2024年度

令和6年度~

修学旅行3日目~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今朝も皆さんからパワーをいただきました♪

 

 

横断歩道を渡り終えた後、「一時停止をしてくれてありがとうございます」という気持ちでお辞儀をする中3の塩澤さんです♪ 運転手さんもニッコリ笑顔でした~(^^)/ 塩澤さんの丁寧なお辞儀、いつ見ても素敵です♪

1週間に2~3回程度、毎朝、本校を散歩コースにするニワトリさんです♪  ようこそ♪ 船浦中学校へ ~ (^^)/

 

 

授業の様子です♪

中1理科です♪ 今日は単元テストに向けてグループで学習に取り組んでいました(^^)/

 

教室で追試を受けている様子です♪

 

中3国語です♪ 島崎藤村の「初恋」について調べてポスターにする学習に取り組んでいました(^^)/

 

図書館司書の陶山先生と一緒に本を見ている栗原さんです♪

 

本校図書館の様子です♪ 読書月間で企画された「読み薬本」や「ビブリオバトルチャンプ本」等も準備しております♪ 保護者や地域の皆様、本校図書館へぜひ足をお運びくださいませ~(^^)/

 

 

 

 

中1社会です♪ 「オセアニア州の歴史文化」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「説明文を読み、内容についてまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ 中原中也の調べ学習を行い、グループでポスターを作成する学習に取り組んでいました(^^)/ 

 

中1・中3の体育です♪ 今日は文化祭に向けて、体育の授業で学習した空手と、伝統芸能(デンサ節・鳩間節・マミドーマ)を学ぶということで、地域にお住まいの崎枝様、上原青年会の廣瀬様、真謝様をお招きして実演に取り組みました(^^)/ 崎枝様、廣瀬様、真謝様におかれましては日中のお忙しい中、本校生徒のためにご足労いただき誠にありがとうございます。

 

 

「鳩間節」を指導していただき廣瀬様です♪ よろしくお願いしますm(_ _)m

 

「マミドーマ」を指導していただきます真謝様です♪ よろしくお願いしますm(_ _)m

 

「デンサ節」を指導していただきます崎枝様です♪ よろしくお願いしますm(_ _)m

 

「空手」を指導していただきます飯島先生と山内先生です♪ よろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

今日の午前中に「ウォーターサーバー」の取り付け作業がありました♪ 本校は災害時の第一避難場所でもあるので、すぐに使えるようにランチルーム入口に設置してもらいました♪ 「水屋の一平さん」スタッフの皆様、丁寧な取り付け作業と取り扱い説明等、本当にありがとうございました(^^)/

 

 

 

 

 

今日の給食です♪ 本日は「沖縄そばの日」ということで、ちょこっと雑学・・・

「『沖縄そば』は、そば粉を使わず小麦粉だけを使い、かん水で練って作る太めの麺と、豚だし骨やかつお節からとっただし汁で仕上げた汁が特徴です。1976年に公正取引委員会から、そば粉を使っていないので『そば』と呼ぶことはできないと指導が入りましたが、沖縄県民食の代表である『沖縄そば』に慣れ親しんだ名称と食文化を守るために沖縄製麺協同組合が立ち上がり、話合いを重ねて『沖縄そば』と呼んでも良いことになりました♪ そこで、この日を記念して10月17日は『沖縄そばの日』となりました。」 by  竹富町立西表島西部地区学校給食共同調理場の10月予定献立表の資料より

本日のメニューは「野菜汁そば・あめがらめ・柿・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、ここからは修学旅行3日目の様子です♪ 

今朝の朝食です♪ ホテルから嬉しいメッセージもいただきました♪ ホテルセントヒル長崎スタッフの皆様、本当にありがとうございます(^^)/

 

生徒&職員の皆さんは本日も元気です(^^)/

 

 

朝食後、退館式を行い、ホテルスタッフの皆様にお礼の言葉を述べました♪ 

 

ホテルセントヒル長崎スタッフの皆様、最後のお見送りまで本当にありがとうございました(^^)/

 

出発のためにバスに乗り込むと・・・なんということでしょう~♪ 「みんなの為に、天気になぁれ!!」とバスガイドの石井様が、カワイイてるてるボウズをつくってくれました~(^^)/ 石井様、素敵なお心遣い、本当にありがとうございます♪

 

これから島原港に向かいます♪ 昨日は長崎自主研修で一日中歩きっぱなしだったので、少しの間ですが仮眠タイムです♪

 

島原港に着きました~(^^)/ これから熊本フェリーに乗船します♪

 

 

いよいよ乗船&出航です♪

 

これから熊本港まで、約1時間の船旅です♪

 

 

 

熊本港に到着です♪ くまモンも出迎えてくれてますね~(^^)/

 

「桜の馬場城彩苑」での様子です♪

 

 

 

ランチタイムの様子です♪ 今日はランチビュッフェです♪ いいですね~(^^)/

 

 

熊本城に到着です♪

 

 

 

熊本城をバックに記念撮影で~す(^^)/

熊本城前で寸劇も見学しました♪

 

役者の皆様と記念撮影です(^^)/

これから本日宿泊するホテルヴェルデに向かいます♪ ホテルに向かう途中に、明日訪問するグリーンランドの観覧車を見て笑顔を見せる生徒たちです♪

 

ホテルヴェルデに到着後、入館式を行いました(^^)/ 

 

入館式の後は、お楽しみの夕食タイムです♪ 夕食もビュッフェで最高ですね~(^^)/ 今晩も明日に備えてたくさん食べて栄養をつけてくださいね♪ 修学旅行3日目もお疲れ様でした~(^^)/

 

 

  

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日も雨が降ったり止んだりの天気でしたね~(- -') お天道様、明日は草刈り作業をしたいので、ぜひ晴れにしてくださ~い(^^)/

 

 

修学旅行2日目~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 中2の皆さんは修学旅行でいませんが、中1、中3の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪

 

 

授業の様子です♪ 

中1理科です♪ 単元テストに向けて、グループでまとめの学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3の皆さんは学力調査(2日目:社会・数学・面接)に取り組んでいました(^^)/ 今日が最終日ということで、よく頑張りました~♪

 

面接に入る前に、担任の山内先生から説明を受ける中3の皆さんです♪ 

 

面接の様子です♪ 面接は4グループに分かれて行われました♪ 生徒の皆さんは自分の思いを自分らしく表現できていたので、とても良かったです(^^)/ これからも何回か面接の練習をして、課題点を改善していきましょう~♪

 

 

今日の給食です♪ メニューは「中華丼・春雨スープ・中華和え・ミルク」です♪ 安定の美味しさ「中華シリーズ」も最高です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、ここからは中2の皆さんの修学旅行2日目の様子です♪

高台にあるホテル龍登園から見える早朝の景色です♪ 野山に囲まれて気持ちがいいですね~(^^)/

 

「おはようございま~す♪」と笑顔で朝のあいさつを交わした後は、朝食タイムです♪  

 

 

 

朝食後、制服に着替えてお世話になったホテルを出発しました♪

 

ホテル龍登園スタッフの皆様、最後のお見送りまで本当にありがとうございました(^^)/ 

 

今日は「長崎自主研修」がメインとなっています♪ 各グループごとに事前学習で作成したスケジュール等がパンフレットになって配布されました~(^^)/ 学習してきたことが形になるって、ホントにすごいですね~♪ 西鉄観光バス様、本当にありがとうございます(^^)/ こちらも旅の思い出の1つになります♪

 

船浦中オリジナルのパンフレットを持参し、長崎駅前から各グループに分かれて出発しました(^^)/

 

 

 

 

 

 

先生方はスマホで生徒の位置情報を確認しながら支援に努めています♪ ホントに便利な世の中になりましたね~(^^)/

 

 

ナイスショットですね~♪ 素晴らしいチームワークです(^^)/

ランチタイムの時間です♪ 事前学習でリサーチしたお店での食事です♪ どれも美味しそうなものばかりで最高~ですね~(^^)/ 

 

 

 

 

 

 

 

集合時間の5分前には長崎駅前に全員集合~♪ 本当に素晴らしい行動力です(^^)/

 

宿泊先の「ホテルセントヒル長崎」に向かいます♪

 

こちらでも素敵な歓迎を受けました~♪ ホテルセントヒル長崎のスタッフの皆様、本当にありがとうございます(^^)/

今日の夕食タイムです♪ 細かいお心遣いに本当に感謝です(^^)/

 

添乗員の上原様から石垣先生の誕生日ケーキということで美味しくいただきました~(^^)/ 上原様、本当にありがとうございました♪ 生徒&職員の皆様、修学旅行2日目もお疲れ様でした~♪ 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

文化祭に向けて環境整備にも力を入れているところですが、乗用芝刈り機が故障してしまい、現在、修理に出しているためグランドの草刈り作業がストップしています・・・(- -')  早く復活してほしいな~と思う今日この頃です(^^)/ 

 

午後から大雨でしたので、草集め作業(クリーンタイム)が延期になりましたが、明日はきっと晴れることを信じて前向きに笑顔でいきましょう~(^^)/

 

  

中2修学旅行に出発~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 連休明けの登校ですが、今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪

 

 

 

授業の様子です♪

中1国語です♪ 中原中也の「月夜の浜辺」についてグループでポスター作成に取り組んでいました(^^)/

 

中3の皆さんは学力調査(1日目:国語・理科・英語)に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「とうふ団子汁・おかか和え・きのこごはん・リンゴゼリー・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

さて、ここからは修学旅行特集です♪

今日から中2の皆さんは、とても楽しみにしていた4泊5日の九州修学旅行に出発しました~(^^)/ 

 

出発式では生徒代表の下地さんが「修学旅行をみんなで楽しんできます♪」と決意の言葉を述べていました♪ 保護者代表の新崎さんから「思い出をたくさんつくって、元気に帰ってきてください♪」とご挨拶をしていただきました♪ 

 

糸数教頭から「生徒たちの思い出話を楽しみにしていてください♪ 健康安全面に気をつけながら行って参ります♪」と団長挨拶をしていただきました(^^)/

 

いよいよ出発です♪ 中2の皆さん、元気にいってらっしゃ~い(^^)/

 

 

いい笑顔ですね~♪ 最高~です(^^)/

 

「いってらっしゃ~い♪」と、見送りをする保護者の皆様です♪ 

 

上原港 → 石垣港 → 石垣空港に到着 & お弁当タイム・・・と、ここでハプニングが!? な、なんと、乗る予定だった飛行機が欠航になってしまいました~(- -') 

 

でも、ご安心ください♪ 旅行社の上原様がちゃんと次の乗り継ぎの手配をしてくれました~(^^)/ 一時は「どうなることやら・・・」と心配しましたが本当に感謝です♪ 

  

いよいよ那覇行きの飛行機に乗り込みま~す♪ 

 

那覇空港に到着しました~(^^)/ みんな元気です♪

 

次は福岡に向けて出発で~す(^^)/

 

ついに福岡に到着しました~(^^)/ 

 

今年もお世話になるバスガイドの石井様です♪ 生徒たちをどうぞよろしくお願いします(^^)/ 

 

マイクロバスに乗り込んで、これからホテルに向かいます♪ 

 

「船浦中学校2年生の皆さん、楽しか思い出作るばい」と本当に嬉しいメッセージをありがとうございます♪ ドライバーの本多様、ガイドの石井様、一緒に楽しい思い出づくりをよろしくお願いします(^^)/

今日は中2担任の石垣先生の誕生日ということで、ミニミニ誕生会が開かれました~♪ 石垣先生、お誕生日おめでとうございます(^^)/

 

本日の宿泊ホテルに到着しました♪ ホテ龍登頭園スタッフの皆様、本校校訓が記された素敵な横断幕でのお出迎え、本当にありがとうございます(^^)/

 

西表島の写真も飾られていて感動です!!

 

本校の写真もありました~(^^)/ 本当にありがとうございます♪

楽しい夕食の時間です♪ たくさん食べて、明日に備えてゆっくり休んでくださいね~♪ 1日目、お疲れ様でした(^^)/

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、ここからは先週の出来事です♪

10月6日(月)竹富町童話・お話・意見発表大会が開催され、中学校の意見発表会の部に本校からは中1の小野さんが参加しました♪ 自分の意見を自分らしく堂々と発表している姿がとても素敵でした♪ 小野さん、感動を本当にありがとうございました(^^)/ これまでご指導いただいた平良先生も本当にお疲れ様でした(^^)/

 

 

 

10月6日(日)石垣市総合運動公園にてモルック大会が開催され、本校から4チームが参加しました♪ 各チームベスト8まで進むなど大健闘でした♪ 引率していただいた督起先生、忠弘先生、本当にお疲れ様でした(^^)/

 

 

竹富町の前泊町長と佐事教育長も応援に駆けつけてくれました♪ 本当にありがとうございました(^^)/

 

10月7日(月)新しい生徒会の役員認証式が行われました♪ 生徒会担当の安田先生の方から文化祭の取り組みなど、後期生徒会活動についてのお話がありました♪ 前期生徒会から引き継いだ後期生徒会の皆さん、これからもよろしくお願いします(^^)/

 

 

10月8日(火)の午前中に学校運営アドバイザーの宮良永秀先生が来校いたしました♪ 

 

先ず最初に授業参観をしていただきました♪ 生徒たちの学びに向かう姿や先生方の授業実践など、たくさんお褒めの言葉をいただきました(^^)/

 

 

本校図書館にも足を運んでいただき、「この本も面白いよ♪」と「沖縄文化論」の本をお薦めいただきました♪

 

今回は上原航路が欠航したため大原周りでの訪問となりましたが、有意義な時間を本当にありがとうございました♪ 今後とも本校学校教育における助言等をよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

10月8日(火)の午後、更生保護法人「がじゅまる沖縄」更生相談室研究員で公認心理師の名嘉 知恵理 様を講師に「ステキな人間関係を築くために」と題して思春期講座を開催しました♪ 心にストンと落ちる話がたくさんあり、名嘉様の話にどんどん引き込まれていきました(^^)/ 

 

 

「人」という文字は、人と人が支え合う姿からきているが、片方の人が自分の気持ち(意見)ばかりを押しつけ、重くのしかかり、支えている相手のことを考えなくなると、相手は押しつぶされてしまい、もう「人」という文字ではなくなってしまう・・・「互いを思いやることは本当に大切なことだ」ということを体感した中3の池村さんです♪

 

「相手が受け取りづらい形でボールを投げても(気持ちを伝えても)、キャッチボールはできない・・・ドッジボールになった場合、当たった人はその場から去って行く」という気持ちを体感した中1の吉田さんです♪

 

風船を使って「抱えている苦しい・疲れる・イライラする気持ちは爆発する前に手放す」ということを体感した中1の西野さんです♪

 

講座の最後に中1の陶山さんから講師の名嘉様へお礼の言葉がありました♪ 「耳と目が2つあるのはよく聴く、よく見ることが大切♪ 口が1つしかないからこそ大事に使う(温かい言葉を発する)ことが大切♪」等々、とても分かりやすく伝えていただき、ステキな人間関係を築くための大切なことをたくさん教えていただきました。本講座で学んだことを日々の生活に生かしていきます♪ 名嘉様との出会いに感謝です! これからも名嘉様のご活躍を祈念しております♪ この度は誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします(^^)/

 

 

10月9日(水)第2回お弁当の日がありました♪ 各学級で楽しく食事会を行いました(^^)/

中1の皆さんです♪

 

中2の皆さんです♪

 

中3の皆さんです♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今朝、正門近くに生えているサガリバナが咲いていました~(^^)/ 糸数教頭先生が撮影をしてくれました♪ 綺麗ですね~(^^)/

 

 

 

とても綺麗な「パイン炭」が出来ました~(^^)/

お知らせ①です♪

学校だより「沃野」第6号をアップしました♪ 内容について御確認ください(^^)/

 → 令和6年度 沃野6号.pdf

 学校だより「沃野」のページはこちらをクリック~(^^)/

 

お知らせ②です♪

都合により10月7日(月)から11日(金)までホームページの更新はお休みになりますm(_ _)m

10月15日(火)より再開いたします♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校風景です♪ 一時停止をしてくれた車の運転手さんにお辞儀をして感謝の意を伝えるなど、生徒の皆さんはいつも通り元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 

 

 

 

 授業の様子です♪

中3理科です♪ 「『慣性の法則』『作用反作用の法則』とは何か」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「東北地方の自然環境」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ タブレット端末を活用し、先生や友達に質問しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中2家庭科です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中1技術です♪ 「切削・接合部のけがき、組み立て・塗装を行う」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

  

 

中1・中2・中3の「総合的な学習の時間」です♪ 炭の販売(チャレンジビジネス)に向け、各グループに分かれて炭を袋に詰める作業などに取り組みました(^^)/

 

 

 

今回、初めて挑戦して出来た「パイン炭」です♪ とてもキレイな形で出来ました~(^^)/ こちらのパインは地域の方からいただきました♪ たくさんのパインを寄贈していただき、誠にありがとうございましたm(__)m ご対応いただいた波照間先生も本当にありがとうございました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「冬瓜と豚肉のカレーライス・イワシのかりかり揚げ・ミルク」です♪ 久しぶりのミルク、冷たくて美味しかったですね~♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした~(^^)/

 

今日の放課後、10月6日(日)に開催される竹富町意見発表大会に出場する小野さんのリハーサルを行いました♪ 堂々した発表で、声にも表情があり、本当に素晴らしかったです♪ 参観していただいた先生方からも大好評でした♪ 当日も自分らしく発表してくださいね(^^)/

 

 

 

 時より雨も降りましたが、久しぶりに太陽の光を浴びることが出来て本当に気持ちよかったですね~♪ 今日から船も運行しているので、通常の生活に戻れてホント~に良かったです(^^)/

 

台風の影響も今日までかな・・・? (^^)/

今朝の様子です! 台風の影響で大雨が降っていました~(- -') 

今日の登校風景です♪ 雨が降っていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 大雨も気になりませんでした~(^^)/

 

 

授業の様子です♪

中3社会です♪ 「平等権と差別されない権利」等について学習に取り組んでいました(^^)/ 

 

中1理科です♪ 「ロウが液体から固体になると質量と体積はどう変化するか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2数学です♪ タブレット端末を活用し、先生や友達に質問しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 「斜面上ではたらく重力はどのように分解されるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1美術です♪ 「祭りを彩る造形」等について学習に取り組んでいました(^^)/ 今日からお面作りがスタートです♪

 

中2社会です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中1技術です♪ 「切削・接合部のけがき・組み立て・塗装を行う」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「パパイヤチャンプルー・肉まん・みそ汁・麦ごはん」です♪ 本日も台風の影響でミルクはありません(TT) 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日まで台風の影響は続きそうですが、明日から船便の運行が復活するようで~す♪ 久しぶりに給食のミルクが飲みたいな~と思う今日この頃です(^^)/