児童生徒の様子

学校の様子

【運動会前日作業】

【運動会前日 会場設営】
いよ、いよ運動会が明日に迫りました。
保護者、地域の方々全員総出で、会場設営もほぼ、終わりました。


5人の児童・生徒のこれまでの頑張りの成果を皆さんで激励してくださいね。

【6月12日避難訓練(不審者)】


【6月12日避難訓練(不審者)】
学校に不審者が入ってきたということで、全校で避難訓練をしました。
男子職員での対応、子供たちは予定していた避難経路を通って、無事
避難しました。
そのあと、金城雅史警部補さんから、不審者に対する行動のとり方を
お話していただきました。
・自分から大きな声であいさつをする。
・日ごろから先生方の指示をしっかり守る
「日ごろから、危険を避ける行動」を心がけましょう。
あー、こわかった(By欣家)



【6月8日(火)お話朝会(謙介先生)】


◆今日のお話朝会は謙介先生のお話でした。
 テーマは「カメ(亀)について」でした。
 亀の種類の見分け方や珍しい亀についての楽しいお話でした!


◆みんなも興味津々(きょうみしんしん)
 食べ物によって、体つきもちがうんだって!
 西表の海岸にはたくさんの亀が卵を産みにやってくるんだって!

【むし歯ゼロの表彰】


◆むし歯予防週間にちなんでむし歯ゼロのお友達が表彰されました。
 これからも、歯を大事にしてくださいね!

春の遠足

船浮へ遠足に行ってきました!
船浮小中学校との交流、集落の散策、きれいなビーチでの昼食など、船浮をたくさん堪能(たんのう)してきました!!


星砂採集


 講師の方を招いて、星砂についての勉強会。
初めて知ることが多く、とても勉強になりました!!



 学んだことを確認しながらの星砂採集。
勉強したことをすぐ活かすことができる、貴重な体験になりました!

4月24日(月)田代さんから新鮮なお野菜届く!感謝

【田代さんより、たくさんの野菜届く!】
・いつも、新鮮なお野菜を、無償で提供してくださる、登野城在の
 田代幸雄さんから、今年3回目の野菜のプレゼントがありました!
 どれも、立派で新鮮な野菜で、感謝、感謝ですm(_ _)m



・みんなも、笑顔!さあ、どんな献立になるかな?