学校からのお知らせ
2025年度
2024年度

令和6年度~

令和6年度 修了式 & 離任式 ~(^^)/

お知らせ①です♪

学校便り「沃野」を発行いたしました♪

内容についてご確認ください(^^)/ → 令和6年度 沃野12号.pdf

 

お知らせ②です♪

今年度のホームページ更新は本日で終了となります。

次年度は4月より再開いたします。

これまで本校ホームページをご覧いただき誠にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今年度最後の登校風景です♪ 生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ 最後の最後まで爽やかな挨拶と素敵な笑顔を本当にありがとうございました(^^)/

 

 

 

 

今日の1校時に、令和6年度の修了式を行いました♪ 1年が経つのは本当に早いですね~(^^)/

 

開式の言葉を糸数教頭が行った後、全員で校歌を歌いました♪ 指揮は柳橋さん、伴奏を池澤さんです(^^)/

 

次に各学年代表の中1山之内さん、中2新崎さんへ修了証を手渡しました♪

 

修了証を渡した後は、学業成績優秀賞、努力賞、多読賞・英語検定等の表彰を行いました(^^)/

 

次に、各学年の振り返りを中1は吉田さん、中2は川満さんが行いました(^^)/

 

校長式辞では、①春休みをどう過ごすか ②今年度の成果・課題 ③新年度に向けて についてお話をした後、最後に「本気ジャンケン」をして大いに盛り上がりました♪ 今年度の最後に生徒&職員で思いっきり「本気ジャンケン」を行うことが出来て、最高~に気持ちよかったです! 生徒&職員の皆様、最後に私のわがままを聞いていただき、本当にありがとうございました~(^^)/

 

 

 

 

 

 

2校時は各教室で学活を行い、担任の先生から通知表等が配布されました(^^)/

 

 

 

3校時は、涙、涙の「離任式」が行われました♪ 今年度は6名(1名欠席)の職員が離任することになりました♪ 離任式には、中3卒業生や保護者、地域の皆様も体育館に来てくれました♪ 日中のお忙しい中、誠にありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の天気は「晴れ」、最高気温は22度、最低気温は12度(体感温度は17度)でした♪ 今年度、最終日を飾るに相応しい天気になりました~(^^)/ 

さて、本日をもちまして、今年度のホームページ更新は終了となります。 本日を迎えるにあたりまして、多くの方々に本校ホームページへご訪問いただき、心より感謝申し上げます。 本ホームページを見ていただいている皆様からの温かい応援や貴重なご意見は、本校学校教育活動の大きな支えとなりました♪ 日々の更新を通して、皆様と様々な情報を共有できたことは、私たちにとってもかけがえのない財産となりました♪ 次年度は来月4月よりホームページ更新を再開いたします♪ これまでホームページを閲覧いただき、誠にありがとうございました~(^^)/

 

 

学年末の大清掃~(^^)/

今日は朝一で同級生や後輩、保護者・地域の皆様に見守られながら、池村さんが島立ちをしました~(^^)/ 池村さん、向こうに行っても自分らしく笑顔で顔晴ってくださいね~♪ 応援してま~す(^^)/

 

 

 

さて、今朝の登校風景です♪ 今日も朝から肌寒かったですが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

 

 

今日は学年末清掃ということで、各分担場所に分かれて作業を行いました(^^)/ 生徒&職員の皆さん、本当にお疲れ様でした♪

 

 

 

 

 

今日の午前中、上原小学校の卒業式に参加してきました♪ とても感動的で素晴らしい卒業式でした♪ 上原小学校を卒業した児童の皆さん、来月4月7日(月)の入学式でお待ちしておりま~す(^^)/  

 

 

今日の給食です♪ 今年度最後のメニューは「汁そば・和え物・うむくじ天ぷら・ミルク」です♪ みんな大好き汁そば、と~っても美味しかったです♪ 御馳走様でした(^^)/

(*うむくじ天ぷらとは・・・沖縄の郷土料理で、紅芋と芋くず(さつまいものでんぷん)を原料とした揚げ物です。もちもちとした食感と紅芋の香りが特徴で、素朴な味わいで人気があります。)

 

今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は17度、最低気温は14度(体感温度は10度)でした~♪ 明日は、久しぶりに晴れマークの予報です♪ 明日は「春分の日」でお休み、明後日3月21日(金)には修了式があります♪ 今年度最後の一日は、春らしい天気になってほしいな~と思う今日この頃です(^^)/

 

県立高校に受験した「船中ナイン(9名)」は全員合格しました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました♪ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔を本当にありがとう~♪ 

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中1の皆さんが図書館で読書&朝の会を行いました(^^)/

中2国語です♪ 1年間の国語の授業を振り返り、その後、昨日に引き続き創作作品を鑑賞しました(^^)/

中1・中2の合同体育です♪ 今日は先生方も交えてドッジボールを行いました(^^)/

 

 

さて、今日は県立高校の合格発表が午前9時からということで、3学年担当の忠弘先生と飯島先生がパソコンをスタンバイ♪ ・・・そして、平良先生も心配そうにパソコンの画面を見つめる中、午前9時・・・インターネットで各高校のホームページを開くと・・・「よし!合格~!」「ここも合格で~す!!」と歓喜の声が上がりました~(^^)/

 

授業を終えて職員室に戻ってきた中3担任の山内先生と、中2時代の担任の石垣先生も合格の知らせを聞き、喜びを分かち合っていました~♪

 

そして、午前9時15分までには全員の合格が判明しました~! 「全員合格だ~!! ばんざ~い! ばんざ~い!! ばんざ~い!!!」と職員室は大いに盛り上がりました~(^^)/ 

その後、「合格しました~♪」と、学校の近くに住んでいる中3卒業生の塩澤さんが職員室まで報告に来てくれました♪ 「合格おめでとう~! よかったね~♪」と声かけをする先生方と、「よく頑張ったな~♪ ホントにお疲れ様~♪」と笑顔で労いの声かけをする担任の山内先生です♪ 

 

今日という輝かしい日を迎えられた9名の皆さん、県立高校合格おめでとうございます! これまで周りからの「期待と重圧」が押し寄せる日々もあったことでしょう。 しかし、皆さんはその全てを力に変え、見事に「期待と重圧」いう名の壁を乗り越えてくれました! 「船中ナイン」の皆さん、本当に素晴らしい合格です(感涙・・・) 心からお祝いいたします♪  これで中3卒業生20名全員の進路が決定しました♪  皆さんの努力は「やればできる」という揺るぎない真実を、私たちに改めて教えてくれました。 誰に何を言われようと、自分の信じた道をひたむきに頑張り抜いた皆さんを、心から誇りに思います。  いよいよ故郷を離れ、新たな学び舎へと旅立つ日が近づいてきましたね。 不安もあるかもしれませんが、皆さんはもう既に、困難を乗り越える強さと、未来を切り拓く力を証明してくれました! 自信を持って、自分らしく、高校生活を思う存分楽しんでくださいね♪ 私たちはいつまでも、未来に向かって羽ばたく皆さんを心から応援していま~す(^^)/

 

さて、今日の午前中に「うえはら幼稚園」の卒園式に参加してきました♪ と~ってもカワイイ未来の船中生8名が笑顔で卒園式に参加していました(^^)/ 卒園生8名の皆さん、ご卒園おめでとうございます♪  明日は、上原小学校の卒業式に参加してきます(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「タコライス・コンソメスープ・すだちゼリー・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は19度、最低気温は14度(体感温度は11度)でした~♪ 明日もまた同じような気温になる予報が出ています。 風邪を引かないように気をつけていきましょう~(^^)/

 

 

キャリア講演会 & 吉田さんの島立ち~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は気温がグッと下がり、冷たい風も吹いてとても寒かったですが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

 

授業の様子です♪

中2理科です♪ 今日は単元テストがあるということで、その前に復習クイズで盛り上がっていました~(^^)/

 

中2英語です♪ 中1・中2の復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

 中1家庭科の調理実習です♪ 今日は飯島先生の出身地、群馬県の郷土料理「おっきりこみうどん」を作りました~(^^)/ 中1担任の平良先生をはじめ、先生方も試食させていただきました♪ 私も全グループの料理を試食させていただきました~♪ と~っても美味しかったです♪ お陰様でお腹も心も満足感いっぱいになりました~♪ 中1の皆さん、御馳走様でした~(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

中2国語です♪ 「短歌から始まる物語」ということで、各自が創った物語の鑑賞会を行いました(^^)/

 

 今日の給食です♪ メニューは「バターチキンカレー・フルーツヨーグルト・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の午後(6校時)は「平和な世界を築く一人になろう」をテーマに、キャリア講演会を行いました。 講師は京都外国語大学日本語学科2年で、NPO法人国際ボランティア学生協会に所属する平野 素士(ひらの もと)さんです(^^)/ 平野さんは、波照間督起先生の教え子になります♪

 

 

「平和な毎日が築くように今日からできることを考えよう」をテーマに、グループワークも取り入れて行いました♪

 

休憩時間に中1の生徒たち&中1担任の平良先生と会話する平野さんです♪

 

質疑応答のコーナーでは、生徒&職員からの質問に、ユーモアも交えながら分かりやすく答えてくれました(^^)/

 

 

 

 

 

最後に生徒を代表して、中1の阿部さんがお礼を言葉を述べました♪ 平野さん、本日は本校生徒たちのために貴重なお話をしていただき、誠にありがとうございました♪ 本日の学び・気づき・発見等をこれからの学校生活等に活かしていきます♪ 平野さんも自分の夢に向かって、笑顔で顔晴ってくださいね~♪ 応援してま~す(^^)/  

 

 

今日の放課後、中3卒業生の吉田さんが島立ちをしました~♪ 今日は上原港からの船が欠航のため、学校でセレモニーを行いました(^^)/ 吉田さんの見送りに同級生をはじめ、在校生、上原小の児童、そして多くの保護者の皆様が来校しました♪ セレモニーの進行は、中3担任の山内先生が行いました♪ 

 

まず初めに、吉田さんからこれまでお世話になった感謝の言葉と、島立ちに向けての決意の言葉を述べました♪ その後、生徒を代表して同級生の栗原さんが激励の言葉を述べました(^^)/

 

そして、職員を代表して忠弘先生、保護者を代表して石川さんからも激励のメッセージを述べていただきました♪

 

吉田さんと一緒に、参加者全員で校歌を合唱しました~(^^)/

最後に、素敵な仲間たちに囲まれて記念撮影を行いました~(^^)/

 

みんなが記念撮影をしている間に、石垣先生が観光テープの用意をしてくれました♪

 

督起先生の誘導で正門まで移動しました(^^)/

 

 

 

吉田さん、島立ちしても、自分らしく笑顔で顔晴ってくださいね~♪ みんなで吉田さんを応援してま~す(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、ここからは先週の様子です♪

3月13日(木)音楽の授業です♪ この日は日本を代表するオーボエ奏者の藤井貴宏様とバンドネオン奏者の早川純様が来校し、特別に演奏会を開催してくれました~(^^)/ 二人のプロフェッションナルが奏でる音色に、生徒&職員も感動いたしました♪ 演奏会後、本校吹奏楽部員にもアドバイス等をしていただきました♪ 藤井様、早川様、素敵な演奏会と吹奏楽部員へのアドバイス、誠にありがとうございました!

 

 

3月14日(金)中2技術です♪ この日は最後の技術の授業ということで、ロボコン大会をして大いに盛り上がりました~(^^)/

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本校の中庭にある「デイゴ」の木に花が咲き始めました~(^^)/  デイゴは沖縄の県花で、春に咲く花です♪  インドが原産で沖縄が北限地だそうです♪  デイゴの花言葉は「夢・生命力・活力・和」です♪  4月には鮮やかな赤い花が咲き誇ります♪

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は17度、最低気温は15度(体感温度は9度)でした♪ 明日も同じような天気になりそうですので、体調管理にも気をつけていきましょう~(^^)/

 

仲間の島立ち~(^^)/

お知らせです。

都合により3月12日(水)~14日(金)のホームページ更新はお休みです。

来週3月17日(月)より再開いたします♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は池村兄弟(中3・中1)が、朝一便の船で「島立ち」をする日ということで、1年生、2年生、中3卒業生の皆さん、そして保護者、地域の方々が港に集合をしてお見送りをしました(^^)/

 

みんなの前でお別れの言葉を述べる池村兄弟です♪

  

同級生の渡辺さん(中1)&井本さん(中3)よりお別れの言葉がありました。

 

職員を代表して中3担任の山内先生、保護者を代表して國井さんより激励の言葉を述べていただきました。

 

最後は生徒、保護者、地域の方々で花道を作って送り出しました(^^)/

 

 

 

「がんばれよ~!」と、恒例のダイブをする同級生の皆さんです♪

 

 

池村さん、向こうに行っても自分らしく、笑顔で顔晴ってくださいね♪ 応援してま~す(^^)/

 

見送りを終えて、学校に戻って来たら・・・後輩を代表してダイブした2年生の柳橋さんと宮本さんの2人が冷水シャワーを浴びていました(^^)/ 「寒くないかい?」とたずねると、「バカ寒いです♪」と笑顔で答える柳橋さん・・・ホントにたくましい二人です(^^)/ 今日は少し暖かかったので良かったですが、風邪を引かないように気をつけてくださいね~(^^)/

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1数学です♪ 前回受けたテスト問題の解答に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 国語も前回受けたテスト問題の解答に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 理科も前回受けたテスト問題の解答に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2英語です♪ 今日はALTニッキー先生が来校してくれたので、英会話に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「硬ジューシー・沖縄風みそ汁・酢の物・ミルク」です♪ 安定の美味しさの沖縄料理です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

ALTのニッキー先生も一緒に美味しい給食をいただきました~(^^)/

  

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月9日(日)本校体育館にてバスケットボールクリニックが開催されました♪ 講師は、FIVA3×3アジアカップ強化メンバーの齋藤洋介選手です♪ 一つ一つのプレーを丁寧に、分かりやすく教えていただきました♪ 齋藤選手、熱いご指導をありがとうございました(^^)/

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日の天気は「晴れ  時々  くもり」、最高気温は26度、最低気温は19度(体感温度は25度)でした~♪ 今日はとても暖かく、過ごしやすい一日となりました~(^^)/

 

 

令和6年度 第68回卒業式~(^^)/

本日3月8日(土)令和6年度第68回卒業式の朝を迎えました♪ 昨日まで降っていた雨も止んでいたので、係の生徒&職員で校門アーチを取り付け、いよいよ卒業式が始まります(^^)/

 

卒業式の会場です♪ 装飾&掲示物も準備万端です♪ 

 

 

 

 

午前9時30分、吹奏楽部の演奏に合わせて生徒が入場し、第68回卒業式がスタートしました♪

 

卒業証書を授与した後、生徒一人ずつこれからの抱負と感謝の言葉を述べました♪ とても感動的な場面でした(感涙・・・)

  

「ご卒業おめでとうございます♪」と、後輩から花束を受け取る卒業生です♪

 

竹富町教育委員会の西波照間様、PTA会長の川満様よりご祝辞をいただきました。温かい激励の言葉を誠にありがとうございました。

 

卒業生保護者を代表して、尾島様にご挨拶をしていただきました。感動的な言葉を誠にありがとうございました。 卒業記念品目録贈呈では、卒業生代表の徳岡様親子より「簡易テント1張」をいただきました。 これからも大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。 

 

 

第2部では思い出のスライドショーの上映がありました♪ その中で以前、本校で勤務をしていた当山先生、徳永先生、大濵先生、上唐先生から心温まるメッセージをいただきました♪   そして、なんと!あの「きいやま商店」の皆様からお祝いのメッセージをいただきました~(^^)/ ステキのお祝いのメッセージを本当にありがとうございました~♪

 

 

思い出のスライドショーの上映後、サプライズで卒業生保護者の皆様による合唱がありました~(^^)/ いつ練習をしたのでしょうか!? とても素敵なハーモニーに大感動いたしました~♪ 最高~のサプライズを本当にありがとうございました!! 

 

その後、卒業生からも在校生・保護者・教職員・地域の皆様方へ感謝の言葉がありました♪ 

第2部終了後、担任の山内先生を先頭に保護者や地域の方々、そして生徒&職員で作った花道を通って退場いたしました(^^)/ 3年生の皆さん、卒業おめでとうございます(^^)/ これからも自分らしく人生を楽しんでくださいね~♪

  

 

 

 

今回の卒業式を行うあたり、生徒&職員の皆様の熱いチームワークがありました♪ 生徒&職員の皆さん、本当にありがとうございました!(感謝・感激・感涙・・・)

 

 

  

 

本日、ご参加いただきましたご来賓の皆様をはじめ、保護者や地域の皆様、そして遠方より姉妹町の斜里町立斜里中学校の坂田校長をはじめ、たくさんのお祝いメッセージをお寄せいただいた皆様、お陰様で想い出に残る最高の卒業式を行うことが出来ました♪ 心から感謝申し上げます! 誠にありがとうございました! 今年度も残りわずかですが、最後まで引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

「卒業式のリハーサル」&「前ALTのマーク先生来校♪」&「おかえりチケットの贈呈式♪」等々・・・今日は盛りだくさんの一日になりました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は朝から冬に逆戻りしたかのように冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さも吹き飛びました~♪

 

 

 

 

 

1~3校時の様子です♪ 明日の卒業式に向けて1・2年生は会場装飾等を行いました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生はお世話になった教室の清掃を行いました。

 

 

 

 

4~5校時は、体育館で卒業式のリハーサルを行いました♪

 

 

 

リハーサル中に、なんと、以前にお世話になったALTのマーク先生が本校を訪問してくれました~(^^)/ マーク先生の久しぶりの訪問に、生徒たちも大喜びでした~♪ Thank you for coming our school♪ We're very happy to see you again(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「人生に勝つカレー・マーハルジェラートのアイスクリーム・ミルク」です♪ 「人生に勝つカレー」というネーミングもナイスで、ボリューム満点のカツカレー!! さすが西部調理場スタッフの皆様! 感謝・感激です♪ 3年生にとっては最後の給食・・・「人生に勝つカレー」を食べて、明日の卒業式も笑顔で顔晴りましょう~(^^)/

カツカレーをリクエストした3年生の阿部さんと、マーハルジェラートのアイスクリームをリクエストした同じく3年生の塩澤さんです♪ 最高~に美味しいリクエストをありがとう~♪ 二人のリクエストを叶えてくれた西部調理場スタッフの皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

 

マーク先生も久しぶりに生徒たちと一緒にランチタイムを楽しみました~(^^)/

 

 

本日の午後(6校時)、KMSD株式会社の原田様と写真家の中村様が来校し、「おかえりチケットの贈呈式」を行いました♪ 「これからも人との出会いを大切に、故郷の西表島に帰る時には、このチケットをぜひ使ってほしいです」と、原田様より素敵なメッセージもいただいた後、一人ずつに贈呈していただきました。 最後は生徒を代表して池村さんがお礼の言葉を述べました♪  原田様、中村様、本日は本校までご足労いただき誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。(*こちらもご確認ください⇒ 西表島おかえりプロジェクト①.pdf  西表島おかえりプロジェクト②.pdf 

 

 

 

清掃時間の一コマ・・・「校長先生、来てください♪」と・・・行ってみると・・・宮本さんが私の愛用の草刈り機を持ってポーズを決めていましたが、周りにいたみんなは大笑い~(^^)/ 和やか&楽しい雰囲気を作ってくれた宮本さん、ナイスボージングです♪ 

 

 

今日の帰りの会の時間に、来週1年生の池村さんが転校するということで、担任の平良先生が制作した思い出のスライドショーを上映してくれました♪

 

ステキなBGMの歌詞にも思わず涙が・・・(感涙!)

 

1年生を代表して、吉田さんから池村さんへメッセージのプレゼントがありました(^^)/

 

池村さんから最後にみんなへのお礼と、転校先での抱負を述べました(^^)/ とても素敵な仲間たち&担任の平良先生と共に過ごした池村さんは本当に幸せ者です♪ これからも自分らしく笑顔で顔晴ってね~♪ 応援してま~す(^^)/

 

 

今日の放課後、3年生を代表して徳岡さんが校長室へメッセージを届けてくれました♪ 2年前、私が校長として船浦中に赴任した時に、最初に校長室へ来てくれたのも徳岡さんです♪ 最後もまた徳岡さんが校長室に来てくれて本当に嬉しかったです♪

 

3年生の皆さん、ステキなメッセージをありがとうございました(^^)/ 明日は思い出に残る最高~の卒業式にしていきましょうね~♪

 

 

今日の天気は「くもり」、最高気温は19度、最低気温は17度(体感温度は13度)でした♪ 今日も少し肌寒かったのですが、明日は今日より少し気温が上がる予報です♪ 

明日はいよいよ第68回卒業式です♪ 良い天気になりますように・・・どうかお天道様、よろしくお願いしますm(__)m

 

3年生を送る会&卒業式に向けて看板を設置しました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も朝から雨が降っていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は3年生の皆さんが図書館で読書を行いました♪ 受験を終えた9名の皆さんも元気でした(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 今日はテスト問題に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「近代化した日本」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3学活です♪ 昨日の入試の自己採点等に取り組んでいました(^^)/

 

3年生の青木さんです♪ 卒業式の中で行う合唱の指揮の練習等に取り組んでいました(^^)/

3年生を送る会の様子です♪ みんなでバレーボールをして楽しみました~(^^)/

 

3月8日(土)の卒業式を前に、3年生の皆さんが正門横に看板を設置しました~(^^)/ 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「スパゲティーナポリタン・サラダ・ほうれん草スープ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の昼休みに、保健給食委員会の3年生阿部さん、池村さん、村田さん、吉田さん、そして担当の小浜先生と一緒に「西表島西部地区学校給食共同調理場」を訪問し、3年間お世話になった調理場スタッフの皆さんへ感謝のメッセージを書いた色紙を贈呈しました♪ 上田所長をはじめ、スタッフの皆様、お忙しい中、ご対応いただき誠にありがとうございました(^^)/ これからも栄養&愛情たっぷりの美味しい給食をどうぞよろしくお願いしますm(__)m

 

 

 

今日の午後からは、卒業式に向け、みんなで協力しながら会場設営を行いました♪ その後、合唱練習等を行いました(^^)/

 

明日は卒業式のリハーサルがあります♪ みんなで思い出に残るステキな卒業式にしていきましょうね~(^^)/ 

 

今日の天気は「雨  のち  くもり」、最高気温は21度、最低気温は18度(体感温度は11度)でした~(^^)/ 今日は少し肌寒かったので、寒暖差にも気をつけながら体調管理に努めていきましょう~♪

県立高校入試2日目(最終日)~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は朝から雨が降っていましたが、生徒の皆さんはいつも通り元気よく登校しました(^^)/ 今日も爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんのお陰で、気分も晴れやかになりました~♪

 

保護者の金子さんの計らいで、受験に向かう生徒たちを載せた車を正門前に停車してくれました♪ お陰様で、糸数教頭、大濵先生、波照間先生が、試験に向かう生徒たちを激励することが出来ました~(^^)/ 金子さん、本当にありがとうございましたm(__)m

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は2年生の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪ 

中1英語です♪ 今日は出席番号順に「スピーキングテスト」を行いました(^^)/ 教室内では、自分の番がくるまで友達と英会話の練習していました♪

 

中2数学です♪ 今日は中1・中2で学習した復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「都市や農村の生活は近代化の波でどう変化したか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 今日は中1で学習した復習問題に取り組んでいました(^^)/

 

中3特別活動です♪ 今日も卒業式に向け、各自で役割分担をしながら作業に取り組んでいました(^^)/

 

 

ステキな笑顔の栗原さんです♪ 吉田さんと一緒に廊下をキレイにしていました♪ ホントにありがとう~(^^)/

 

青木さんが忠弘先生と一緒に、卒業記念で制作した「弓」を見せに、校長室まで報告に来てくれました♪ 弓職人になれるぐらい本格的な作りに感動しました♪ 自分らしいステキな卒業記念作品が出来て良かったですね♪ 青木さん、ご報告ありがとうございました(^^)/

 

 

さて、こちらは県立高校入試2日目の様子です♪ 「それでは行ってきま~す♪」と手を振りながら試験会場に向かう池村さんです(^^)/

 

「これから試験に行って参ります!」と気合い十分の下山さんです♪ 

 

県立高校を受験した船中ナインの皆さんです♪ みんなイイ表情をしていますね~最高です(^^)/ 2日間の県立高校入試、ホントにお疲れ様でした~(^^)/ 今日はゆっくり休んで、また明日から卒業式までの3日間、自分らしく思いっきり楽しんでいこうね~♪

 

今日の給食です♪ メニューは「マーボー豆腐・シュウマイ・中華スープ・麦ごはん・ミルク」です♪ 中華シリーズも安定の美味しさで最高です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは昨日の夕方の出来事です♪ 教務主任の波照間先生から卒業証書へ押印するコツを習う中3担任の山内先生と忠弘先生です♪

 

その後、山内先生と忠弘先生の二人で、一枚一枚心を込めて丁寧に押印をしていきました♪ ホントにお疲れ様でした(^^)/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の天気は「くもり  時々  雨」、最高気温は21度、最低気温は20度(体感温度は16度)でした~(^^)/ 明日から少しずつ晴れ間が見えそうな予感がする今日この頃です(^^)/

県立高校入試1日目~(^^)/

お知らせです♪

「図書館通信3月号」を発行いたしました♪

「船浦中の本棚」と合わせてご確認ください(^^)/ ⇒ 図書館通信3月号.pdf & 船浦中の本棚

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

今朝の登校風景です♪ 今日は登校時間の途中から雨が降り始めましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 

 

 

バスが到着した頃には、雨が止みました~(^^)/ 生徒の皆さんの日頃の行いですね~♪ 

 

一時停止をしてくれた運転手さんにお礼のお辞儀をする西野さんです♪ 運転手さんもニッコリ笑顔でした~(^^)/

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は1年生の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

本校図書館の様子です♪ 

 

 

 

新着図書の他、大河ドラマ「べらぼう」のモデルとなった蔦屋十三郎や江戸時代についての本も用意されております♪ 保護者や地域の皆様、本校図書館へぜひ足をお運びくださいませ~(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「語を正しく変化させよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「近代化していく日本の人たちは幸せになったのか」を単元課題として学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 友達や先生に相談しながら、復習問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「復習(文法)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3特別活動です♪ 今日は合格内定者の皆さんが、アルバム作成や卒業式の準備に取り組んでいました(^^)/

 

きれいな字を書きますね~♪ さすが書道八段の阿部さんです(^^)/

 

美術担当の安田先生からアドバイスをもらいながらキレイな桜を描く井本さん&徳岡さんです(^^)/

 

その他の生徒たちも各自で役割分担をしながら作業に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「野菜炒め・ししゃもフライ・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

さて、こちらは県立高校入試1日目の様子です♪ 受験生の皆さんは保護者送迎のもと、試験会場の西表離島振興総合センターに集合しました♪ 引率は担任の山内先生です♪ 副担任の飯島先生も出勤前に生徒たちを激励しました♪ 

 

試験を終えた船浦中の生徒たちです♪ 入試1日目、ホントにお疲れ様でした(^^)/ 明日も笑顔で顔晴ろうね~♪

  

 

今日の天気は「くもり  一時  雨」、最高気温は27度、最低気温は20度(体感温度は21度)でした~(^^)/ 明日も雨☔マークの予報が出ていますたが、3年生の皆さんにおいては、いつでも心は晴れやかに入試2日目に挑んでくださいね♪ 応援してま~す(^^)/

2023年度

令和5年度~

令和5年度 修了式・離任式

お知らせが3つございます。 下記についてご確認をお願いします。

 

◆1つ目・・・今年度最後の学校だより「沃野」をアップしました♪ 内容について御確認ください(^^)/

       → 令和5年度 沃野18号.pdf

 

◆2つ目・・・本の貸出は、本日をもって終了となります。今年度、本校図書館のご利用、誠にありがとうございました。次年度は4月10日(水)に図書館開きを行いますので、この日からのご利用が可能となります。引き続き本校図書館をよろしくお願いします(^^)/

 

 

◆3つ目・・・令和5年度本校ホームページの更新は、本日をもって終了となります。多くの皆様に本校の様子等を見ていただき、誠にありがとうございました。次年度は4月8日(月)より再開いたします。引き続き本校ホームページをどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、今年度、最後の登校風景です♪ 今朝も生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/ 皆さんの元気な姿に何度も勇気づけられた1年間でした♪ 年間を通して、爽やかな挨拶と素敵な笑顔を本当にありがとうございました♪

 

 

 

さて、ここからは「修了式」の様子です♪ 糸数教頭の開式の言葉で、修了式がスタートしました♪

 

校歌斉唱の指揮を青木さん、伴奏を徳岡さんが担当し、全員で校歌を声高らかに歌いました(^^)/

 

修了認定及び修了証書授与を行った後、各学年と生徒会に今年度の反省と次年度に向けての抱負を述べていただきました♪

 

 

校長式辞の中で、春休みの意義等についてお話をさせていただきました♪

 

春休みも日常生活のリズムを維持していきましょう~(^^)/

 

今年度の成果・・・エージェンシー(当事者意識・主体性)が向上しています(^^)/

 

今年度の課題①・・・家で自分で計画を立てて勉強していきましょう~(^^)/

 

今年度の課題②・・・大会やイベント前にケガが多かったので、次年度は気をつけていきましょう~(^^)/

 

新年度に向けて、やるべき事を「習慣」にしていきましょう~(^^)/

 

人に頼る(お願いする)ことも大切なスキルの1つですので実践していきましょう~(^^)/

 

 

 

さて、ここからは「離任式」の様子です♪ 離任式には、中3卒業生をはじめ、保護者や地域の皆様にも参加していただきました♪ 誠にありがとうございましたm(_ _)m

本校からは4名(実際は5名)の職員が離任することになりました・・・(T T)

 

生徒たちと一緒に歌う最後の校歌斉唱です♪

 

生徒代表から離任者へ色紙と花束の贈呈です♪

 

離任者のあいさつです♪ 離任なさる職員から、たくさんの熱いメッセージをいただきました(^^)/

 

笑いあり、涙あり・・・の素敵な時間となりました・・・。

 

離任者退場の前に、生徒からハグをされる大濵先生です(^^)/

 

最後は全員で花道をつくり、離任なさる先生方をお送りしました(^^)/

  

  

離任式の後、バスケ部の生徒たちから色紙を受け取る徳永先生(バスケ部副顧問)です♪

 

生徒たちと一緒に写真を撮る上唐先生です(^^)/ 出会いがあれば、別れもありますが、別れはまた新たな出会いの始まりでもあります♪ 離任なさる5名の職員の皆様のご活躍を祈念しております♪ これまで本当にありがとうございました(^^)/

 

新年度も元気な笑顔でお会いしましょう~(^^)/

 

 

上原小学校の卒業式~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪ 今朝は少し肌寒かったけど、寒さも吹き飛びました~(^^)/

 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 本日もチーム朝ボラで頑張っていました~(^^)/

 

 

授業の様子です♪

中1数学です♪ 先生や友達に質問しながら、1年間の総復習等に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

 

さて、ここからは本日、午前中に行われた上原小学校の卒業式の様子です(^^)/

 

会場内外にはキレイなお花が飾られていました~♪

 

舞台袖から笑顔で入場してくる様子がとても印象に残りました(^^)/

 

常に姿勢がよく、お辞儀もとても上手でした~♪ 本当に素晴らしいです(^^)/

卒業証書授与の様子です♪ 授与後、児童がひとりずつ卒業後の抱負として「中学校では勉強や部活を両立させて頑張りたいです」等の声がたくさんありました(^^)/ 

 

在校生から卒業生へ、卒業生から在校生、先生方、保護者、地域の方々へ感謝の言葉がありました♪ 

 

式後のスライドショーでは、幼い頃から現在に至るまでの画像や動画が流れ、とても感動いたしました♪ 本当に素晴らしい卒業式でした♪ 上原小学校を卒業した児童たちが、4月8日(月)本校へ入学します♪ 今からとても楽しみです(^^)/ 

 

 

今年度、最後の給食です♪ メニューは「野菜汁そば・パパイヤの和え物・オレンジ・ミルク」です♪ 今年度最後の給食もとても美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/ 西部調理場スタッフの皆様に心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

未来の船浦中生の卒園式~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪ 今日も皆さんから元気をもらいました~(^^)/

 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 今朝もみんなで協力しながら校舎内外をキレイにしてくれました♪ いつもありがとうございます(^^)/

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中2理科です♪ 「直流と交流のちがいをまとめ、利用法を調べよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1数学です♪ 1年で学習した内容の総復習等に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

さて、ここからは未来の船浦中生の「卒園式」の様子です♪ 

 

お辞儀も上手にでき、園長先生の話も真剣に聴くこともできました♪ 本当に素晴らしいです(^^)/

 

元気よく返事をして、卒園証書を受け取り、将来の夢も自分の言葉でしっかりと話していました♪ 本当に将来が楽しみです(^^)/

 

サプライズで、卒園者から先生方へ花束と色紙のプレゼントがありました~♪ とても感動的な卒園式でした(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「硬ジューシー・アーサ汁・ほうれん草の和え物・お祝いデザートいちごジュレ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の天気も曇り空が続きました~♪ 気温もちょうどいい感じで過ごしやすいですが、少しは太陽の光も欲しいな~と思う今日この頃です(^^)/

 

さて、船浦中学校のホームページ訪問者数が、ついに「1,000,000人」を突破しました~! (^^)/ いつも本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m 今年度の登校日数もあと2日となりましたが、最後の最後まで生徒&職員の頑張っている姿を発信して参ります♪ 引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

吹奏楽部「不」定期演奏会~(^^)/

今週もスタートしました~♪ 今朝は、別の場所から脱走してきたヤギさんのお相手から始まりました~(^^)/ 糸数教頭先生も出勤早々なのに、ご対応本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

さて、今朝の登校風景です♪ 週明けの月曜日ですが、生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪

 

  

朝の読書タイムです♪ 今朝は中2の皆さんが図書館で読書をしました♪

 

中1の読書タイムの様子です♪

 

 さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「学習内容を復習しよう」をめあてに、学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2体育です♪ バレーボール等の授業に取り組んでいました(^^)/

 

中1社会です♪ 「新航路開拓 世界はどう変化したか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中2美術です♪ 水墨画の学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「とり肉と大根のいり煮・みそ汁・麦ごはん・黒糖プリン・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日のお昼休み時間に、生徒会執行部より「クロームブックの使い方に関するルールの調査結果」の報告を受けました♪ 執行部が提案したルールに対して「否定的な意見」については、再度、話合いを持って改善したいとのことでした。「みんなで決めたルール」として定着させていきましょう~(^^)/

 

 

生徒会執行部の皆さんとの話し合いの後、よっぽど本校が気に入ったのか、またまたヤギさんが来校しました~! 今度は糸数教頭先生がロープを巧みに操り、ヤギさんをもとの場所へ連れて行ってくれました♪ 糸数教頭先生、何度もご対応いただき、本当にありがとうございました(^^)/

 

 

 さて、先週3月16日(土)午後2時から本校体育館にて、吹奏楽部の演奏会が開催されました♪ 演奏会には、本校生徒・保護者をはじめ、地域の皆様もご参加いただきました♪ 本当にありがとうございました(^^)/ 

 

 

 

 

学校行事等で演奏する度に、レベルアップしている吹奏楽部の皆さん♪ 素敵な演奏を本当にありがとうございました(^^)/ 会場の皆様からいただいたご芳志を大切にし、これからも感謝の気持ちを持ちながら、船浦中学校吹奏楽部らしく楽しく活動してくださいね♪ 本日の演奏会に至るまで生徒に寄り添いながら、ご指導いただいた顧問の安田先生も本当にお疲れ様でした♪ そしてありがとうございましたm(_ _)m 

 

昨年の7月頃、用務員の前津さんが松の木などに移植したランがついに開花しました~(^^)/ 

 

 

今日は終日、曇り空でした~(^^)/

 

 

臨時生徒集会で「端末の活用」について、みんなでルールを決めました~(^^)/

お知らせです。

都合により、3月14日(木)、15日(金)のホームページ更新はお休みになります。

3月18(月)より再開しますので、引き続きどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

生徒が登校する前に、プランターの花に水をかける糸数教頭先生です♪ いつもありがとうございます(^^)/

 

さて、今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪ 

  

 

朝の読書タイムです♪ 今朝は中1の皆さんが図書館で読書しました(^^)/

  

教室で読書する中2の様子です♪

  

本校図書館の様子です♪  新着図書や生徒たちが選んだコラージュ川柳の作品等が紹介されています♪ 保護者・地域の皆様、本校図書館にぜひ足をお運びくださいませ~(^^)/ 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1社会です♪ 「イスラム文化の広がりは、キリスト教文化を進化させた?退化させた?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

 中2理科です♪ 「磁石の中のコイルに電流を流したときの様子をまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ 「今年度読んだ本の中で、あなたが進める本を紹介しょう」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

  

 中2数学です♪ 先生や友達に質問しながら中2の総復習に取り組んでいました(^^)/

 

 

本日、卒業生の皆さんが来校し、担任の波照間先生と一緒に教室の清掃等を行いました(^^)/ 本当にありがとうございましたm(__)m

 

卒業記念に購入していただいた一輪車のタイヤを交換する波照間先生です♪ いつもありがとうございます♪ 卒業生の皆様、大切に使わせていただきますね(^^)/

 

 

 今日の給食です♪ メニューは「ハンバーグ・コールスローサラダ・ポトフ・コッペパン・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の放課後、臨時生徒集会で「端末(クロームブック)の活用」について、生徒会執行部より提案が出されました。これまでの学校生活において、端末の活用については課題があったので、生徒会長の池村さんより活用ルールについての説明がありました。説明の後、生徒全員で合意形成を図ることができました♪ 

 

 

最後に、生徒会顧問の安田先生より「本来はこのようなルールがなくても、自分で考えて使えるようにならないといけません。みんなで決めたルールなので、みんなで守っていきましょう。」というお話がありました。学校の課題について、このような形で合意が図られたことは本当に素晴らしいことです♪ これからも、対話を通して課題解決ができるようにしていきましょう~(^^)/

 

 

さて、船浦中学校のホームページ訪問者数が「900,000人」を突破しました~(^^)/ 本校ホームページをいつもご覧いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m 今年度も残りわずかですが、これからも生徒&職員の様子を発信して参ります♪ 引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

今朝の日の出です(^^)/ 

今日はポカポカして、とてもいい天気でした~(^^)/

 

令和5年度 第67回 卒業式~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 週明けの登校(*月曜日は振替休日)ですが、本日も生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪

 

 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 今日から中3の先輩方はいませんが、中1、中2のチームで頑張っていました(^^)/ 

 

 

 

 さて、ここからは授業の様子です♪

中1数学です♪ 今年度の総復習に取り組んでいました(^^)/

 

中2理科です♪ 「電波と磁界」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2数学です♪ プリントの問題に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 「地層からわかることを調べよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「Lesson1・2の文法、語句を正しく使えるようになろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ 今日は図書館での学習に取り組んでいました(^^)/ 前回中1の皆さんが作成した「コラージュ川柳」も見せていただきました~♪ 中1の皆さんもワードセンス抜群でした~(^^)/

 

 

 今日の給食です♪ メニューは「フーチャンプルー・ゆしどうふ汁・麦ごはん・リンゴ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、ここからは先週3月9日(土)に行われた卒業式の様子です♪ 卒業生の花道となるフラワーロードは、石垣先生が綺麗にデザインしてくれました~♪ 本当にありがとうございました(^^)/

 

式の開始時間まで、図書館でリラックスしながら待機している卒業生の皆さんです♪

 

担任の波照間先生と最後の朝の会です♪

 

朝の会後、保護者からの手紙を配る波照間先生です♪

 

保護者からの手紙を読んで、照れる生徒やウルウルする生徒もいました♪ 最後には笑顔を見せるなど、和やかな雰囲気になりました♪

 

会場では在校生の皆さんもスタンバイOKです♪

 

吹奏楽部の皆さんと、照明係の飯島先生、中2の吉田さんです♪

 

受付も始まりました♪ 入場口で待機している卒業生と担任の波照間先生です♪

 

会場にはご来賓をはじめ、多くの保護者、地域の皆さんの参加がありました♪ 本当にありがとうございましたm(__)m

いよいよ卒業生の入場です♪ 吹奏楽部の素敵な演奏で卒業式がスタートしました(^^)/

 

卒業生全員が入場した後、卒業証書の授与です♪

 

卒業証書を受け取った生徒は、一人ずつこれからの決意や感謝の言葉を述べました♪

 

証書を受け取る生徒を優しい眼差しで見守る担任の波照間先生です♪ 波照間先生の目にも輝るものがありました・・・。

 

竹富町教育委員会の仲本様、PTA会長の尾島様、保護者代表の小野様より卒業生へ激励の言葉をいただきました。誠にありがとうございました。また、生徒会長の池村さんからは卒業生への送辞、卒業生代表の下山さんから在校生への答辞がありました♪

 

第2部のセレモニーでは、KMSD株式会社の原田様より「お帰りフェリーチケット」の贈呈がありました。「故郷の西表島に帰る時には、このチケットをぜひ使ってほしいです」と、原田様より素敵なメッセージもいただいた後、一人ずつに贈呈していただきました。 原田様、本日は本校卒業式へご参列いただきまして、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

西表島おかえりプロジェクト①.pdf   西表島おかえりプロジェクト②.pdf

 

 

想い出のスライドショーでは、ダンス指導でお世話になった演舞麗夢のエガさん、アヤノさん、サキさん、セリさんからメッセージをいただきました~(^^)/ サプライズでしたので、卒業生&在校生も「お~!」という声がありました~♪ 演舞麗夢の皆様、素敵なメッセージを本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。

 

 

 セレモニーの最後に、生徒全員で「旅立ちの日に」を合唱しました(^^)/

 

卒業生の退場です♪ 担任の波照間先生がカメラを持ちながら、海外から参加している青木さんへ、花道を通り抜けるシーンを生配信してくれました(^^)/ すごい世の中になりましたね~(^^)/

 

 

最後に卒業生をはじめ、ご参加いただいた皆様と記念撮影を行いました♪ 

 

図書館窓の掲示物です♪ 素敵な言葉の数々が掲示されていました~(^^)/ 陶山先生、いつもありがとうございます♪ 

 

 

 

 

 

卒業式の前日、卒業生の皆さんから職員一人一人に素敵なメッセージをいただきました~♪ 卒業生の皆さん、本当にありがとうございました♪ 皆さんからのメッセージに感涙いたしました・・・。皆さんと出会えて本当に良かったです♪ 「おかえりフェリーチケット」で西表島に帰ってきた時は、ぜひ本校にも遊びにきて、近況を聞かせてくださいね~♪ お待ちしておりま~す(^^)/

生徒会主催「3年生を送る会」~(^^)/

お知らせです♪ 

ほけんだより3月号をアップしましたのでご確認ください(^^)

 → ほけんだより 3月.pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪ 生徒の皆さんの笑顔で、疲れも吹っ飛びました~(^^)/

 

 

今日は、生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました(^^)/ 3年生を交えたチームをつくり、みんなで楽しくバレーボールをしました♪

 

 

 

閉会式の中で、生徒会よりプレゼントの贈呈がありました(^^)/

 

「3年生を送る会」終了後、明日の卒業式に向け、1・2年生全員で会場設営を行いました♪ 

 

 

 

会場設営後、卒業式のリハーサルを行いました♪

 

 

 

今日の給食です♪ 中3にとっては最後の給食です♪ メニューは「もずく丼・みそ汁・和え物・アイスクリーム・ミルク」です♪ デザートのアイスクリームは、西表島東部にある「マーハルジェラート」の林様より「島の子どもたちに、島で作ったアイスクリームを食べて欲しい」ということで、無償で提供していただきました♪ 林様、と~っても美味しいアイスクリームを本当にありがとうございましたm(__)m

 

本校体育館の東側から見える海です♪ 今日の天気は曇りでしたが、雲の隙間から見える太陽の光がとても幻想的でキレイでした~(^^)/

明日も中3のために、みんなで協力しながら素敵な卒業式にしていきましょう~(^^)/

高校入試2日目、今日が最終日~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/ いつも素敵な笑顔と爽やかな挨拶をありがとう~♪ 今日も元気を生徒の皆さんからいただきました~(^^)/

 

 

本来ですと、朝ボラ(朝のボランティア活動)の時間ですが、今日は雨が降ったり止んだりしていたので室内の清掃等に変更しました♪ でも、中3の生徒の皆さんは、受験に向かう仲間を見送るために、歩道を掃除しながら見送っていました♪ 何て素敵な仲間なんでしょう~(^^)/

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1美術です♪ パンフレットの作成に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2体育です♪ 自分たちで考えたスポーツ等に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1国語です♪ 「コラージュ川柳」の学習に取り組んでいました(^^)/ コラージュ川柳とは、新聞紙上の見出しや文章を切り取って五七五を作る川柳だそうです♪ 見出しや本文の無関係な単語を組み合わせ、「に」や「を」など助詞だけを切り抜くのは禁止とのことです♪ ワードのセンスが問われますね~(^^)/

 

 

中2英語です♪ 「単語・文法を正しく使えるようになろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1数学です♪ 先生や友達に質問しながら、今年度の総復習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2国語です♪ 中2の皆さんも「コラージュ川柳」に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「スパゲティーナポリタン・野菜スープ・ブロッコリーと卵のサラダ・せとうちレモンゼリー・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

さて、高校入試2日目の様子です♪ 今日が最終日ということで受験生の皆さんは頑張っていました♪

試験前の様子と、午前中の試験を終えて戻ってきたときの様子です♪

  

昼食後の面接も終え、全日程を無事に終了しました~♪ 受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした(^^)/ 

 

 

本校のデイゴの木に赤い花が咲き始めました~(^^)/ デイゴの花は、沖縄県の「県花」です♪

今日も熱くもなく、寒くもなく、ちょうどイイ感じの気温でした~♪ お天道様、受験生のために、心地良い気温を本当にありがとうございましたm(__)m

 

今日から高校入試がスタート(^^)/

お知らせです♪

図書館通信3月号をアップしましたのでご確認ください(^^)

 → 図書館通信3月号.pdf

 

本校図書館です♪ 防災に関する本や新着図書等が紹介されていました(^^) 保護者・地域の皆様もぜひ本校図書館へ足をお運びくださいませ~♪

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、今朝の登校風景です♪ 本日も生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪ 

  

 

朝の読書タイムです♪ 今朝は中2の皆さんが図書館で読書しました(^^)

 

中1の様子です♪

 

本日、学校に残っている中3の皆さんは、朝のボランティア清掃に取り組んでいました(^^)/

 

 さて、ここからは授業の様子です♪ 「挫折から希望へ」を題材に、道徳の授業に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「学習内容を復習しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1英語です♪ 「環境イベントについての会話を読み(聞いて)要約しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2理科です♪ 章テストの内容について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 今日の給食です♪ メニューは「野菜チャンプルー・とり汁・麦ごはん・さつまパイ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

さて、ここからは高校入試1日目の様子です♪ 受験生の皆さんは時間通りに会場となる西表島東部の「離島振興総合センター」に到着しました♪ 引率の波照間先生と一緒に持ち物等について再確認し、少し緊張気味ながら試験会場へ向かいました♪ 午前中は「国語」と「理科」のテストを受験しました♪

 

 

昼食時間です♪ リラックスした表情で昼食をとりました♪ 午後からは「英語」のテストを受験し、1日目が終了しました(^^)/ 明日もマイペースで頑張ろうね~♪

 

 

昨日の願いが通じたのか、今日は熱くもなく、寒くもなく、ちょうどいい感じの気温になりました~(^^)/ お天道様、明日もこんな感じでよろしくお願いしますm(_ _)m

 

いよいよ明日から2日間の高校入試♪ 受験生4名の激励会をしました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪ 

 

足のケガをした伊谷さんに寄り添う山之内さんと仲里さんです♪ 素敵な仲間ですね(^^)/ 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 今朝もチーム朝ボラで正門周辺などをキレイにしてくれました(^^)/ いつもありがとうございます♪

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中2社会です♪ 「新政府はどのような国家を目指して、改革を行ったのか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 1年生の総復習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 明日から始まる高校入試に向けての学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1英語です♪ 「環境イベントについて書かれた英文の内容を読み取ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2数学です♪ 2年生の総復習に取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ 明日、受験に挑む生徒の個別指導を行っていました(^^)/ 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「(受験に)勝つカレー・フルーツポンチ・ミルク」です♪ 今日は受験生の応援献立となっております♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

さて、いよいよ明日は高校入試ということで、受験する4名の皆さんの激励会を行いました♪「明日の受験では、これまで勉強してきたことを生かして頑張ります!」と決意の言葉がありました♪ 最後に、先に推薦入試で内定をもらっている生徒たちが作成した「お守り」を贈呈しました♪ このお守りをもらうと「絶対に合格する!」というジンクスがあるそうです(^^)/ 明日も普段通り、自分らしく、マイペースで頑張ってくださいね~♪ 応援してま~す(^^)/

 

 

激励会の前に、「お守り」を作成する中3生徒の皆さんと、担任の波照間先生です♪ 

 

 気になるが明日の天気です。 どうかお天道様、受験生のために、明日は熱くもなく、寒くもなく、ちょうどいい感じの天気にしてくださいm(__)m

2021~2022船浦中イベント特集

船中三大行事テドウ山登山実施お礼

お礼
テドウ山登山ではお世話になりました。生徒たちがICTを活用して写真とともにメーセージを入れて作成しました。ファイルが分割しての掲載となりますがご了承ください。
これからもよろしくお願いします。
てどう山登山(お礼)№1.pdf
てどう山登山(お礼)№2.pdf
てどう山登山(お礼)№3.pdf
てどう山登山(お礼)№4.pdf
てどう山登山(お礼)№5.pdf
てどう山登山(お礼)№6.pdf
0

三大行事 テドウ山登山2022

10月29日(土)浦内川観光7;30集合 総勢98名 浦内川観光(平良彰健社長)のご協力によりフェリー2隻に乗船し、軍艦岩へ出発・・・途中カンピレー滝で7名が折り返し、残り91名全員が当日16:30迄に無事下山しました。本年度の実施にあたりたくさんの関係各位のご協力・お力添えをいただいています。ありがとうございました。詳細は学校便り「沃野27号」ご参照ください。
0

読書月間オープニング集会

図書委員会による、読書月間オープニング集会がありました。
委員会メンバーによる読み聞かせや、月間中の取組プログラムのプレゼンがありました。

読書の秋!心落ちつかせて、お気に入りの本を読み進めたいですね。
図書委員会の皆さん、素敵な発表をありがとうございました。

0

八重山中学校駅伝競走大会

第55回八重山中学校駅伝競走大会(男子)

大健闘!!入賞おめでとう!
 6位

3年生チームA 1区、2区,3区,4区,5区,6区

 
   

   

 7位

1,2年生チーム 1区、2区,3区,4区,5区,6区
   
  

0