小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
児童生徒の様子
学校の様子
人権の花開花式
26日(水)に、竹富町役場町民課及び石垣人権擁護委員協議会の
方々をお招きし、人権の花開花式を行いました。
これは、11月に行った人権の花植え付け式で植えた苗を育てて
花を咲かしてきたことについての式でした。
この取組みを通して、人権について考える良い機会となりました。
方々をお招きし、人権の花開花式を行いました。
これは、11月に行った人権の花植え付け式で植えた苗を育てて
花を咲かしてきたことについての式でした。
この取組みを通して、人権について考える良い機会となりました。
火災避難訓練
13日(木)の午後、竹富町消防団鳩間分団の協力の下、火災避難訓練を
実施しました。他の避難訓練と同様、いつどこで火事に遭遇しても対応
できるようにすることを目的に行いました。
火災に関して、正しい知識を持つこと、自分のできることを知ること、
命を大切にすることを子どもたちにわかってもらいたいと思います。
実施しました。他の避難訓練と同様、いつどこで火事に遭遇しても対応
できるようにすることを目的に行いました。
火災に関して、正しい知識を持つこと、自分のできることを知ること、
命を大切にすることを子どもたちにわかってもらいたいと思います。
校内トリムマラソン大会
4日(火)の午後、校内トリムマラソン大会を行いました。
体育の授業で練習し、本番に備えました。約1500mのコースを
大会前にタイムを自己申告し、そのタイムに合わせて走りました。
結果は、中2の虹桜さんと泰成さんが誤差1秒で1位になりました。
3位は誤差3秒で同じく中2の花音さんでした。
練習よりも力を発揮し、タイムが伸びた児童生徒がほとんどでした。
終了後は、美味しいぜんざいをみんなで食べました。
体育の授業で練習し、本番に備えました。約1500mのコースを
大会前にタイムを自己申告し、そのタイムに合わせて走りました。
結果は、中2の虹桜さんと泰成さんが誤差1秒で1位になりました。
3位は誤差3秒で同じく中2の花音さんでした。
練習よりも力を発揮し、タイムが伸びた児童生徒がほとんどでした。
終了後は、美味しいぜんざいをみんなで食べました。
凧づくり
15日(水)の放課後、地域文化を知ることを目的に、凧づくり
を行いました。4名の地域の方(2名は石垣より来島)を講師に
お願いし、伝統的な凧を作成しました。作った凧は、旧正月に
揚げる予定です。
を行いました。4名の地域の方(2名は石垣より来島)を講師に
お願いし、伝統的な凧を作成しました。作った凧は、旧正月に
揚げる予定です。
校内書き初め大会
7日(火)は、校内書き初め大会でした。文字を書くことの上達、
新年を新たな気持ちでスタートすること等を目的に行いました。
全児童生徒、落ち着いた気持ちで取り組んでいました。
新年を新たな気持ちでスタートすること等を目的に行いました。
全児童生徒、落ち着いた気持ちで取り組んでいました。
1
9
8
3
4
0
9