情報発信
授業参観、学級懇談会、部活動結成式
授業参観、学級懇談会、部活動結成式
4月29日(金)は朝から授業参観があり多くの保護者に授業の様子を見ていただきました。午後からは学級懇談会を開き、今年度の学校行事の確認や学級歴の計画を立てました。その日は部活動結成式も行われ、33名の生徒全員が部活動に汗を流し心身ともに成長していくことを期待しています。
0
令和4年度PTA総会
令和4年度PTA総会
4月29日(金)にPTA総会が行われました。令和3年度活動報告、会計監査報告、決算報告と令和4年度役員選出、活動計画案、予算案等について審議が行われ満場一致で承認されました。新会長に大舛久史さん(大原)、副会長に髙松由美さん(古見)、金田克美さん(豊原)、文化教養委員長に中村美香さん、体育委員長に高嶺大輔さん、事業委員長に谷口恵治さん、安里大哲さんが選出されました。保護者の皆さん、地域の皆さんどうぞよろしくお願いします。
0
総合学習・海洋教育オリエンテーション
総合学習・海洋教育オリエンテーション
4月22日(金)の午後の授業で「総合学習・海洋教育オリエンテーション」を行いました。今年度の総合的な学習のテーマは「見つめ、伝えよう、西表島、考えよう未来」で①自ら課題を見つけ主体的・協働的に学習する。②郷土の自然や文化を愛する学習をする。③困難に屈せず、最後まで粘り強く学習をする。ことを目標に探求的に学を広げていきます。また。今年度から文部科学省の研究特例校として指定されました海洋教育は、①海(自然)に関わる体験的な活動を通して、西表島や世界の環境保全に関する意欲をを養う。②海を愛し西表島の自然を守っていこうとする態度養う。③分析、まとめ、表現などの学習活動を取り入れ、目的や意図に応じて表現する力、発表する力を養う。ことを目的に学習を深めていきます。担当は、浜崎俊介先生で張り切っています!!
0
朝学習オリエンテーション及び新職員紹介
朝学習オリエンテーション及び新職員紹介
4月26日(火)の全体朝会では、基礎的・基本的な学習内容を獲得し個々の学習状況に応じワークや教科書、そしてwebアプリを活用したネットレなど「自学自習」や「教え合い学習」など復習を中心に行う「朝学習」についてオリエンテーションがありマました。担当の伊良波千春先生からわかりやすいプレゼンで説明があり、連休明けの5月10日(火)からスタートします。生徒の皆さん、朝の時間帯も有効活用していきましょう!!また、新職員として本原美栄子先生が自己紹介し、大原中学校の素晴らしい生徒と一緒に頑張りたいとのあいさつがありました。



0
交通安全教室
令和4年度 交通安全教室
4月25日(月)に八重や菜警察署大原駐在の眞滎平尚史巡査部長を講師に「交通安全教室」を実施しました。本校生徒の大半が自転車通学をしているので、交通ルールーを守り正しい自転車の乗り方や点検整備の意義等について学びました。点検のキーワードとして「ぶたはしゃべる」を確認しました。ぶ:ブレーキはききますか。左右別々に調べます。た:タイヤはすりへったり、みぞに小石がはさまったりしていませんか。は:反射材は、ついていますか。破れたり、はがれたりしていませんか。しゃ:車体の高さは、いいですか。またがった状態で、両足がつきますか。べる:ベルはきちんと鳴りますか。ルールを守って、快適に乗りましょう。
0
エイサー衣装の寄贈
エイサー衣装の寄贈
4月18日(月)に本校OBでエイサー指導者の金城清さんからエイサー衣装の寄贈がありました。旧盆や地域行事で道しゅねーを行い長年、豊原地域で活動していた島じょーりエイサー隊のかっこ良い衣装です。運動会や様々な行事で大切に使わせていただきます。金城清さん、エイサー衣装の寄贈ありがとうございました。

0
新入生歓迎球技大会
令和4年度 新入生歓迎球技大会
4月15日(金)の午後から本校体育館において生徒会主催の「新入生歓迎球技大会」が開催されました。前半はスポーツレクとしてソフトバレーボールをし、後半は一致Sゲームを楽しみました。1年生から3年生まで全生徒と全職員が5チームに分かれてエンジョイしました。新入生はすっかり先輩達や先生方に交じって楽しく交流しました。















0
生徒会中央委員会
生徒会中央委員会
4月13日(水)のお昼時間に生徒会中央委員会が開かれました。メンバーは生徒会執行部、各専門委員会委員長、各学級の中央委員が1名で構成され、生徒会行事の確認や各学級から出された議題について話し合う場です。リーダーの活躍に期待です!!



0
生徒会リーダー研修会
令和4年度生徒会リーダー研修会
学校生活における生徒会活動の意義や役割、そして生徒一人一人が「主体性」をもって、活動していきことの大切さについて学ぶ機会となりました。講師は生徒会顧問の波照間碧先生で、今年度生徒会スローガン「Be Proactive! Share&Check」を常に意識しながら見通しを持って取り組むことと、共有と確認を徹底し生徒自ら大原中を担っていくんだという意気込みを感じました。素晴らしい研修会でした。この1年間、生徒会活動が楽しみです。








0
1学期身体測定
1学期身体測定
4月12日(火)の2校時に今学期最初の身体測定を行いました。計測は身長、体重、視力、聴力です。生徒自身の発育や健康状態を知る良い機会です。日頃から自分自身の健康管理を意識しましょう。








0