ブログ

2020年11月の記事一覧

新校舎完成記念植樹会!


本日11月25日(水)に、新校舎の完成を記念してサガリバナの木を植樹しました。
サガリバナの花言葉は「幸福がおとずれる」だそうです。
これからもコロナに負けず元気よく成長することを、そして、波照間小中学校の子どもたちに幸福がおとずれる
ことを祈っています。

環境教育講話!




昨日11月24日(火)に、小学校1~4年生、小学校5年~中学3年生に分かれて、環境教育の講話をして頂きました。
講師に「安田 雅弘(やすだ まさひろ)」さんをお招きして、海に住む生き物(クジラ・イルカ・サンゴ..etc)の生態や危険生物への対応、迷い込んできたクジラやイルカへの対応の仕方などについてお話して頂きました。子どもたちも普段目にしない海の生き物の写真や話を聞いて「へ~」と頷く場面がありました。
自分たちの住む、海の広がる波照間島で様々な体験をして成長していって欲しいと想いを語っていました。

家庭学習強化旬間オープニング集会!



昨日11月24日(火)それぞれの学年の家庭学習に関する標語の表彰や各学級の旬間中の目標を発表してもらいました。
家庭学習強化旬間は、12月4日(金)までとなっています。
旬間中、是非ご家庭でも子どもたちと家庭での学習の取り組み方などについて
話をしてみてはどうでしょうか。

11月18日(水)勤労感謝集会!





来週11月23日(月)は、勤労感謝の日です。それに先だって、11月18日(水)に波照間小中学校では、児童・生徒会が中心になり「勤労感謝集会」を行いました。
今年度、学校教育活動において、ご協力頂いた方やお世話になった方々を招いて感謝の気持ちと歌の贈り物をしました。
勤労感謝の日には、ご家庭で子どもたちとお仕事についての話をしてみてはいかがでしょうか。

令和2年度 地震津波避難訓練・火災訓練!




11月5日〈木〉に令和2年度 地震津波避難訓練・火災訓練を行いました。
授業中に地震が発生したと想定して行いました。
どの状況でも地震が発生すると想定して、是非ご家庭での対応も子どもたちと話してみて下さい。
避難訓練後、火災訓練も運動場で行いました。
日頃なかなか触れることがない、消火器の使い方や消防団の使用している消火ホースを実際に使わせて頂きました。もし地震が発生したら、子どもたちがしっかりと安全に避難できるようにこれからも指導していきます。
今回、ご協力頂いた消防団の皆様、子どもたちにとって、とても充実した訓練になりました。ありがとうございました。

令和2年度 幼小中合同校内駅伝大会!










10月31日〈土〉、令和2年度の幼小中合同駅伝大会が行われました。
3チームに分かれて、中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんを中心にこれまで練習を頑張ってきました。
本番では、その練習の成果を存分に発揮し、持てる力を振り絞って全力で駆け抜けていました。
とてもかっこよかったです。
中学校3年生にとっては最後の駅伝大会!それだけにかける想いも強く、練習から力が入っていました。
駅伝が終わった後は、体育健全育成部の方を中心にその日の朝から作って頂いたおそばを美味しく頂きました。
当日、子どもたちが走る道で安全を確保して頂いた保護者の皆様、子どもたちのためにおそばを作って頂いた体育健全部
のみなさま、そして、お子様を応援して頂いた全ての方々に感謝申し上げます。
これからも何卒、学校行事へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。