つばさ寮の日常について。

つばさ寮

観月会

皆さん、こんにちは

 

昨日は中秋の名月を寮生たちと観るために、「観月会(かんげつかい)」を行いました

「観月会」とはお月見の事です

中秋の名月を観ながらみんなで夕食を食べていたら、寮生が「まだ月の良さが分からないわー」と言っていましたが、確かに、月を愛でるにはもう少し歳を重ねないと良さが分からないかもしれないですね、、、

寮生が大人になった時にまたみんなで観月会が出来ると良いなと思った夜でした

0

結願祭

皆さん、こんにちは

 

今日、鳩間島では結願祭が行われました。

結願祭とは、、、

八重山地方の島々で行われる神事です。

五穀豊穣、子孫繁栄、無病息災など諸々の祈願を総まとめした願解きの儀礼です。

ここ数日、寮生達も奉納の踊りを披露するために下校後に、島の方に教わりながら練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男女とも、クワや斧を持って島の伝統的な踊りを披露しました。

クワや斧はもちろん本物ではございません。

 

本番は大勢の島民などの前で堂々と踊りを披露していました花丸

0

昼食と夕食

皆さん、こんにちは

 

8月と9月の昼食と夕食を紹介いたします

 

【昼食】

ビッグマックタコス

生野菜サラダ

大葉とチーズの厚揚げはさみ揚げ 

SNSで見かけて、作ってみたかったビックマックタコス

大好評でした・・・寮生からの「美味しかった!また作って!」は毎回とても嬉しいです

 

 

【夕食】

シーフードカレー

生野菜サラダ

オニオンスープ

無水でシーフードカレーを作りました

 

 

 

【昼食】

そぼろとピーマン肉みそごはん

モウイと昆布の浅漬け

ニンジンと蓮根のきんぴら

アーサーと油揚げの味噌汁

 

 

【夕食】

小松菜のそぼろ煮

大葉ナス

きゅうりの竹輪和え

ご飯/キャベツの味噌汁

大皿に盛って各自が食べられる量を取っていきます

 

 

8月・9月は他にも、肉巻きおにぎりや麻婆豆腐・ちらし寿司・ミートソースパスタなどもありました。

0

小学生と海へ

皆さん、こんにちは

 

中学生が修学旅行で不在だったので、小学生2人と海に行ってきました!

つばさ寮では、海に入る時は子供も大人もライフジャケットを着用しています

 

 

 

 

 

 

 

▲海を見て黄昏ている小学5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ライフジャケットも着用して海に入る準備完了の小学5年生

 90分ぐらい海で遊んで寮に戻りました

夕方には中学生が戻ってくるので賑やかになるぞ~

0

1学期の様子(6月・7月)

皆さん、こんにちは

 

前回に引き続き、6月・7月を振り返ります。

 

【6月】

鳩間島小中学校運動会

小学生と中学生合わせて生徒数が6名の鳩間島小中学校の運動会は、

地域の方や観光客の方も参加して開催します。

学生と先生でエイサーを披露したり、

地域の方や観光客の方も参加するリレーやなえなわ競争など、

とてもアットホームな運動会です。

 

 

 

 

 

▲生徒・保護者による鼓笛隊で集落を練り歩いて運動会がスタート!

 

 

 

 

 

▲生徒と先生によるエイサー

 

 

 

 

 

 

 

 

▲この日の為に、一生懸命練習をしていました

 

 

 

 

 

▲みんなで校歌ダンスを踊って運動会を締めくくります

 

 

 

 

 

▲運動会前に選手宣誓の練習をする生徒と先生

 

そして、QAB琉球朝日放送の「CATCH」と言う番組から

寮生が取材を受けました!

カシスオレンジの仲本さんとディレクターのお二人と

寮生も仲良くお話をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【7月】豊年祭

寮生は島の大切な神事にも参加させていただきました

男子寮生は太鼓と棒術、女子寮生は踊りを神様に捧げました

 

 

 

 

 

 

▲太鼓を練習する寮生と先生達

 

 

 

 

 

 

▲棒術を披露する寮生と先生

 

 

 

 

 

 

 

 

▲踊りの衣装を身に着けた寮生たち

 

行事以外にも、

 

 

 

 

 

 

 

 

▲お散歩に行ったて近所の犬と遊ぶ寮生たち

 

 

 

 

 

 

▲近くの海でサップを楽しむ寮生たち

 

 

 

 

 

 

 

 

▲自分達で作ったサンドウィッチを撮影する寮生達

 

 

 

 

 

 

 

 

▲寮生の誕生日をみんなでお祝い

 

みんなで楽しく過ごした1学期でした3ツ星

0

1学期の様子(4月・5月)

皆さん、こんちにちは

 

2学期から本ブログを再開したので、

今回は1学期の様子を紹介したいと思います

 

【4月】

入寮式・入学式、海の安全教室など

寮生が描いたホワイトボード

 

 

 

 

 

 

▲入寮式

寮生が描いた入寮式のホワイトボード

 

 

 

 

 

 

▲海の安全教室

ライフジャケットの着用方法やAEDの操作などを学びました

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

▲学校から帰ってからはお散歩に行ったり、寮では色々なゲームで遊んだりしていました 

 

【5月】

鳩間島音楽祭、八重山地区中学校夏季総合体育大会、宿泊学習など

 

 

 

 

 

 

▲鳩間島音楽祭

毎年ゴールデンウィークに開催される「鳩間島音楽祭」

鳩間小・中学校として寮生も出演し先生方と一緒に校歌ダンスなど3曲を披露しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲八重山地区中学校夏季総合体育大会

バドミントン部の2人は石垣島で開催された夏季大会に参加しました

中学3年生(左)は引退試合、中学1年生(右)は初めての試合でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲宿泊学習

八重山地区の小学5年生が西表島に一堂に会して宿泊学習を開催。

鳩間小学校からは2名の5年生が参加しました。

西表島に行くために傭船に乗り込む2人(右)

2人を見送るお留守番の学生たち(左)

 

他にもホシスナ学習などもありました。

 

次回は6月・7月を紹介いたします!

0

バドミントン部強化試合

皆さん、こんにちは。

 

小学生はクラブ活動があり、

三線クラブで三線を一生懸命練習をしています。

寮に帰って来て練習したり、、、しなかったり、、、

 

中学生は部活があります。

今年の鳩間中学校はバドミントン部があり、

現在は中学1年生の2名が所属しています。

 

先日、石垣島で行われたバドミントン部の強化試合に

2名が1泊2日で参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

▲島外に出る時の恒例の記念撮影

 

 

 

 

 

 

 

▲寮生や学校の先生、島民の方々に見送られて強化試合に向かいます。

 

強化試合に参加しない寮生と寮監は鳩間島からエールを送っており、

試合中の写真がなくてごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

▲試合を終えて戻ってきた生徒は港でMTG。

中学生を見守る小学生。寮生は仲良しです。

 

紫のポロシャツは鳩間島小中学校のポロシャツです!

 

強化試合の結果は・・・

2人とも初勝利をおさめました!!

 

鳩間島に来てから始めたバドミントン。

試合に負けても勝っても両方とも貴重な体験なので、

これからも頑張って行って欲しいです。

0

朝食

皆さん、こんにちは。

 

2学期もスタートして1週間が過ぎ、

つばさ寮も日常が戻ってきました。

 

今回は、朝食を紹介したいいたします晴れ

3名の寮監が日替わりで食事を作っております。

朝食は洋食と和食をなるべく日替わりで出しています笑う

 

【朝食/洋食】

ハンバーグサンドとたまごサンド

オニオンコンソメスープ

フルーツ

 

 

 

 

【朝食/和食】

ご飯/お味噌汁

玉子焼き

きゅうりとトマト・塩昆布の和え物

人参と蓮根のきんぴら

フルーツ


 【朝食/和食】

ごはん/お味噌汁

甘辛厚揚げ

塩昆布人参

ニラ玉

 

 

 

今後、夕食も紹介したいと思います家庭科・調理

0

明日から2学期がスタート

こんにちは。

 

本年度、つばさ寮には5名が入寮し、元気に共同生活を送っております。

1学期は嵐のように過ぎ去り、気が付けば明日から2学期が始まります。

 

寮生も鳩間島に戻り、一緒に来た保護者とお別れです。

保護者や兄弟を見送る寮生の背中を見る度にとても切なくなります、、、

 

0