開始しました(^^)/ 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さんのお陰でとてもキレイになりました~(^^)/ 本当にありがとうございました♪

 

 

5校時:生徒会主催によるレクをみんなで楽しみました~(^^)/ 

 

 

「ピアノが弾ける人」ということで、音楽の安田先生を連れてきた仲里さん♪ ナイスです♪  

 

とてもユニークなお題ばかりで面白かったですね~♪

 

先生方も一緒に楽しみました~(^^)/

 

 

生徒会の皆さん、楽しい一時を本当にありがとうございました~(^^)/ また来年もみんなで楽しめるレクをよろしくお願いしますね~♪

 

 今日の給食です♪ 今日は「クリスマス」の行事食ということで、メニューは「タンドリーチキン・ジャンバラヤ・スープ・ペコちゃんケーキ・ミルク」です♪ 今学期最後の給食も美味しくいただきました♪ 西表島西部地区学校給食共同調理場スタッフの皆様、今年も美味しい給食を本当にありがとうございました♪ 来年もまた美味しい給食をよろしくお願いします(^^)/

 

 

壊れていたグランドのフェンスもついに完成しました~(^^)/ 年内に完成して良かったです♪ 作業員の皆様、誠にありがとうございました♪ 

今日の天気は「くもり」、最高気温は24度、最低気温は21度で、とても過ごしやすい一日になりました~(^^)/ 

 

2学期のホームページ更新は今日で終了となります。 今年も本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございましたm(_ _)m 令和7年1月6日(月)からホームページ更新を再開いたします♪ 来年もどうぞよろしくお願いします(^^)/ それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ~♪ Merry Christmas and Happy New Year~(^^)/

 

税に関する表彰伝達のため、石垣税務署長が来校しました~(^^)/

お知らせです♪

都合により12月23日(月)、24日(火)のホームページ更新はお休みになります。

12月25日(水)に再開いたしますのでよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんから元気をいただきました~♪

 

 

授業の様子です♪

中1数学です♪ 導入(授業の最初)の部分でタブレット端末を活用し、数学の復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 今日はこれまで学習した内容についてノートまとめ等に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 「太陽系の惑星を紹介しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

本日、午前中の休み時間に「令和6年度 中学生の税についての作文・税に関する標語」の表彰伝達を校長室で行いました。 表彰伝達は石垣税務署の上原署長が行いました。 受賞者は中3の阿部さんです♪ おめでとうございま~す(^^)/ 

 

  

石垣税務署の上原署長におかれましては、本校までご足労いただき誠にありがとうございました。 上原署長の優しいお声かけで、阿部さんも緊張せずに会話ができたようです♪ 「税」については世の中の関心事にもなっておりますので、これからも授業等の中でも取り扱っていきたいと思います。 本日は誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ポークカレー・カリカリサラダ・ミルク」です♪ 生徒も大好きなポークカレーです♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

フェンスもまもなく完成しますね~(^^)/ 作業員の皆様、いつもありがとうございます♪

今日の天気は「雨  のち  晴れ」、最高気温は23度、最低気温は16度でした~(^^)/ 今日は時より太陽さんが顔を出していたので、久しぶりに日光浴をして気持ちよかったです♪ それでは皆様、良い週末を~(^^)/ Have a nice weekend~♪

 

特別養護老人ホーム「南風見苑」のボランティア清掃に行ってきました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日はここ最近では一番の寒さとなりましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 寒さも吹き飛びました~(^^)/

 

 

授業の様子です♪

中3社会です♪ 「ペットボトルのお茶から経済を大観する」ということで、「富士山の自販機の価格はなぜ高いのか」を学習課題にグループで取り組んでいました(^^)/

 

中2体育です♪ 「習得した技を滑らかに行える練習」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 「おもりを増やすと、バネの伸びはどうなるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「肉うどん・かきあげ・ミルク」です♪ 今日はここ最近で一番寒かったので、温かい肉うどんが心と身体に染みました~(^^)/ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした♪

 

本日の午後、毎年年末恒例の特別養護老人ホーム南風見苑のボランティア清掃に行ってきました♪ 「ボランティア活動を通して、学校や地域が互いに住みよい環境を作るために、中学生として何ができるか考えさせる機会とし、地域社会に貢献しようとする態度や公共の精神を育てる。(自分を磨き、仲間を磨き、地域を磨く)」をねらいとして、みんなで協力して行いました(^^)/

 

 

 

 

さて、今日の放課後、昨年度卒業生の青木さんが来校しました~(^^)/ 「先生方にお土産です♪」と元担任の波照間先生が受け取りました♪ 本当にありがとうございます♪ 青木さんから後輩たちへ素敵な言葉もたくさんいただいたので確実に伝えますね♪ また帰島した際は、本校まで遊びに来てくださいね~(^^)/

 

 

本日の天気は「くもり 」、最高気温18度、最低気温は14度でした♪ 今日はここ最近で一番寒かったです・・・(- -') 風邪を引かないように気をつけていきましょう~(^^)/

 

今日は寒い一日になりました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 本日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 寒さも吹き飛びました~♪

 

 

一時停止をしてくれた運転手さんにお辞儀をする堀之内さんです♪ 運転手さんもニッコリ笑顔でした(^^)/

 

朝の読書タイムです♪ 今日は中3の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1社会です♪ 「奈良時代の墾田永年私財法」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3技術です♪ マイクロビットの実習③ということで「方位磁石をつくろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2美術です♪ 浮世絵の作図に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「チキンガーリックソテー・温野菜・ラビオリ入りトマトソース・コッペパン・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

 

今日の天気は「くもり 一時 雨」、最高気温は23度、最低気温は16度でした~(^^)/  明日は今日よりも寒くなる予報(最高気温18度・最低気温15度)が出ていますので、体調面にも気をつけていきましょう~♪

斜里町立斜里中学校の坂田校長が来校しました(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

朝ボラ(朝のボランティア)の様子です♪ 生徒の皆さん、いつもありがとうございます(^^)/ 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「道順をいたずねたり、説明しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「財政難に対して、幕府はどんな対応をしたのか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 「太陽系の惑星について調べよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 「登場人物の心情を読み取ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

さて、本日の午前中に斜里町立斜里中学校の坂田校長先生が来校いたしました♪ 今回で2回目の訪問となります♪ 前回も記載しましたが、下記(竹富町ホームページより)についてご承知おきください(^^)/

【竹富町のホーページより】・・・日本列島の東北端と西南端にそれぞれ原始性豊かな「知床国立公園」と「西表石垣国立公園」を抱える両町はその優れた自然環境を整備し、美しい豊かな日本の国づくりと、人類生存の基盤である自然の保護に寄与しようと、昭和48年1月10日、姉妹町の盟約書を取り交わしました。以来、両町は、国立公園の観光開発、自然保護等共通する諸問題について意見の交換や、各種交流を重ねる中で、相互の友情と理解を深めてまいりました。平成5年には姉妹町盟約20周年を記念して「姉妹町・友好都市交流記念館」が建設されました。平成25年、竹富町は斜里町と姉妹町盟約40周年の年を迎え、文化やスポーツ、産業などあらゆる分野での交流を通じて、行政や民間のレベルでのさらなる友好の輪が広がっています。

 

先ず初めに授業参観を行いました♪ 生徒にも気さくに話かけてくれる坂田校長先生です(^^)/

 

 

上原小学校にも訪問させていただきました♪ 名嘉眞校長先生、本当にありがとうございました(^^)/

 

最後に給食も一緒にいただきました♪ 坂田校長先生、本日は遠い斜里町からご来校いただき、誠にありがとうございました。 久しぶりに見た本校の様子はいかがでしたでしょうか? 先月11月12日(火)には斜里中の生徒と本校生徒とのオンライン交流学習も実現することができました♪ これからも無理なく出来る範囲で交流ができれば幸いです♪ 今回も坂田校長先生からたくさんのお土産をいただき、生徒&職員も喜んでおります♪ 私も久しぶりに坂田校長先生とお話をすることが出来てとても嬉しかったです♪ 今後ともよろしくお願いします(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「八宝菜・シュウマイ・春雨スープ・スティック納豆・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

さて、こちらは12月15日(日)に行った「マヤグスクの滝トレッキング」の様子です♪ 事前学習でお世話になった森本様を先頭に出発しました(^^)/

 

先ずは浦内観光様のご協力のもと、遊覧船で出発地点まで向かいました♪

 

出発地点からはマヤグスクの滝を目指し、川を渡るときは手をつなぐなど、各班で協力しながら楽しく散策しました~♪

 

マヤグスクの滝に向かう途中で、講師の森本様から自然に関する多くのことを教えていただきました♪

  

ついにマヤグスクの滝に到着です♪ 自然の雄大さを感じますね!!

ハートの形をした小さな池もありましたね(^^)/

 

こちらは「炊き出し班」の様子です♪ トレッキングチームが戻ってくるまでに、おにぎりと中味汁の準備をしました♪ 炊き出し班の保護者の皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

 

 

この日は少し肌寒かったので、温かい中味汁のそばとおにぎりがとても美味しかったですね~(^^)/ みんないい笑顔です♪

 

 

各学年代表の中1塩澤さん、中2新崎さん、中3徳岡さんから感想を述べてもらいました♪

 

「自然体験は人生の縮図である」と講師の森本様の教えのとおり、生徒たちもこの貴重な体験をこれからの人生に活かしていくと思います。 マヤグスクの滝トレッキングにあたり、講師の森本様をはじめ、ガイドの皆様、JEMSスタッフの皆様、そして保護者の皆様には大変お世話になりました。 心から感謝申し上げます。誠にありがとうございましたm(__)m 今後ともよろしくお願いいたします(^^)/ 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

さて、船浦中学校のホームページ訪問者数が、ついに「1,300,000人」を突破しました~! (^^)/ いつも本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m 今年の登校日数もあと7日となりましたが、最後の最後まで生徒&職員の頑張っている姿を発信して参ります♪ 引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

  

今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は24度、最低気温は18度で、過ごしやすい一日となりました~(^^)/

 

ユーグレナの出雲充社長が来校しました~(^^)/

お知らせです♪

都合により、12月16日(月)のホームページ更新はお休みになります。

12月17日(火)より再開いたしますので、よろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校風景です♪ 少し小雨が降っていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 寒さも吹っ飛びました♪

 

 

一時停止をしてくれたバスの運転手にお辞儀をする塩澤さんです♪ バスの運転手さんもニッコリ笑顔でした~(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1数学です♪ タブレット端末を活用し、友達や先生に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「貨幣経済はどのようにして広がっていったのか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中1家庭科です♪ 「食品の選択と購入」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「英文を読み、内容をまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2技術です♪ 「安全に注意し、はんだづけができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ 「論の進め方や表現の仕方を考えて批評文を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ 今日は「ビタミンの日」ということで、メニューは「いわしのおかか煮・野菜いため・みそ汁・麦ごはん・みかん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の午後、「アントレプレナーシップ推進大使派遣事業」により、株式会社ユーグレナ代表取締役社長の出雲充様が来校し、生徒たちのために「これからの社会に求められる力」について貴重な講話をしていただきました♪ 

 

生徒たちに寄り添いながら分かりやすくお話をしていただきました♪

 

講話後、生徒たちの質問にも丁寧に答えていただきました♪

 

 

 

 

最後に生徒会長の堀之内さんからお礼の言葉がありました♪ 出雲様、本日は本校生徒のために素敵なお話をしていただき、誠にありがとうございました。生徒たちも目を輝かせながら講話を聴いていたので、15の島立ちに向けてモチベーションもアップしたと思います! また、本校が目指している新しい教育の流れも後押ししていただき、心から感謝申し上げます。 出雲様のますますのご活躍を祈念しております。 本日は誠にありがとうございました! 今後ともよろしくお願いします(^^)/

 

 

 さて、グランドのフェンス工事も順調に進んでおります♪ 冷たい風が吹く中、作業員の皆様、本当にありがとうございます♪ 完成が楽しみです(^^)/

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は24度、最低気温は18度でした♪ 少しずつ冬の気配を感じる今日この頃です(^^)/

 

イノシシさん、お手柔らかに・・・(- -')

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

授業の様子です♪

中3社会です♪ 「地域の諸問題を解決するためのプレゼン学習」に取り組んでいました(^^)/ 各グループごとに上手くまとめていましたね♪ ホントに素晴らしいです(^^)/

 

中2国語です♪ 「メロスとディオニスの人物像を読み取ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 「音の大きさや高さと、音源の振動にはどんな関係があるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「Ifを使って伝えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ 昨日、途中でネットが使えなくなったので、今日も「かぐや姫」と「竹取物語」の読み比べしたものをペアでcanvaにまとめていました(^^)/

中2数学です♪ タブレット端末を活用し、友達や先生に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1美術です♪ 仮面の作成に取り組んでいました(^^)/ 

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「スパゲティーミートソース・白菜スープ・丹波黒そふと炒り豆・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

昨日の続きになりますが、本校のグランドにイノシシさんが再度訪れ、エサとなるミミズなどをたくさん食べているようです・・・(- -') 穴掘り作業の場所が、だんだん大きくなってきております・・・(- -')

 

 

上原駐在署の比嘉巡査よりチラシの配布がありました。 特殊詐欺の電話が、西表島内にも事案が発生しているようです! 内容についてご確認ください。

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は24度、最低気温は20度でした~♪ 時より太陽さんが顔を出していましたが、本日はご覧のような天気となりました(^^)/

 

グランドのフェンス工事が始まりました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 本日も皆さんからパワーをいただきました(^^)/

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

授業の様子です♪

中1英語です♪ 「動詞の過去形を使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3技術です♪ 「サプライズボックスのプログラム作成ができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2理科です♪ 「温帯的気圧のペーパークラフトをつくろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ 「批評の対象について観察、分析、比較して特徴を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ タブレット端末を活用し、友達や先生に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ かぐや姫と竹取物語の読み比べしたものをペアでCANVAにまとめる学習に取り組んでいました(^^)/

 

今日の給食です♪ メニューは「とり雑炊・トンカツ・山吹和え・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本校グランドです♪ ついにイノシシさんがグランドまで荒らし始めました・・・(- -')  野山にエサが無いとはいえ、イノシシさん・・・どうかお手柔らかにお願いしますm(_ _)m

 

 

グランドに関して、嬉しいこともありました♪ それは、古くて壊れたフェンスから、新しいフェンスの設置工事が始まりました~(^^)/ 冷たい雨風の中での作業になりますが、作業員の皆様、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

今日の天気は「くもり 時々 雨」、最高気温は26度、最低気温は20度でした♪

今日はポカポカいい天気です~(^^)/

お知らせです♪

図書館通信12月号をアップしました♪

内容についてご確認ください(^^)/ → 図書館通信12月号.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

授業の様子です♪

中1英語です♪ 「動詞の過去形を使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「江戸時代前期には、どのような特色を持った文化が生まれたか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 「金星が見えるのは、1日の内、いつ頃か」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 走れメロスについて「人物相関図で大まかな内容を確認する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ タブレット端末を活用し、先生や友達に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「すき焼き風煮込み・みそ汁・麦ごはん・カルフィッシュ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後から3日間、三者面談が行われます♪ 今学期の学習の成果や課題等について、保護者と一緒に確認いたします♪ 保護者の皆様におかれましては、日中のお忙しい中、本校までご足労いただき誠にありがとうございます。 今日から3日間、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、ここからは12月7日(土)、8日(日)に開催された地区中体連新人大会の様子です♪ 野球は雨天延期になりましたが、バスケ部と卓球部の皆さんが参加して頑張りました♪ 選手の皆さん、そして引率の先生方、本当にお疲れ様でした(^^)/

 

 

 

 

 

こちらからは昨日12月9日(月)学校の様子です♪

中3の皆さんが朝読書をしています(^^)/

 

本校図書館の様子です♪ クリスマスツリーが飾られていました~(^^)/

 

新着図書も届いております♪ 前列の本は、地元在住の庄山様から寄贈していただきました♪ 庄山様、本当にありがとうございましたm(__)m 保護者・地域の皆様もぜひ本校図書館まで足をお運びくださいませ~(^^)/

 

この日の午後、12月15日(日)に行われる「マヤグスク・トレッキング」の向け、事前学習として、地元在住で自然ガイドとして活躍している森本様に講話を行っていただきました♪ 

 

 

 

 

講話の最後に、柳橋さんからお礼の言葉がありました♪ 森本様、先日はお忙しい中、本校生徒のために講話をしていただき誠にありがとうございましたm(__)m ほとんどの生徒たちがマヤグスクには行ったことがないので、校長の私を含め職員も勉強になりました♪ 当日もどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日の天気は「くもり」でしたが、太陽さんも顔を出してくれたので、ポカポカいい天気になりました~(^^)/ 最高気温は25度、最低気温は19度で、とても過ごしやすい一日となりました~(^^)/ 

 

令和6年度上原地区学力向上実践発表会が開催されました~(^^)/

お知らせです♪

都合により12月5日(木)から12月9日(月)までホームページの更新はお休みです。

12月10日(火)より再開いたします♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんから元気をいただきました~♪

 

 

 

ここからは、授業の様子です♪

中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら授業に入る前のウォーミングアップ学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 「地方自治体はどのような仕組みで政治を行っているか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中2理科です♪ 「なぜあたたかい空気は上昇するのだろうか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1英語です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「道がつながることで、何がどう発達したか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中3数学です♪ 受験に向けて、友達や先生に質問しながら学習に取り組んでいました(^^)/ 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ポトフ・オムレツ・野菜ソテー・コッペパン・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

本日の午後6時30分より上原小学校ランチルームにて、令和6年度上原地区学力向上実践発表会が行われました。

「幼児児童生徒一人一人の可能性を伸ばし、自律と自立により未来を切り拓く資質・能力を育む」を推進目標に、「社会の変化に主体的に対応し、自他のよさや可能性を認め、協働しながら自己実現を図る幼児児童生徒」の育成を目指した取り組みについて、うえはら幼稚園、上原小学校、船浦中学校、家庭地域教育部(中野)子供育成会より実践発表が行われました♪ 保護者・地域の皆様のご参加も本当にありがとうございましたm(_ _)m

本校からは研究主任の大濵先生、海洋教育担当の山内先生が実践発表を行いました♪ 大濵先生、山内先生、本当にお疲れ様でした(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

実践報告後、竹富町教育委員会のマック主幹より「学習指導要領で求められている資質・能力が子供たちに身についているか」「授業において、見方・考え方を働かせた深い学びになっているか」「下位層の子供への手立てや、子供一人一人が自立的に学べる場が設定されているか」等について指導助言をいただきました♪ これからも家庭・学校・地域と連携を図りながら、新しい時代に必要とされる資質・能力を子供たちに身に付けさせていくために、取り組みを強化・継続して参ります! 本日は誠にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

さて、こちらは11月30日(土)に行われました第2回中3プレ入試の様子です♪ 受験モードに入り、休みも返上して頑張っている中3の皆さんです♪ 自分の行きたい上級学校を目指して頑張っていきましょう~(^^)/ 担任の山内先生におかれましても休日のご対応、本当にありがとうございました♪

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温26度、最低気温21度でした~♪

空き時間を利用して、グラウンドの芝刈りをする飯島先生です♪ いつもありがとうございます(^^)/

 

 

 

竹富町の海洋教育サミットに参加しました~(^^)/

お知らせです♪

ほけんだより12月号をアップしましたのでご確認ください(^^)/

 → ほけんだより12月.pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

 

授業の様子です♪

中1英語です♪ 今日は友達や先生に質問をしながら単元の復習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「安定する社会と諸産業の発達」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 「年周運動とは何か」について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 今日はパフォーマンステスト等に取り組んでいました

 

中2国語です♪ 「読み取ったことが伝わるように朗読しよう」をめあてにグループで学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「おでん・おかか和え・わかめご飯・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後、「各学校・各地区で行われている海洋教育の実践や成果を発表し、交流することにより、本町の海洋教育の学びを深める」ことを趣旨に、竹富町の海洋教育サミットがハイブリッド型(参集とオンライン)で開催され、本校はオンラインで参加いたしました♪ 今年度、本校の発表はありませんが、各学校の特色を生かした取り組みを知ることができ、次年度に向けてとても参考になりました(^^)/ 

 

 

 

 

グループディスカッションの部には、次年度の発表に向けて中1・中2の生徒代表が参加して意見交流を行いました(^^)/  西表西部地区のテーマは、「全世界で異常気象、自然災害等が増加しています。今、私たちが環境を守るためにできることを考えてみよう」です♪

 

 

 

グループディスカッションの部に参加した中2の池村さん・柳橋さん、中1の阿部さん・吉田さん、担当の山内先生、本当にお疲れ様でした~(^^)/

 

 

 さて、今日の天気は「晴れ」、最高気温24度、最低気温22度でした~(^^)/

とても過ごしやすい一日となりました~(^^)/