小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
児童生徒の様子
学校の様子
4月13日(木)図書館開き
【図書館開きです。担当の陶山さんから、図書館の使い方について教えていただきました】
今年は、どんな楽しい本に出会えるかな!
今年は、どんな楽しい本に出会えるかな!
4月9日(日)鳩間地区歓迎会
【鳩間公民館主催で 新入職員・児童・生徒・家族・歓迎会を開いていただきました】

【子どもたちも、お礼に歌をご披露!ガンバレー】
【子どもたちも、お礼に歌をご披露!ガンバレー】
入学式
〈平成29年度入学式〉
・保護者の皆さん、おじいちゃんおばあちゃん、地域の方々も駆けつけて下さいました。
【お兄ちゃんに手を引かれ、ピッカピッカ1年生2名の入場です。】

【4年生の妹分に、エスコートされ、中学入学のお姉ちゃんの入場です】

【3名の新入学のお友達、少し緊張気味】

【学校長式辞 校長 比嘉豊樹】

【大田綾子 竹富町教育委員会教育長様 よりの温かいお祝いの言葉】

【鳩間公民館館長 通事建次様 よりのお祝いのことば】

【ご家族や地域の方々もお祝いして下さいました。】
・保護者の皆さん、おじいちゃんおばあちゃん、地域の方々も駆けつけて下さいました。
【お兄ちゃんに手を引かれ、ピッカピッカ1年生2名の入場です。】
【4年生の妹分に、エスコートされ、中学入学のお姉ちゃんの入場です】
【3名の新入学のお友達、少し緊張気味】
【学校長式辞 校長 比嘉豊樹】
【大田綾子 竹富町教育委員会教育長様 よりの温かいお祝いの言葉】
【鳩間公民館館長 通事建次様 よりのお祝いのことば】
【ご家族や地域の方々もお祝いして下さいました。】
鳩間校 ムーチー作り
こんにちは。
先日、鳩間校でムーチー作りが行われました。
健康・長寿を祈願し一つ一つ丁寧に作られたムーチーは、学校職員が頂いたあとに、小学生が島民に配ってきました。
今年1年がよい年でありますように。
先日、鳩間校でムーチー作りが行われました。
健康・長寿を祈願し一つ一つ丁寧に作られたムーチーは、学校職員が頂いたあとに、小学生が島民に配ってきました。
今年1年がよい年でありますように。
鳩間校 夏休み
こんにちは。
全国の児童生徒が楽しみしていた夏休みが、ここ鳩間校でも始まりました。
夏休みに入っても生活習慣が崩れないようにと毎朝、地元の方々、またこの期間にいらっしゃった観光客の方々も参加しラジオ体操を行っています。
雲のない青空の下、南から吹く海風を浴びながらのラジオ体操は気持ちがいいですね。
全国の児童生徒が楽しみしていた夏休みが、ここ鳩間校でも始まりました。
夏休みに入っても生活習慣が崩れないようにと毎朝、地元の方々、またこの期間にいらっしゃった観光客の方々も参加しラジオ体操を行っています。
雲のない青空の下、南から吹く海風を浴びながらのラジオ体操は気持ちがいいですね。
鳩間校 大運動会
こんにちは。
去った6月26日(日)に鳩間校大運動会が行われました。
今年は鳩間小学校創立120周年ということもあり、「鳩間小学校創立120周年記念大運動会」といった形で盛大な運動会となりました。
生徒・児童合わせて3人。少ない人数ではありましたが、この日に向けてそれぞれが精一杯頑張ってきました。
また今年も多くの方々に参加して頂き、たいへん盛り上げることができました。ありがとうございます。
去った6月26日(日)に鳩間校大運動会が行われました。
今年は鳩間小学校創立120周年ということもあり、「鳩間小学校創立120周年記念大運動会」といった形で盛大な運動会となりました。
生徒・児童合わせて3人。少ない人数ではありましたが、この日に向けてそれぞれが精一杯頑張ってきました。
また今年も多くの方々に参加して頂き、たいへん盛り上げることができました。ありがとうございます。
鳩間島 グルクン釣り体験
こんにちは。先日5月13日(金)にグルクン釣り体験がありました。生徒3名、地域の方の船に乗せていただき、約2時間グルクン釣りをしました。残念ながら多くは釣れませんでしたが、なかなかできない沖釣りを楽しんだようでした。
地域の方々には今回のグルクン釣り体験をはじめ、土日にもグルクンを釣りにいっていただきました。おかげで運動会に向けた目標釣果数を早々と達成することができました。ありがとうございます。
今回釣ったグルクンは来月行われる運動会で商品として配布予定です。小さな島の大運動会に多くの方がいらっしゃることを楽しみにしています。
地域の方々には今回のグルクン釣り体験をはじめ、土日にもグルクンを釣りにいっていただきました。おかげで運動会に向けた目標釣果数を早々と達成することができました。ありがとうございます。
今回釣ったグルクンは来月行われる運動会で商品として配布予定です。小さな島の大運動会に多くの方がいらっしゃることを楽しみにしています。
鳩間校 星砂採取
こんにちは。5月9日(月)に今年度第一回星砂採取が行われました。前回はあいにくの天気で中止となってしまいましたが、今回は晴天にも潮にも恵まれた中での採取となりました。おかげで日光をまともに受けた児童生徒達、男性職員共々綺麗な小麦色に大変身しました。
地域の方々にも協力していただき、たくさんの星砂を採取することができました。ありがとうございます。採取している途中でもいろいろな海の生物を見たり、一緒に参加してくれたELTのJordan先生に海洋生物の英語名を教えてもらったりと、子どもたちにとって非常に良い経験になったのではないでしょうか。
今週末にはグルクン釣り大会が行われます。良い天気でたくさん釣れますように!!
地域の方々にも協力していただき、たくさんの星砂を採取することができました。ありがとうございます。採取している途中でもいろいろな海の生物を見たり、一緒に参加してくれたELTのJordan先生に海洋生物の英語名を教えてもらったりと、子どもたちにとって非常に良い経験になったのではないでしょうか。
今週末にはグルクン釣り大会が行われます。良い天気でたくさん釣れますように!!
鳩間校 音楽祭
こんにちは。去った5月3日に第19回鳩間島音楽祭が行われました。今年は天気にも恵まれ会場は熱気に包まれていましたが、大きな事故も無く無事に終えられてほっと一息です。我ら鳩間校も今年も参加させていただきました。鳩間校校歌とお帰り南ぬ島(一部替え歌)を披露しました。中学部は三線を、小学部は踊りをずっと練習してきました。披露を終えた後の会場からの大きな歓声を受けて、子どもたちは晴れやかな表情をしていました。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、今年の音楽祭のステージにはくまモンがいます。今年の熊本地震で被害に遭われた方々を応援しようと企画されました。熊本をはじめ九州、がまだせ!!
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、今年の音楽祭のステージにはくまモンがいます。今年の熊本地震で被害に遭われた方々を応援しようと企画されました。熊本をはじめ九州、がまだせ!!
平成28年度 鳩間小120周年 HP
こんにちは。土曜日に行われた卒業式には島内外から多くの方が来る中、盛大に行われました。1,2年間学んだこの学舎に感謝しながら、子どもたちは未来へ向かって旅立ちました。翌日には中学生二人はそれぞれのふるさとへ戻っていきました。何となく今日一日は寂しいですね。
さて、話題は変わりますが鳩間小学校は平成28年度に120周年を多くの方々に支えられる中、迎えます。その情報発信の1つとしてホームページを地域の方の協力の下、作成しました。120周年記念を盛大に成功させるためにも皆様の力が必要です。少しでも気になる方はぜひご覧下さい。
追伸:先ほどうれしい話しが入ってきました。見事、鳩間校中学生、全員合格です。
さて、話題は変わりますが鳩間小学校は平成28年度に120周年を多くの方々に支えられる中、迎えます。その情報発信の1つとしてホームページを地域の方の協力の下、作成しました。120周年記念を盛大に成功させるためにも皆様の力が必要です。少しでも気になる方はぜひご覧下さい。
追伸:先ほどうれしい話しが入ってきました。見事、鳩間校中学生、全員合格です。
1
9
7
6
4
1
8