小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
児童生徒の様子
学校の様子
わくわくタイム②
5月27日(水)の8:00からわくわくタイムがありました。
今日は児童生徒と職員チームに分かれて「かくれんぼ」をしました。
「見つけて終わりではなく、鬼はタッチしなければならない」という
晶音さんが考えたルールでおこないました。
先週20(水)は美南さんがグループ分けをしてくれたドロケーをしました。(写真がなく、様子が分からずすみません。)
今日は児童生徒と職員チームに分かれて「かくれんぼ」をしました。
「見つけて終わりではなく、鬼はタッチしなければならない」という
晶音さんが考えたルールでおこないました。
| |
|
委員会活動①
5月26日(木)の放課後、委員会活動がありました。
各委員会に分かれ、目標等を決め、掲示物を作成しました。
みなさん、頑張ってください。
各委員会に分かれ、目標等を決め、掲示物を作成しました。
みなさん、頑張ってください。
| |
お話朝会(泰成さん)
5月21日(木) お話町会がありました。
今年度、最初の担当は泰成さんでした。
父の背中を見、自分の将来を見つめ、
夢実現のために、今、何を頑張るか発表してくれました。
今年度、最初の担当は泰成さんでした。
父の背中を見、自分の将来を見つめ、
夢実現のために、今、何を頑張るか発表してくれました。
司会の玖青さん | 発表者の泰成さん |
| |
感想発表者の拓斗さん | |
児童生徒会発足式・任命式(R2.5.14)
児童会生徒会発足式・任命式がありました。
児童会はまだ揃っていないので、一足先に生徒会の発足式・任命式を行いました。
生徒会長は3年の泰成さん、副生徒会長は3年生の花音さん
文化委員長は2年の玖青さん、体育委員長は2年生の拓斗さん
です。
また、一学期の学級委員長の任命も行いました。
3年は泰成さん、1・2年は晶音さん
です。
よりよい学校づくりのために頑張りましょう。
生徒会長のあいさつ
児童会はまだ揃っていないので、一足先に生徒会の発足式・任命式を行いました。
生徒会長は3年の泰成さん、副生徒会長は3年生の花音さん
文化委員長は2年の玖青さん、体育委員長は2年生の拓斗さん
です。
また、一学期の学級委員長の任命も行いました。
3年は泰成さん、1・2年は晶音さん
です。
よりよい学校づくりのために頑張りましょう。
文化委員のメンバー |
| |
| |
| |
給食の様子
本来ならば児童生徒・教職員揃ってランチルームで給食をいただくのですが、
コロナウイルス感染症予防のため、各教室で給食をいただいています。
コロナウイルス感染症予防のため、各教室で給食をいただいています。
|
1
9
8
3
5
1
3