令和6年度~
新入生歓迎会~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ 今朝の天気は雨マークがついていましたが、晴れて良かったです♪ 今朝も素敵な笑顔と爽やかな挨拶をありがとう~♪
授業の様子です♪
中3英語です♪ 「現在完了形を使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2家庭科です♪ 古墳時代、飛鳥・奈良時代のファッション等について学習に取り組んでいました(^^)/
中1技術です♪ 小学校での学びを基に「学びを深める学習」に取り組んでいました(^^)/
その後は技術室で実習を行いました♪
中3国語です♪ 「五句の俳句の内容を読み取ろう」をめあてに、本日は図書館で学習に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 日本の様々な地域等について学習に取り組んでいました(^^)/
生徒がまとめたパフォーマンス課題のプリントです♪ 上手くまとめていますね~(^^)/ 素晴らしいです♪
本校図書館の様子です♪ 本日も色々な種類の本が紹介されていました(^^)/ 陶山先生、いつも素敵な本をありがとうございます♪
今日の給食です♪ メニューは「手作りハンバーグ・ブロッコリーサラダ・キャベツスープ・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の午後、生徒会主催の「新入生歓迎会」を行いました~(^^)/ 異学年交流の4チームに分かれて「ドッジボール」をして楽しみました~♪
先日、プラス合同会社のスタッフの皆様が来校し、本校体育館の電球を交換しました♪ 以前よりも明るくなりました~(^^)/ ご対応、本当にありがとうございましたm(__)m
今年度も「今日の価値語」のコーナーを設けました~♪ 生徒の皆さんをはじめ、職員・保護者・地域の皆様の素敵な姿を価値付けの言葉で表現したいと思います♪ 今年度もどうぞよろしくお願いします(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こちらは4月19日(金)に行われた「炭焼き体験学習」の様子です♪
先ずは生徒全員で「モクマオウの木」の切り出し作業に出かける前に、注意事項について確認しました♪
切り出し作業場まで、安全面に注意しながら徒歩で出かけました♪
現地について、作業内容等を再確認してから切り出し作業をスタートしました♪
少し時間があったので、「忍法草隠れの術」をしました~(^^)/
切り出し作業の後は学校に戻り、窯入れ作業と炭を入れる袋をつくりました♪
窯入れが終わったら、次はお楽しみの泥うち体験です♪ みんな泥まみれになりながら活動していました~(^^)/
今年もみんな泥まみれで~す♪
先生方も泥まみれになってま~す(^^)/
木と同化してますね~(^^)/ 仏像になりきった生徒もいますね~♪
最後はみんなで記念撮影をしました~(^^)/ 普通の中学校では、なかなか体験できないことですよね~♪ 今年も良い思い出になりましたね~(^^)/ この後は徒歩で船浦港へ行き、海水で泥を落としてから帰宅しました♪
4月22日(月)の朝、炭窯に火を入れるための「火入れ式」を行いました♪
火入れの前に、塩、お米、お酒を供え、生徒会長の池村さん、PTA会長の川満さん、校長の3人で「船浦の山の神様、火の神様、私たち船浦中の炭焼き体験学習が始まります。今日、火入れを行います。炭材が立派な炭になりますように見守ってください。」と、願い(ニンガイ)の言葉を述べました。
それから窯の周辺に塩とお米をまき、火入れを行いました♪
火入れ後は、炭焼き体験学習講師の津嘉山さんに引き継いで、炭焼き窯を見ていただきました♪
しばらくすると、木酢が出てきました♪
その後、何度も泥うちをしながら、煙が漏れている箇所を塞いでいきました♪
炭窯から燃えた灰を取り出す作業も繰り返し行います♪
作業は夜遅く(午前12時頃)まで続き、翌日の早朝に窯止め作業を行いました♪ 後はじっくり炭が育ってくれることを祈るばかりです♪ 炭窯に付きっきりで対応していただきました津嘉山様をはじめ、保護者・職員の皆様、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
カンムリワシさんも炭窯の方をじ~っと見守っていました♪
本校図書館にも「炭焼きコーナー」を陶山先生が準備してくれましたので、ぜひご確認ください♪
炭焼き体験の事前学習~(^^)/
お知らせ①です。
図書館通信4月号をアップしましたのでご確認ください(^^)
お知らせ②です♪
都合により4月19日(金)から4月25日(木)の期間、ホームページの更新はお休みになります。
4月26日(金)から再開しますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今朝の登校風景です♪ 本日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪
朝ボラ(朝のボランティア活動)です♪ 今日もチーム朝ボラで頑張っていました(^^)/ (*糸数教頭先生が撮影してくれました♪ いつもありがとうございます♪)
朝のボランティア活動後に、大雨が降りました~! 生徒たちが登校した後で本当に良かったです(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
今日は、全国学力学習状況調査(中3:国語・数学)と標準学力調査(中1・2:国語・数学・英語 中3:英語)が行われました♪ みんな真剣に取り組んでいました(^^)/
授業参観中によく見かけます♪ 2階のトイレはもちろん、1階のトイレのスリッパもキレイに揃えられています(^^)/ いつも次の人のために、ありがとうございます♪ これからも続けていきましょう~♪
さて、今日の給食です♪ メニューは「スパゲティーミートソース・野菜スープ・オムレツ・リンゴ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の午後は、明日の炭焼き体験学習に向けて、事前学習会を行いました(^^)/
初めて体験する中1の皆さんのために、先ずは中2の皆さんが「炭の歴史について発表しました♪
クイズも行いながら、みんなで楽しく学習することができましたね~♪ 中2の皆さん、本当にありがとうございました(^^)/
次に中3の皆さんが「炭焼きの行程」についての説明をしてくれました(^^)/
最後に、中3青木さんの俳句で締めくくりました~(^^)/ 中3の皆さん、本当にありがとうございました(^^)/
最後に、炭焼き体験学習の講師:津嘉山彦さんに「炭焼き」について講話をしていただきました♪
「窯入れから窯出しまでの期間は?」「一番思い出に残った出来事は?」などの質問にも快く答えていただきました♪
最後に「炭焼きの心構え」として、過去にあった事故等を踏まえ、炭焼き体験は「緊張感を持って行うこと」「絶対にふざけないこと」についてお話をしていただきました。明日はいよいよ炭焼き体験学習の本番です! 安心・安全な環境をみんなでつくり、思い出に残る炭焼き体験学習にしていきましょう~(^^)/ 津嘉山さん、明日もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
大雨の後の本校グランドです。明日は炭焼き体験学習があるので、何とか晴れてほしいなぁ~と思う今日この頃です(^^)/ お天道様、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
1学期の学級役員認証式~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 本日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ 長い坂道を登り切った後の笑顔も最高~です♪ いつも素敵な笑顔と爽やかな挨拶をありがとう~♪ 皆さんの笑顔を見て、今日も元気が出ました~(^^)/
こちらは糸数教頭先生が撮影をしてくれました♪ いつもありがとうございます(^^)/
水質の検査をする吉田さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/ 図書館入り口横の靴箱に、中2の皆さんの靴がキレイに揃えられていました♪ 素晴らしい~(^^)/
今朝は読書タイムです♪ 読書も習慣にしていきましょう~(^^)/ 目標は50冊ですよ~(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
中2社会です♪ 日本の気候等について学習に取り組んでいました(^^)/
中1理科です♪ 新しい理科のノート等が配布され、内容を確認している様子です(^^)/
中3英語です♪ 学習内容の復習に取り組んでいました(^^)/
中1社会です♪ 「広い地球の大陸や海洋を区分することは必要なことなのか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「ガスバーナーを使うときのポイントは何か?」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1英語です♪ ALTのマーク先生が今年度初めて来校しました~(^^)/ マーク先生の自己紹介プレゼンを見ながら学習に取り組んでいました(^^)/
さて、今日の給食です♪ メニューは「チキンの香草焼き・ミネストローネ・黄桃・コッペパン・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の午後2時から「令和6年度 竹富町学力向上推進委員会」がオンラインで行われました。「幼児児童生徒一人一人の可能性を伸ばし、自律と自立により未来を切り拓く資質・能力を育む」を目標に、推進計画等について説明がありました。本校からはPTA会長の川満さんをはじめ、糸数教頭、大濵研究主任、校長の4名が参加しました♪ 川満さんにおかれましては日中のお忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございました。
本日、放課後の時間を利用して「1学期学級役員認証式」がありました♪ こちらは忠弘先生が撮影を行いました(^^)/ 本当にありがとうございました(^^)/
各学年の級長、副級長より決意の言葉をいただきました♪
校長からは「リーダー」と「フォロワー」の関係等についてお話をしました♪ みんなで協力しながら楽しい学級を創っていきましょう~(^^)/
1学期間よろしくお願いしますね~(^^)/
さて、こちらは保健室入り口に掲示されているポスターです♪ 養護教諭の小浜先生が掲示をしてくれました♪ 生活リズムを整えるポイント等を確認してくださいね(^^)/ 小浜先生、本当にありがとうございました♪
今日は気温が29℃まで上がり、夏日となりましたね~♪ 明日の午前中に「雨マーク」が出ていますので、自転車通学をする生徒の皆さんは気をつけてくださいね~(^^)/
炭焼き体験学習に向けた保護者による「事前切り出し」~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪ 今日もたくさんの元気をいただきました♪
朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 本日もみんなで協力して活動しました(^^)/
ゴミ捨てのジャンケンです♪ いつも平和的に笑顔で解決してくれますね~(^^)/ 素晴らしい~です♪
さて、ここからは授業の様子です♪
中1数学です♪ 本日はタブレット等を活用して授業に取り組んでいました(^^)/
中2体育です♪ 「運動やスポーツをすると、身体と心にどのようなよい影響があるのかを考えてみよう」を学習課題に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 「イオン」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3体育です♪ 「①現代におけるスポーツの意義について理解する ②スポーツの意義を自分の生活と結び付けて考える」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1音楽です♪ 「複式呼吸」や「校歌」について学習に取り組んでいました(^^)/
中1の皆さんも先輩方と同じように、キレイに靴を整えていますね~♪ 素晴らしい~です(^^)/
中2理科です♪ 「ふっくらホットケーキをつくるためにはどうしたらよいか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「チャーハン・春雨スープ・ぎょうざ・みかんゼリー・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本校自慢の図書館の掲示物です♪ 炭焼き体験学習が始まるので、炭焼きにちなんだ掲示物です♪ 図書館司書の陶山先生、いつもタイムリーな掲示物を本当にありがとうございます(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ここからは昨日(4/15)行われた「炭焼き体験学習」に向けた「事前切り出し」の様子です♪ たくさんの保護者の皆様にご参加をいただきました♪ 週初めのお忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)m (※こちらの写真は糸数教頭先生が撮影をしてくれました♪ ご対応本当にありがとうございました♪)
お昼は炊き出しを行いました~(^^)/
昼食後は、切り出した「モクマオウ」の木を炭焼き窯に入れていく作業を行いました♪
生徒が参加する「炭焼き体験学習」は、4月19日(金)です♪ 保護者の皆様、事前の切り出し作業、本当にありがとうございましたm(__)m 当日もどうぞよろしくお願いします(^^)/
授業参観・学級懇談会・PTA総会が行われました~(^^)/
お知らせです。
4月15日(月)はホームページのメンテナンスのため、更新はお休みになります。
4月16日(火)より再開いたしますので、よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪ 今日もたくさんのやる気エネルギーをいただきました♪
授業の様子です♪
全学年による総合的な学習オリエンテーションです♪ 担当の石垣先生から総合的な学習の時間を通して身に付けたい資質・能力等について、説明をしていただきました(^^)/
今年度から全学年で「ENAGEED(エナジード)」を活用します♪ エナジードは、様々なツールやデジタルデータを複合的に活用することで、生徒が自信や目的意識を身につけ「自分で考えて動く力」を伸ばすことを目的に行います(^^)/
その後は、ランダムに組まれたチームに分かれて活動しました。この活動を通して「気づく力」、「発案する力」 そして「実行する力」を実感させました(^^)/ みんなで楽しそうに活動していましたね~♪ 素晴らしい~(^^)/
最後は、端末を活用して「振り返り」を行いました♪
中1技術です♪ 1校時は端末を活用した活動、2校時は技術室で授業を行いました(^^)/
中2家庭科です♪ 今日は家庭科の授業開きを行っていました(^^)/
中3音楽です♪ 今日は音楽の授業開きを行っていました(^^)/
中3社会科です♪ 「30年後の西表島の生活は。今よりも幸せになっているだろうか?」を単元の問いとして学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「ハヤシライス・フルーツヨーグルト・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました。御馳走様でした(^^)/
午後からは授業参観がありました♪
中3は道徳の授業を行いました(^^)/
中2は数学の授業を行いました(^^)/
中1は国語の授業を行いました(^^)/
授業参観の後は、学級懇談会が開かれました♪
学級懇談会後、PTA総会を行いました♪
総会後は、各部会に分かれて今年度の活動について話合いを行いました♪ 本日はお忙しい中、ご参加いただきまして、誠にありがとうございました(^^)/
船浦中学校【代表メールアドレスのご案内】
1 生徒の欠席届にご活用ください。【手順】下記QRコードを読み込みください。
2 学校だより「沃野」をメール配信します。
下記QRコードからお申し込みください。
【手順】下記QRコードを読み込みください。
※受信確認後、学校アドレス帳に登録します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |