児童生徒の様子

学校の様子

◆9月19日体験実習生が来ました!

◆9月19日(月)~9月22日(金)
 までの日程で、実習生が鳩間小中にお世話になります。
 群馬県の大学からです。
 鳩間小中学校ののいろいろな事を伝えましょう。
 一緒に、いろいろな授業ができるといいですね。






◆9月14日(木)授業参観でした

◆3校時目の校内童話お話意見発表会のあとは
 4校時目授業参観を行いました。

 ◆中1 社会科


◆中2 英語


◆小学部は 1年生、4年生合同で道徳!



◆中学部の教室で、担任手描きの、素敵なイラストを発見!!

◆9月14日(木)3校時目 校内童話お話意見発表会をしました。

◆9月14日(木)校内お話意見発表会をしました。
 あいにくの台風直後でしたが保護者の皆さんも
 応援に駆けつけてくださいました。
 みんな、練習をよく頑張ったなあ と感じさせる発表でした。
 小学部は全文を完璧に覚えて、動作も交えて発表しました。
 中学部の2名は、自分の意見を、文章の構成を工夫してまとめることができていました。
 とても良い発表でした。










夏休みラジオ体操&サマースクール

夏休み、みんなそろってラジオ体操&サマースクール

夏休み初日。みんなで登校し、8時からラジオ体操をします。
青い海と空をバックに気持ちがいいです。(^o^)


ラジオ体操の後はみんなで、水やりや清掃をして、サマースクールで
朝の学習に取り組みます。保護者の皆さんのご協力ありがとうございます。




中学生もがんばっています。(^o^)

一学期終業式

◆一学期終業式
みんな元気で終業式を迎えることができました。
とてもうれしいです。




「一学期を終えて」を一人一人発表しました。
 一年生
ドッヂボールができるようになりました。時計も読めるようになりました。
ふくぎぞめもしました。せみもとりました。
アイアイのがっきえんそうもしました。
ふねにのってグルクンづりもしました。とても楽しい一学期でした。


ぼくは、テストができるようになりました。
おむすびころりんや「は」「を」「へ」をつかおうのテストもしました。
ガジュマルやもんぱの木など、しょくぶつの名前もおぼえました。
たくさんの花をしらべたり絵にうつしてかきました。


漢字の学習をこつこつ頑張ってテストでは100点が取れました。(*^o^*)
運動会ではエイサー頑張ることができました。
児童会の仕事を頑張ることができました。
夏休みには①サバイバルをしてみたい。②お化け屋敷を作ってみたいです。
二学期は忘れ物をなくして、早登校をがんばりたいです。


授業中集中して学習に取り組むことができました。
もう少し敬語をきちんと使うようにしたいです。


授業をきちんと受けることができました。

校長先生より
70日間チームぱとぅまでよくがんばりました。みんなとても成長しています。
夏休みは①安全に気をつけて過ごす。自分の体や命は自分で守る。
②あいさつは自分から先に、相手にしっかり届くようにする。
③いろいろ体験したことを、書いておくようにする。
二学期の始業式は、みんなそろって元気で会うのを楽しみにしています。


チームぱとぅま!!いぇーい!(^_^)v

7月13日海の安全教室を開催しました

7月13日(木)5・6校時に石垣海上保安石垣海上保安部
重松次長さん、大山さん、東さん、高野さんをお招きして
海の安全教室を開きました。


【紙芝居で海を汚さないことを学びました】


【海に行くとき気をつける五つのこと。しっかり覚えましょう 大山さん】


【さあ、準備体操をして いよいよ実技です】



・シュノーケルの水抜きを練習しました!


・あわてずに、しっかりと浮く練習です!


・みんな、真剣でした!海上保安官の皆さんが上手に、ていねいに
 指導してくださいました!


・今日の学習を終えての感想もしっかり言えました!