小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
児童生徒の様子
学校の様子
(^^)/中学部修学旅行速報④二日目夕食の巻
・修学旅行二日目後半
・鳩間校就学旅行団は二日目の宿泊所(那覇)に到着し
現在、豪華ディナー中です!!
明日は、平和記念資料館・平和の礎等 平和学習です!

・鳩間校就学旅行団は二日目の宿泊所(那覇)に到着し
現在、豪華ディナー中です!!
明日は、平和記念資料館・平和の礎等 平和学習です!
(^^)/中学部修学旅行速報③二日目後半
・修学旅行二日目後半ですー。
昼食の後→名護にある美ら島自然学校でウミガメや地層の学習をしました。
5月の星砂学習で講師としていらしていただいた、鈴木研究員と久々の再会です。
※豊かな海に囲まれた沖縄自然や生き物に興味をもってもらえたらと思います。


昼食の後→名護にある美ら島自然学校でウミガメや地層の学習をしました。
5月の星砂学習で講師としていらしていただいた、鈴木研究員と久々の再会です。
※豊かな海に囲まれた沖縄自然や生き物に興味をもってもらえたらと思います。
(^^)/中学部修学旅行速報②二日目の巻
◆中学部修学旅行速報②二日目前半
宿舎「奥の山荘」を出発~美ら海水族館~
~本部元気村にてドルフィンと戯れ~
~昼食(焼き肉だー)の巻
・宿泊所を後にして



・圧倒的な迫力



・イルカと戯れるぞー


・お昼は焼き肉だー!

宿舎「奥の山荘」を出発~美ら海水族館~
~本部元気村にてドルフィンと戯れ~
~昼食(焼き肉だー)の巻
・宿泊所を後にして
・圧倒的な迫力
・イルカと戯れるぞー
・お昼は焼き肉だー!
(^^)/中学部修学旅行速報➀
修学旅行速報②
・就学旅行団は無事1日目の宿泊所に到着し、夕食の準備をしています!全員元気です!


・就学旅行団は無事1日目の宿泊所に到着し、夕食の準備をしています!全員元気です!
◆藤本さんの講演会がありました
◆藤本明生さん(兵庫県在住)講演会がありました。
・5大陸の山々で、自作の歌「Be a Man!」を歌うことを
目標にしている藤本さん。一度23歳の時、遭難しかけて
あきらめかけたアフリカのキリマンジャロに、51歳の時、再びチャレンジ
し見事、登頂に成功し、ギター片手に歌うことに成功した
壮絶な道のりを、楽しい語り口で、様々な映像資料でお話
してくださいました。
・実は、藤本さん小学校の頃はひどい、いじめにあいながら…。
・鳩間のみんなに伝えたいことは
「迷ったら一歩踏み出せ!」
「夢や目標は、周りの人に口に出して十回言え。
そしたら、叶う(口+十)」
「人に優しく。人から優しくされたら、優しさを返す」
ということだそうです。
・次は、2020年2月に南極大陸に挑戦することが決まっているそうです!!


〈「Be a man!」を熱唱する藤本さん!〉
・5大陸の山々で、自作の歌「Be a Man!」を歌うことを
目標にしている藤本さん。一度23歳の時、遭難しかけて
あきらめかけたアフリカのキリマンジャロに、51歳の時、再びチャレンジ
し見事、登頂に成功し、ギター片手に歌うことに成功した
壮絶な道のりを、楽しい語り口で、様々な映像資料でお話
してくださいました。
・実は、藤本さん小学校の頃はひどい、いじめにあいながら…。
・鳩間のみんなに伝えたいことは
「迷ったら一歩踏み出せ!」
「夢や目標は、周りの人に口に出して十回言え。
そしたら、叶う(口+十)」
「人に優しく。人から優しくされたら、優しさを返す」
ということだそうです。
・次は、2020年2月に南極大陸に挑戦することが決まっているそうです!!
〈「Be a man!」を熱唱する藤本さん!〉
◆地震・津波避難訓練をしました!
◆11月5日(月)地震・津波避難訓練をしました。
みんな真剣に、素早い行動で、目的地の鳩間中森灯台まで
避難することができました。
・まず、学校の広場で人員点呼 急いでしかし慌てず!


・みんな、目標時間よりも早く避難できました!!
みんな真剣に、素早い行動で、目的地の鳩間中森灯台まで
避難することができました。
・まず、学校の広場で人員点呼 急いでしかし慌てず!
・みんな、目標時間よりも早く避難できました!!
◆中学部南ぬ島探検に行ってきました
◆中学部3名は、11日~13日の日程で南ぬ島(ぱいぬしま)探検
に行ってきました。
1日目は西表島で、浦内川を船でさかのぼり、1時間ほど山道を登り
マリュウドの滝をそしてカンピレーの滝を見てきました。
大雨の中でしたが、滝の迫力にみんなびっくりでした。

二日目は、黒島に渡り、黒島ウミガメ研究所でウミガメの生態を学習し
実際にウミガメの放流をさせていただきました。
に行ってきました。
1日目は西表島で、浦内川を船でさかのぼり、1時間ほど山道を登り
マリュウドの滝をそしてカンピレーの滝を見てきました。
大雨の中でしたが、滝の迫力にみんなびっくりでした。
二日目は、黒島に渡り、黒島ウミガメ研究所でウミガメの生態を学習し
実際にウミガメの放流をさせていただきました。
◆八重山地区中体連の様子をアップしました
◆9月9日(日)に八重山地区中学校陸上競技大会が
開催されました。
わが、鳩間中学校の3名も出場し全員が自己記録
更新をしました。よく頑張りました!!
〈開会式〉

〈2年女子100m〉


〈中学3年男子200m〉


〈中学3年男子800m〉

開催されました。
わが、鳩間中学校の3名も出場し全員が自己記録
更新をしました。よく頑張りました!!
〈開会式〉
〈2年女子100m〉
〈中学3年男子200m〉
〈中学3年男子800m〉
(^o^)遅くなりました運動会の様子を載せました!
◆遅くなりました。運動会の様子を掲載します。
写真提供は東京在の山下さんです。
毎年、ナイスアングルの写真提供ありがとうございます。m(_ _)m
恒例の朝の鼓笛隊でスタート



宣誓 ・転んでも頑張って、と、お姉ちゃん

お父さんも駆けつけて


玉入れ




・フォークダンス ・いよいよエイサー


・観客の皆さんもカチャシー

・縄ない競争 ・保護者も一緒に全員リレー



・フィナーレは全員で校歌ダンス!!
写真提供は東京在の山下さんです。
毎年、ナイスアングルの写真提供ありがとうございます。m(_ _)m
恒例の朝の鼓笛隊でスタート
宣誓 ・転んでも頑張って、と、お姉ちゃん
お父さんも駆けつけて
玉入れ
・フォークダンス ・いよいよエイサー
・観客の皆さんもカチャシー
・縄ない競争 ・保護者も一緒に全員リレー
・フィナーレは全員で校歌ダンス!!
(^_^)v 第一学期終業式!
◆第一学期の終業式です。
みんな、いろいろな経験をして、本当にたくましくなりました。
二学期もみんな元気で会おうね!
みんな、いろいろな経験をして、本当にたくましくなりました。
二学期もみんな元気で会おうね!
◆着衣水泳教室をしました
◆7月18日(水)着衣水泳教室を行いました。

・クーラーボックスを使って

・クーラーボックスを使って
◆7月17日(火)海の安全教室を行いました
◆7月17日(火) 夏休みを控え、海での活動が増えることから
海の安全教室を開きました。
海でしてはいけないことや救急救命法を石垣海上保安部の方々を講師に
迎え、教えていただきました。



海の安全教室を開きました。
海でしてはいけないことや救急救命法を石垣海上保安部の方々を講師に
迎え、教えていただきました。
○(*^_^*)第38回西表地区学校陸上競技大会が開催されました
◆7月7日(土)、西表の大原中学校にて
第38回西表地区学校陸上競技大会に参加しました。
運動会の練習と陸上の練習も頑張ってきた皆さん!
これまでの練習の成果を発揮すべく、一生懸命
競技しました。
みんな、本当に、本当に よく全力で 頑張りました。(T-T)
・傭船にていざ!! ・陸上大会なのに 海上で(*^_^*)


・中学校男子1500M

・渾身の走り



・小学校女子1000M

・お疲れ様~!

・なんと3位入賞の快挙(T-T)


・小学校1000M

・小学校2年男子100M


・小学校4年男子100M


・小学5年女子100M

・中学2年女子100M


中学3年男子100M


・お疲れ様!よく頑張ったね!いい顔してるぞ!

・頑張った後の、ごほうびのアイスは おいしい!

・さあ また船で 我が鳩間へ!

・また、一つ成長しましたね!
第38回西表地区学校陸上競技大会に参加しました。
運動会の練習と陸上の練習も頑張ってきた皆さん!
これまでの練習の成果を発揮すべく、一生懸命
競技しました。
みんな、本当に、本当に よく全力で 頑張りました。(T-T)
・傭船にていざ!! ・陸上大会なのに 海上で(*^_^*)
・中学校男子1500M
・渾身の走り
・小学校女子1000M
・お疲れ様~!
・なんと3位入賞の快挙(T-T)
・小学校1000M
・小学校2年男子100M
・小学校4年男子100M
・小学5年女子100M
・中学2年女子100M
中学3年男子100M
・お疲れ様!よく頑張ったね!いい顔してるぞ!
・頑張った後の、ごほうびのアイスは おいしい!
・さあ また船で 我が鳩間へ!
・また、一つ成長しましたね!
◆七夕朝会をしました。
◆7月6日(金)七夕朝会
・小学部の皆さんが、頑張って劇やクイズを準備してくれました。
みんな自分の願い事を一人一人発表し、笹に結びつけました!
みんなの願い事が叶いますように!!m(_ _)m



・小学部の皆さんが、頑張って劇やクイズを準備してくれました。
みんな自分の願い事を一人一人発表し、笹に結びつけました!
みんなの願い事が叶いますように!!m(_ _)m
◆よい歯の表彰をしました
◆先日の歯科検診の結果虫歯「ゼロ」のお友達を表彰しました。
なんと、8人全員が虫歯「ゼロ」でした!素晴らしい(^^)/
おめでとう!!これからも虫歯にならないように、歯みがき
正しい食事を頑張りましょう!



なんと、8人全員が虫歯「ゼロ」でした!素晴らしい(^^)/
おめでとう!!これからも虫歯にならないように、歯みがき
正しい食事を頑張りましょう!
◆6月14日(木)第1回の授業参観
◆6月14日(木)第1回の授業参観がありました。

◆中学部がお話朝会をしました
◆今日のお話朝会は中学部の皆さんでした。
先日の石垣第二中学校での交流学習のことについて
3人が発表してくれました。


先日の石垣第二中学校での交流学習のことについて
3人が発表してくれました。
◆6月5日(火)水泳学習を行いました
◆6月5日(火)に全校生徒で、お隣の上原小学校のプールを借りて水泳
学習を行いました。約2時間でしたが、みんな一生懸命に頑張って
とても長く泳げるようになりました。
水泳学習のパート2は学校の前の海での水泳学習です。
こんなきれいな海で水泳学習をしない手はない!!(^_-)
〈まずは、準備体操〉

学習を行いました。約2時間でしたが、みんな一生懸命に頑張って
とても長く泳げるようになりました。
水泳学習のパート2は学校の前の海での水泳学習です。
こんなきれいな海で水泳学習をしない手はない!!(^_-)
〈まずは、準備体操〉
◆歯磨きブラッシング会をしました
◆むし歯予防週間ににちなみ、正しいブラッシング教室
を行いました。
みんな、真剣に正しいブラッシングを学びました。
なんと鳩間校は、全児童生徒が、むし歯「0」です!! \(^^)/
を行いました。
みんな、真剣に正しいブラッシングを学びました。
なんと鳩間校は、全児童生徒が、むし歯「0」です!! \(^^)/
◆中学部交流学習が行われました
◆5月24日(木)~5月25日(金)の日程で中学部が、
石垣第二中学校と交流学習をしてきました。





〈二中の皆さん 暖かく受け入れてくださって ありがとうございました〉

〈夕方の時間を利用して シーサー作り体験にも挑戦しました〉





〈みんな 可愛く 仕上がりました!(^_^)v〉

〈有意義な二日間だったようです〉
石垣第二中学校と交流学習をしてきました。
〈二中の皆さん 暖かく受け入れてくださって ありがとうございました〉
〈夕方の時間を利用して シーサー作り体験にも挑戦しました〉
〈みんな 可愛く 仕上がりました!(^_^)v〉
〈有意義な二日間だったようです〉
1
9
7
6
5
4
8