児童生徒の様子

学校の様子

組踊鑑賞会

 9月3日(火)に、「組踊等教育普及事業」として、本校体育館
で組踊鑑賞会を行いました。台風発生による天候不順の中、1日
前倒しの日程で鑑賞会が実施されました。
 島内の方にも呼びかけ、約40人での鑑賞会でした。今回の公演
は、子どもたちはもちろんのこと、職員をはじめ島民にとっても
貴重な体験となりました。
 天候不順による日程変更にも関わらず、事業に尽力いただいた
方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。



1学期終業式

 本日19日(金)の朝、1学期終業式を行いました。式の中では、
児童生徒一人ひとりが1学期の反省と2学期への意気込みを話
しました。
 いろんなことに頑張った1学期でした。夏休みを有意義に過ご
して、元気な顔で2学期を迎えたいと思います。

棒術練習

 先週9日(火)から、20・21日に行われる豊年祭に向けた
棒術の練習が始まっています。男子児童生徒6名全員と、
職員2名が参加しています。最初は、動きが分からず苦戦
していましたが、最近では大分いい型になってきました。
 本番では、堂々と披露して欲しいと思います。


主事招聘研究授業

 7月12日(金)に、八重山教育事務所より前泊竹孝指導主事をお招きし、
小学部の東小浜尚先生が算数の研究授業を行いました。「23個のケーキ
を4個ずつ箱に入れるとき、箱は何箱必要でしょうか?」という問いに、
3年生尚眞さんは、一生懸命取り組んでいました。あまりの出る計算で
理解するのが難しい場面もありましたが、自分の意見を正直に言う姿勢
は、素晴らしかったです。


不審者対策避難訓練

 7月10日(水)午後、不審者対策避難訓練を実施しました。
西表島の駐在さんたちが来島して、訓練を実施しました。
 児童生徒及び職員もいろいろと注意点を聞くことができ、
とても参考になりました。ありがとうございました。