令和6年度~
イノシシさん、お手柔らかに・・・(- -')
今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪
授業の様子です♪
中3社会です♪ 「地域の諸問題を解決するためのプレゼン学習」に取り組んでいました(^^)/ 各グループごとに上手くまとめていましたね♪ ホントに素晴らしいです(^^)/
中2国語です♪ 「メロスとディオニスの人物像を読み取ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1理科です♪ 「音の大きさや高さと、音源の振動にはどんな関係があるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 「Ifを使って伝えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1国語です♪ 昨日、途中でネットが使えなくなったので、今日も「かぐや姫」と「竹取物語」の読み比べしたものをペアでcanvaにまとめていました(^^)/
中2数学です♪ タブレット端末を活用し、友達や先生に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/
中1美術です♪ 仮面の作成に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「スパゲティーミートソース・白菜スープ・丹波黒そふと炒り豆・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
昨日の続きになりますが、本校のグランドにイノシシさんが再度訪れ、エサとなるミミズなどをたくさん食べているようです・・・(- -') 穴掘り作業の場所が、だんだん大きくなってきております・・・(- -')
上原駐在署の比嘉巡査よりチラシの配布がありました。 特殊詐欺の電話が、西表島内にも事案が発生しているようです! 内容についてご確認ください。
今日の天気は「くもり」、最高気温は24度、最低気温は20度でした~♪ 時より太陽さんが顔を出していましたが、本日はご覧のような天気となりました(^^)/
グランドのフェンス工事が始まりました~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 本日も皆さんからパワーをいただきました(^^)/
朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/
授業の様子です♪
中1英語です♪ 「動詞の過去形を使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3技術です♪ 「サプライズボックスのプログラム作成ができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「温帯的気圧のペーパークラフトをつくろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3国語です♪ 「批評の対象について観察、分析、比較して特徴を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ タブレット端末を活用し、友達や先生に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/
中1国語です♪ かぐや姫と竹取物語の読み比べしたものをペアでCANVAにまとめる学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「とり雑炊・トンカツ・山吹和え・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本校グランドです♪ ついにイノシシさんがグランドまで荒らし始めました・・・(- -') 野山にエサが無いとはいえ、イノシシさん・・・どうかお手柔らかにお願いしますm(_ _)m
グランドに関して、嬉しいこともありました♪ それは、古くて壊れたフェンスから、新しいフェンスの設置工事が始まりました~(^^)/ 冷たい雨風の中での作業になりますが、作業員の皆様、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
今日の天気は「くもり 時々 雨」、最高気温は26度、最低気温は20度でした♪
今日はポカポカいい天気です~(^^)/
お知らせです♪
図書館通信12月号をアップしました♪
内容についてご確認ください(^^)/ → 図書館通信12月号.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪
授業の様子です♪
中1英語です♪ 「動詞の過去形を使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 「江戸時代前期には、どのような特色を持った文化が生まれたか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 「金星が見えるのは、1日の内、いつ頃か」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 走れメロスについて「人物相関図で大まかな内容を確認する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ タブレット端末を活用し、先生や友達に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「すき焼き風煮込み・みそ汁・麦ごはん・カルフィッシュ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の午後から3日間、三者面談が行われます♪ 今学期の学習の成果や課題等について、保護者と一緒に確認いたします♪ 保護者の皆様におかれましては、日中のお忙しい中、本校までご足労いただき誠にありがとうございます。 今日から3日間、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ここからは12月7日(土)、8日(日)に開催された地区中体連新人大会の様子です♪ 野球は雨天延期になりましたが、バスケ部と卓球部の皆さんが参加して頑張りました♪ 選手の皆さん、そして引率の先生方、本当にお疲れ様でした(^^)/
こちらからは昨日12月9日(月)学校の様子です♪
中3の皆さんが朝読書をしています(^^)/
本校図書館の様子です♪ クリスマスツリーが飾られていました~(^^)/
新着図書も届いております♪ 前列の本は、地元在住の庄山様から寄贈していただきました♪ 庄山様、本当にありがとうございましたm(__)m 保護者・地域の皆様もぜひ本校図書館まで足をお運びくださいませ~(^^)/
この日の午後、12月15日(日)に行われる「マヤグスク・トレッキング」の向け、事前学習として、地元在住で自然ガイドとして活躍している森本様に講話を行っていただきました♪
講話の最後に、柳橋さんからお礼の言葉がありました♪ 森本様、先日はお忙しい中、本校生徒のために講話をしていただき誠にありがとうございましたm(__)m ほとんどの生徒たちがマヤグスクには行ったことがないので、校長の私を含め職員も勉強になりました♪ 当日もどうぞよろしくお願いします(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の天気は「くもり」でしたが、太陽さんも顔を出してくれたので、ポカポカいい天気になりました~(^^)/ 最高気温は25度、最低気温は19度で、とても過ごしやすい一日となりました~(^^)/
令和6年度上原地区学力向上実践発表会が開催されました~(^^)/
お知らせです♪
都合により12月5日(木)から12月9日(月)までホームページの更新はお休みです。
12月10日(火)より再開いたします♪
引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんから元気をいただきました~♪
ここからは、授業の様子です♪
中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら授業に入る前のウォーミングアップ学習に取り組んでいました(^^)/
中3社会です♪ 「地方自治体はどのような仕組みで政治を行っているか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「なぜあたたかい空気は上昇するのだろうか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1英語です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 「道がつながることで、何がどう発達したか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/
中3数学です♪ 受験に向けて、友達や先生に質問しながら学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「ポトフ・オムレツ・野菜ソテー・コッペパン・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の午後6時30分より上原小学校ランチルームにて、令和6年度上原地区学力向上実践発表会が行われました。
「幼児児童生徒一人一人の可能性を伸ばし、自律と自立により未来を切り拓く資質・能力を育む」を推進目標に、「社会の変化に主体的に対応し、自他のよさや可能性を認め、協働しながら自己実現を図る幼児児童生徒」の育成を目指した取り組みについて、うえはら幼稚園、上原小学校、船浦中学校、家庭地域教育部(中野)子供育成会より実践発表が行われました♪ 保護者・地域の皆様のご参加も本当にありがとうございましたm(_ _)m
本校からは研究主任の大濵先生、海洋教育担当の山内先生が実践発表を行いました♪ 大濵先生、山内先生、本当にお疲れ様でした(^^)/
実践報告後、竹富町教育委員会のマック主幹より「学習指導要領で求められている資質・能力が子供たちに身についているか」「授業において、見方・考え方を働かせた深い学びになっているか」「下位層の子供への手立てや、子供一人一人が自立的に学べる場が設定されているか」等について指導助言をいただきました♪ これからも家庭・学校・地域と連携を図りながら、新しい時代に必要とされる資質・能力を子供たちに身に付けさせていくために、取り組みを強化・継続して参ります! 本日は誠にありがとうございましたm(_ _)m
さて、こちらは11月30日(土)に行われました第2回中3プレ入試の様子です♪ 受験モードに入り、休みも返上して頑張っている中3の皆さんです♪ 自分の行きたい上級学校を目指して頑張っていきましょう~(^^)/ 担任の山内先生におかれましても休日のご対応、本当にありがとうございました♪
今日の天気は「くもり」、最高気温26度、最低気温21度でした~♪
空き時間を利用して、グラウンドの芝刈りをする飯島先生です♪ いつもありがとうございます(^^)/
竹富町の海洋教育サミットに参加しました~(^^)/
お知らせです♪
ほけんだより12月号をアップしましたのでご確認ください(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪
授業の様子です♪
中1英語です♪ 今日は友達や先生に質問をしながら単元の復習に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 「安定する社会と諸産業の発達」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 「年周運動とは何か」について学習に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 今日はパフォーマンステスト等に取り組んでいました
中2国語です♪ 「読み取ったことが伝わるように朗読しよう」をめあてにグループで学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「おでん・おかか和え・わかめご飯・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の午後、「各学校・各地区で行われている海洋教育の実践や成果を発表し、交流することにより、本町の海洋教育の学びを深める」ことを趣旨に、竹富町の海洋教育サミットがハイブリッド型(参集とオンライン)で開催され、本校はオンラインで参加いたしました♪ 今年度、本校の発表はありませんが、各学校の特色を生かした取り組みを知ることができ、次年度に向けてとても参考になりました(^^)/
グループディスカッションの部には、次年度の発表に向けて中1・中2の生徒代表が参加して意見交流を行いました(^^)/ 西表西部地区のテーマは、「全世界で異常気象、自然災害等が増加しています。今、私たちが環境を守るためにできることを考えてみよう」です♪
グループディスカッションの部に参加した中2の池村さん・柳橋さん、中1の阿部さん・吉田さん、担当の山内先生、本当にお疲れ様でした~(^^)/
さて、今日の天気は「晴れ」、最高気温24度、最低気温22度でした~(^^)/
とても過ごしやすい一日となりました~(^^)/
船浦中学校【代表メールアドレスのご案内】
1 生徒の欠席届にご活用ください。【手順】下記QRコードを読み込みください。
2 学校だより「沃野」をメール配信します。
下記QRコードからお申し込みください。
【手順】下記QRコードを読み込みください。
※受信確認後、学校アドレス帳に登録します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |