ブログ

2024年度 日誌

読み聞かせ

10月24日(火)、小学校5・6年生が、保育園・幼稚園児に読み聞かせを行いました。

園児達は、お兄ちゃん・お姉ちゃん達の読み聞かせに目をキラキラさせながら聞き入っていました。

保育園や幼稚園の先生方から「とても上手だったよ~」とお褒めの言葉を頂きました。

 

 

 

ありがとうございました!

10月19日(木)、石垣ロータリークラブより、プロジェクターの寄贈がありました。

大切に使わせてもらいます。

11月23日に行われる、学習文化発表会でも使用しますので、ぜひ素敵なプロジェクターの映像を見に来て下さい♪

 

 

10月16日~の献立

10月16日(月)ごはん さばのおろしがけ オクラのおかか和え 豚汁 牛乳

 

10月17日(火)野菜そば ナッツごぼう パイン 牛乳

 

10月18日(水)こまったさんのカレーライス(図書コラボメニュー) グリーンサラダ フルーツポンチ 牛乳

 

10月19日(木)ごはん ミートボールの酢豚風 ふわふわ卵スープ 黄桃 牛乳

 

10月20日(金)ごはん ビーンズスープ ほうれん草とトマトのオムレツ コーンサラダ 牛乳

10月9日~の献立

10月9日(月)スポーツの日(公休日)

 

10月10日(火)なすのミートソーススパゲティ BLTスープ ブルーベリーマフィン 目の愛護デーメニュー

 

10月11日(水)インディアンライス コンソメスープ スイートポテト(図書コラボメニュー)

 

10月12日(木)そぼろ丼 もずくすまし汁 りんご

 

10月13日(金)ごはん 魚のシークヮーサーあんかけ ゆでやさいサラダ へちまの味噌汁

10月2日~の献立

10月2日(月)高菜チャーハン 白菜おひたし 中華コーンスープ 牛乳

 

10月3日(火)ごはん うじら豆腐 キャベツの酢の物 きのこの味噌汁

 

10月4日(水)ごはん チキンのトマト煮 きまぐれサラダ(図書コラボメニュー) 野菜スープ

 

10月5日(木)もちきびごはん 冬瓜の煮物 沖縄風味噌汁 黒糖ゼリー(船が欠航のため牛乳なし)

 

10月6日(金)ごはん いわしおかか煮 きんぴらごぼう 団子汁

激励会

10月11日(水)、竹富町童話・お話・意見発表大会の参加する3名の児童生徒と中体連陸上県大会に出場する生徒2名の激励会を行いました!

陸上は、今週土曜日(14日)沖縄本島で!童話・お話・意見発表大会は日曜日(15日)に西表島で開催されますj!

代表の皆さん、ファイト~!

皆さんも、熱い声援をよろしくお願いします。

 

童話代表 玉城由夏さん

お話代表 玉城裕大さん

意見発表 寺尾紬さん

共通男子3000m 貝盛巧弥さん

共通女子1500m 慶田本星さん

 

 

親子給食会

10月5日(木)、小学1年生の保護者を対象に親子給食会を行いました。

給食がスタートして半年、自分たちで給食を準備する姿に、保護者の皆さんは、成長を感じたことでしょう。

また、波照間小中学校自慢の給食にも大満足していました。

 

 

 

研究授業

10月5日(木)、小学校1年生の学級で、特別の教科道徳の研究授業が行われました。

当日は、海上時化のため船便が欠航し、指導主事の先生が来島できませんでしたが、オンラインで繋ぎ、授業研究会まで行うことができました。

小学校1年生の皆さん、担任の上原カンナ先生、お疲れ様でした!

 

 

 

中体連陸上競技大会

10月1日(日)に中体連陸上競技大会が開催されました。

学校関係者だけでなく、地域指導者の冨底さん・登野盛さん、そして地域の方々、郷友会の皆さんのサポートがあり、無事大会を終えることができました。

しかいとぅみーふぁいゆー!

きっと生徒達は自分の立てた目標をクリアすることができたことでしょう!

 

 

 

9月25日~の献立

9月25日(月)★ごはん とりのつくね焼き キャベツの和え物 なすと油揚げの味噌汁 牛乳

 

9月26日(火)★ジューシー 切り干し大根の和え物 アーサ汁 黒糖ゼリー 牛乳

 

9月27日(水)★もちきびご飯 きびなごのからあげ 小松菜の和え物 イナムドゥチ 牛乳

 

9月28日(木)★豚キムチ丼 チョレギサラダ 豆腐のチゲ風 牛乳

 

9月29日(金)★十五夜献立★お月見うどん ゆかり和え みたらしだんご 牛乳

沖縄県国際交流員による出前授業

9月29日(金)、沖縄県国際交流委員による出前授業が行われました!

今年度は、カナダ・ペルー・中国の3人が教えてくれました♪

授業後、子ども達は習った挨拶や単語を積極的に使っており、充実した学習となりました。

国際交流委員の皆さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

 

 

 

音読劇

小学2年生が、国語の授業で音読劇にチャレンジしました!

 

 

生活科の学習

シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ♪

小学1年生が、生活科の学習でシャボン玉を作っていました!

大きなシャボン玉ができたときには、みんな大盛り上がりでした♪

 

 

 

 

バドミントン シングルス強化大会

9月23日(土)、バドミントン部は、シングルス強化大会に出場しました。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

結果

2年生の部 準優勝 佐事侑里さん

1年生の部 3位 加屋本真之介さん

おめでとうございます!

 

 

 

 

 

中体連陸上壮行会

9月28日(木)の朝の時間、中体連陸上大会の壮行会を行いました!

壮行会では、選手一人ひとりの決意表明と児童会会長や校長先生からの激励の言葉がありました。

また、小学3・4年生が士気を高めるために、気合のダンス&一発芸とおまもりをくれました!

大会は今週の日曜日、がんばれ中学生!

 

 

 

修学旅行3日目

9月26日(火)、修学旅行団が無事に帰って来ました!

この旅行でたくさんのことを学んできた子供たち、この経験をこれからの学校生活にいかすことでしょう!

 

 

 

調理実習

くんくんくん、何だかいい匂いがしてきたぞ!

匂いの方に誘われて行ってみると、中学1・2年生が家庭科の時間に調理実習をしていました!

お餅やシフォンケーキ等を作ったそうです。

味はどうだったかな?

 

 

 

 

 

 

学校評議員

今年度の学校評議員の方々です。

よろしくお願いします。

 

修学旅行2日目

9月25日(月)、小学5・6年生、修学旅行2日目の朝がやってきました!

みんな元気で朝ご飯を食べたそうです!

2日目も楽しんでね~♪

 

 

修学両行1日目

9月24日(日)、小学校5・6年生が2泊3日の修学旅行へ出発しました!

級友とたくさんの思い出を作ってほしいですね♪

 

 

 

9月18日~の献立

9月18日(月)★敬老の日のため 公休日

 

9月19日(火)★ごはん じゃがいものみそ汁 さかなフライ きんぴらごぼう 牛乳

 

9月20日(水)★親子丼 豆腐のすまし汁 オクラの和え物 牛乳

 

9月21日(木)★きのこと鶏肉の和風スパゲティ オニオンスープ 黒糖マフィン 牛乳

 

9月22日(金)★ごはん けんちん汁 豚肉の生姜焼き なし 牛乳

9月11日~の献立

9月11日(月)★ハヤシライス グリーンサラダ フルーツポンチ 牛乳

 

9月12日(火)★あんかけ焼きそば ニラ玉スープ リンゴ 牛乳

 

9月13日(水)★ごはん キャベツとウインナーのみそ汁 さばの生姜煮 オクラときゅうりのおかか和え 牛乳

 

9月14日(木)★ごはん ほうれん草のみそ汁 肉じゃが 納豆 牛乳

 

9月15日(金)は、9月9日(土)の振替休日です!

薬剤散布

9月23日(土)、PTAの事業部が、虫除け用の薬剤を散布してもらいました!

作業に関わってくれたみなさん、しかいとみーふぁいゆー!

 

 

 

ありがとう小夏先生

9月11日~約2週間、浦和大学4年生の藍場小夏さんが、学生ボランティアとして、子ども達と関わってくれました!

またいつでも波照間小中学校に、んぎしたおーりょー(波照間島の方言で、いらっしゃいの意味です)♪

 

 

 

 

もしもの時の・・・

9月22日(金)、波照間島で行っている防災への取り組みを調べようとのことで、小学4年生が社会科の学習で波照間駐在所を訪問しました。

波照間駐在所の花木さんに協力してもらい、たくさん学ぶことができました。

次は、備蓄庫なども調べる予定です。

花木さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

 

道徳の時間

3・4年生の道徳の時間を授業参観しました。

けんかをしないためには?どんな行動をとればけんかしないかな?

児童は、自分自身の経験も踏まえながら、考え議論する道徳の実践を行っていました!

 

 

保・幼・小連携

9月20日(水)、小学校2年生が保・幼の園児と交流会を行いました!

保・幼の園児と一緒に楽しく遊べるようにと「はいはいおにごっこ」などを考えて活動していました♪

2年生の成長を感じるいい会となりました!

 

 

 

校内童話・お話・意見発表会表彰

先日行われた、校内童話お話会の表彰が行われました。

最優秀に選ばれた3名は、10月に行われる町の大会に出場します。

最優秀 童話の部:2年 玉城由夏 お話の部:4年玉城裕大 意見発表の部:寺尾紬

頑張って下さい♪

 

 

修学旅行行ってらっしゃい会

9月20日(水)、修学旅行いってらっしゃい会を行いました♪

今年度は、小学5・6年生が行くので、生徒会を中心に中学生が会を開いてくれました!

5・6年生の皆さん、修学旅行楽しみですね♪

 

 

地域の先輩方と交流

9月19日(火)、竹富町の社協の方とハイビスカスハーモニーのメンバー方々と一緒に、本校の中学1年生が地域の先輩方と交流会を行いました。

交流会では、ネイル体験のお手伝いを行ったり、校歌ダンスを一緒に踊り、楽しい交流会となりました。

 

 

 

 

9月4日~の献立

9月4日(月)★ごはん 八宝菜 豆腐と椎茸の中華スープ 杏仁豆腐

 

9月5日(火)★オアエリア ブロッコリーサラダ スペイン風トマトスープ 牛乳

 

9月6日(水)★ごはん かんぴょうイリチー マグロカツ 沖縄風味みそ汁 牛乳

 

9月7日(木)★もちきびごはん 千草焼き 野菜炒め 豆腐とわかめの味噌汁

 

9月8日(金)★もずく丼 豆乳豚汁 梨 牛乳

8月22日~の献立

8月22日(火)牛乳 ごはん 里芋のみそ汁 冬瓜の煮物 オレンジ

 

8月23日(水)牛乳 もちきびごはん ゴーヤーチャンプルー なめこ汁 黒糖サーターアンダギー

 

8月24日(木)牛乳 ライス ミートボール ロソッリ(ビーツ入りサラダ) シエニケイット(きのこスープ)

 

8月25日(金)牛乳 コッペパン フリカデレ(ドイツ風ハンバーグ) ブラートカルトフェン(ジャーマンポテト) アイントプフ(ドイツの家庭のスープ)

役員認証式

9月6日(水)、朝の時間に2学期の役員認証式を行いました!

みんなで学級を盛り上げてほしいと思います!

 

 

2学期始業式

8月28日(月)、2学期の始業式を行い、元気いっぱいの児童生徒に会うことができました!

長い2学期ですが、一日一日目標を持って頑張りましょう♪

 

 

先輩の姿に学ぶ会

8月25日(木)、波照間小中学校では、豊見城高校2年生の「山田真奈可さん」をお招きし、進路講話をしてもらいました。

山田さんが高校を選んだきっかけや、現在の学校生活を話してくれました!

児童生徒は、目を輝かせながら山田さんの話に聞き入っていました。

山田さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

 

 

 

 

すむずれの家訪問

8月25日(木)、小学生がすむずれの家に訪問し、エイサーを披露しました!

おじいちゃん、おばあちゃん達の喜ぶ顔が印象的でした♪

 

7月17日~の献立


7月18日(火)★担々麺 中華和え パイン




7月18日(火)株式会社西表島でしかさんより「パインとお米を」頂きました!


7月19日(水)★コッペパン 照り焼きチキン アスパラサラダ ミネストローネ


7月20日(木)★夏野菜カレー ゴーヤの和え物 黒糖アイサクリーム(1学期終業式)


0720★ベスマスイーツのふそこさんより黒糖アイスを頂きました!毎年ありがとうございます。

株式会社西表島でしかさん、ふそこさん、しかいとぅみーふぁいゆー!

1学期終了!

7月20日(木)、1学期の終業式を行いました。
式では、小学校3・4年生と中学校各学年が1学期の振り返りを行いました。振り返りでは、小学校3・4年生が、ダンスなどを交えて楽しかった1学期を振り返っていました。
また、校長先生からは、1学期間のみんなの成長と夏休みに注意してほしいこと話していました。
長い夏休みに入ります。児童生徒の皆さん、安全で楽しい夏休みを過ごして下さいね。
保護者の皆さん、地域のみなさん、見守り等よろしく御願いします。

 

安全運転を!

5・6年生が、夏の交通安全週間中、地域の皆さんに安全運転を促すあいさつ運動を行いました♪

 
 

理想の間取りは?

中学生は、家庭科の時間に、住まいについて学習しました!
皆さんはどんな家に住みたいですか?

 

調理実習

7月18日(火)、小学校5・6年生が調理実習を行いました。
今回は、白米とみそ汁を作りました。白米には、先日もちきび刈りで刈り取ったもちきびも入れて炊きました。
ちょっと焦げが多い班もあったみたいですが、楽しく頑張っていました♪

 
 
 

魚獲り体験

7月14日(金)に、PTAや地域の協力を得て、魚獲り体験・魚さばき体験を行いました!
子ども達にとって忘れられない日になったと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

7月10日~の献立


7月10日(月)★ごはん 肉じゃが 納豆 白菜と根菜のみそ汁 ★納豆の日★


7月11日(火)★ごはん ささみスティック 野菜炒め 豆腐とわかめのみそ汁


7月12日(水)★スパゲティナポリタン ゴボウサラダ コンソメスープ



7月13日(木)★チャーハン 春雨サラダ 中華レタススープ レモンゼリー


7月14日(金)★手作りMy弁当の日

部活引退式

7月15日(土)、部活の引退式が行われました。
中学3年生の皆さん、お疲れ様でした!

 
 
 

手作りMy弁当の日

7月14日(金)は、手作りMy弁当の日でした♪
今回も美味しそうな弁当がたくさんありました!
みんな、よくがんばりました!
 
 
 

創立集会

7月12日(水)に、創立129周年創立集会を行いました!
小学2年生が中心となってクイズを考えたりしてくれました♪

 
 

交流学習

7月6日(木)~7日(金)の2日間、中学生は海洋教育の一環で、西表島で学習をしてきました!
西表島では、カヌー体験や大原中学校との交流学習を行いました!
充実したいい学習となったようで、中学生からは「また、行きたい」という声があがっていました。


 
 
 
 
 
 
 
 

全校朝会

7月5日(水)、全欧朝会が行われました。
今回は、「挨拶」について考えました。
どうのようにしたら気持ちの良いあいさつになるだろうか?
ロールプレイングも交えて全校で考えることが出来ました。

 

 

租税教室

7月3日(月)、石垣税務署の方々を講師にお迎えし、小学校5・6年生と中学生を対象に租税教室が行われました。
租税教室では、税金の種類や各国の税金の利率・税金の使い道等たくさんのことを学ぶことができました。
また、1億円のレプリカも見せてもらい、児童生徒・職
員は大興奮fでした。





 

6月26日~の献立


6月26日(月)★もちきびごはん 冬瓜のカレー煮 納豆 飛鳥汁


6月27日(火)★豚しゃぶうどん もずくの天ぷら 青うめゼリー


6月28日(水)★ゴーヤーチャーハン タイピーエン オレンジ
0628ゴーヤーチャーハンに中3が栽培したゴーヤーを使いました!




6月29日(木)★ごはん 手羽元のソース煮 千切りイリチー すまし汁


6月30日(金)★ごはん 厚揚げと豚肉の味噌炒め キャベツのゴマ和え 卵とわかめのスープ

平和集会

6月21日に、平和集会を行いました!
最南端の波照間小中学校でも、平和について考える大事な日となりました。

 
 
 

楽しかった運動会♪

6月17日(土)に行われた運動会の様子です!
今年は、会場全員で校歌ダンスを踊ることが出来ました♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

6月19日~の献立


6月19日(月)★タコライス 鶏肉と生姜のスープ パイナップル


パインは公民館より頂きました!しかいとぅみーふぁいゆー!


6月20日(火)★スパゲティミートソース コンソメスープ ★黒糖牛乳ゼリー★牛乳月間メニュー


6月21日(水)★かんだばー 焼き芋 パパイヤしりしり


かんだばーは、金武さんから頂きました!しかいとぅみーふぁいゆー!

6月12日~の献立


6月12日(月)★ごはん きびなごのからあげ ゴーヤーチャンプルー しめじのみそ汁


6月13日(火)★ソース焼きそば オクラときゅうりの酢のおかか和え 鶏肉と小松菜のスープ


6月14日(水)★コッペパン 豆腐ハンバーグ ゆで野菜 ★キャベツのクリームスープ★牛乳月間メニュー


6月15日(木)★チキンカレー ゴーヤーの揚げ浸し フルーツポンチ


6月16日(金)★スタミナ丼 豆腐とわかめみそ汁 ぶどうゼリー★運動会がんばろうメニュー★

6月5日~の献立


6月5日(月)★ごはん 麩チャンプルー キャベツと油揚げのみそ汁 オレンジ 

 
6月6日(火)★ごはんさばの生姜煮 野菜炒め モズクのみそ汁


6月7日(水)★中華丼 中華コーンスープ りんご


6月8日(木)★八重山そば 豆の和え物 ★みるくもち★牛乳月間メニュー


6月9日(金)トマトリゾット グリーンサラダ コンソメスープ

運動会開催のお知らせ

児童・生徒・保護者・地域のみなさんおはようございます!
本日の運動会は、予定通り運動場での開催となります。

8時半より開会式を行ないますので、安全に気をつけてご来場ください。

なお、天候により一部の種目を中止にいたしますので、ご理解よろしくお願いします。

運動会練習

6月17日(土)に行われる運動会に向けて、ただいま練習中のベスマっ子達!
その中でも、中学生は地域の伝統である棒術の練習をしています!
たくさんの地域の方々に見守られ、充実した練習を行っています!
地域の方々、しかいとぅみーふぁいゆー!

 
 

 
 
 

ゴミ処理場見学

6月9日(金)、小学4年生は社会の学習の一環で、島のゴミ処理施設へ見学に行きました!
私たちが出したゴミがどのようなルートで処理されているのかを学ぶことが出来ました!
案内をしてくれた施設の西里さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

不審者対応訓練

6月7日(水)、講師に波照間駐在所の花木巡査をお迎えし、職員向けの不審者対応訓練を行いました!
花木巡査、しかいとぅみーふぁいゆー!

 
 

オンライン交流

6月6日(火)、宮古島の狩俣中学校の2年生と本校の中学1・2年生の学級でオンライン交流を行いました!
今後は、他の学年とも行えたらいいな~と思います♪

 

5月29日~の献立


5月29日(月)★トマトクリームスパゲティ オニオンスープ 黒糖ちんすこう★黒糖スイーツ月間メニュー★


5月30日(火)★ごはん 酢豚 中華たまごスープ りんご


5月31日(水)★ごはん 野菜スクランブルエッグ ツナマヨレタス ミネストローネ 黒糖蒸しパン 欠航のためメニュー変更、牛乳はありません

6月1日(木)台風2号襲来のため臨時休校


6月2日(金)ごはん いわしのカリカリフライ ゴーヤーときゅうりのツナ和え 豚汁 黒糖サーターアンダギー

宿泊学習

5月25日~26日の1泊2日の日程で、小学5年生が竹富町の宿泊学習に参加してきました!
たくさんの同級生と野外炊飯や西表島の自然を楽しむことが出来ました!

 
 
 
 
 
 
 

選手激励会

5月31日(水)、選手激励会を行いました。
児童会が中心となって、企画・運営を行いました!
中学生の皆さん、頑張ってください。パワーーーーーーーーーーー!

 
 

生徒総会

5月31日(水)、波照間中生徒会が「生徒総会」を開催しました。
総会では、たくさんの意見が飛び交い、有意義な集まりになりました!

 
 

強化練習試合

中体連夏季大会に向けて、中学生は職員や地域の方々と練習試合を行いました。
6月10日・11日は大会です!
みんなで応援しましょう♪

 
 

うがい・手洗い・ナイスガイ

6年生は、養護教諭と手洗いの授業を行いました!
見えるよ~見えるよ~。
洗ったつもりでも、手にはばい菌が( ̄。 ̄;)
そうならないためのコツなどを教えてくれました!

 
 

暴風警報解除のお知らせ

本日(6月1日木曜日)、午後12時07分に暴風警報が解除されましたが、12時以降の解除なので、1日臨時休校となります。
明日は通常通り登校ですが、まだ雨風が強い場合は、児童生徒が安全に登下校出来るよう、保護者の皆さん、送迎等のご協力よろしくお願いします。

臨時休校のお知らせ

本日(6月1日木曜日)、暴風警報が発令されているため臨時休校となります。
台風の進路によっては、早い段階で解除される場合がありますので、今後の台風情報もしっかり確認してください。
解除後については、リンクを張ってあるので、確認してください。

R5 暴風警報解除後.pdf

5月22日~の献立


5月22日(月)★チキンライス トマトスープ 黒糖マフィン 牛乳★黒糖月間メニュー★


5月23日(火)★ごはん いり鶏 菜の花の和え物 里芋のみそ汁 牛乳★黒糖月間メニュー★


5月24日(水)★ごはん 魚のピザ風 海藻サラダ やさいスープ 牛乳


5月25日(木)★じゃじゃめん わかめとえのきのスープ 甘夏★教科書給食(甘夏)


5月26日(金)★ハヤシライス アーモンドサラダ フルーツポンチ

食材提供



保護者の安里さんより、パパイヤの提供がありました!
しかいとぅみぃ~ふぁいゆ~!

水泳学習

5月18・19日と今年度の水泳学習が行われました!
2年ぶりの開催とあって、児童生徒はとても充実した時間を送っていました。
送迎や安全面でのサポートをして頂いた保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました!

黒糖贈呈式

5月10日は「黒糖の日」ということで、毎年この時期に波照間製糖工場さんから黒糖の贈呈が行われています。
今年も、5月17日(水)に黒糖の贈呈式が行われました。
しかいとぅみーふぁいゆー!

5月15日~の献立


5月15日(月)★ごはん 豚肉の生姜焼き ほうれん草のゴマ和え じゃがいものみそ汁


5月16日(火)★野菜そば 小魚の甘がらめ 黒糖ようかん★黒糖月間メニュー


5月17日(水)★ごはん きびなごのからあげ 野菜チャンプルー クーリジシ


5月18日(木)★塩やきそば 切り干し大根の酢の物 わかめスープ 牛乳


5月19日(金)★もずく丼 豆腐のすまし汁 オレンジ 牛乳

5月8日~の献立


5月8日(月)★もちきびごはん ゴーヤーチャンプルー なめこ汁 グレープフルーツ★ゴーヤーの日献立


5月9日(火)★ごはん 韓国風から揚げ キャベツのナムル 豆腐のチゲ風


5月10日(水)★ごはん 冬瓜の煮物 卵とトマトのみそ汁 黒糖月11日(木)★ごはん さ蒸しパン★黒糖の日


5月11日(木)★ごはん さばの味噌煮 青菜の和え物 わかめのすまし汁


5月12日(金)★ごはん 千草焼き ひじききんぴら ほうれん草としめじのみそ汁

5月1日~の献立


5月1日(月)★たけのこごはん さわらの竜田揚げ 五色和え かき玉汁 かしわもち ★こどもの日献立

5月2日(火)遠足のため給食なし

5月3日(水)憲法記念日のためお休み

5月4日(木)みどりの日のためお休み

5月5日(金)子どもの日のためお休み

水泳学習2日目 実施します!

5月19日(金)、本日の水泳学習も予定通り実施致します。
昨日同様に忘れ物がないよう準備を行い、所定の時間と場所に集合をお願い致します。
保護者の皆様送迎・入水時の見守り隊等よろしくお願いします。

水泳学習1日目 実施します!

本日5月18日(木)、子ども達の願いが通じて、水泳学習1日目が実施されます。
忘れ物(水泳教室健康チェックカード等)がないようチェックをして、8時30分までにニシ浜に集合して下さい。
保護者の皆様、送迎・水泳の際の見守りよろしくお願いします!

もちきび狩り体験

5月12日(金)に、公民館長の仲底さんの畑にて、もちきび刈り体験をさせてもらいました。
波照間の美味しいもちきびのヒミツなど、たくさん学ぶことが出来ました。
仲底さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

 
 
 

春の全国交通安全運動

5月11日~12日の2日間、小学5・6年生は、波照間駐在の花木さんと婦人会の皆さんと、交通安全の呼びかけを行いました。

 
 

もしもの時・・・

5月10日(水)、職員は校内研修で、「心肺蘇生法」について学びました。
講師に、波照間診療所の樋口医師をお招きし、講話をしてもらいました。
「事故発生から、搬送までの時間の行動が、命に関わるのでしっかり学んでほしい」との事もあり、全参加者が真剣に取り組んでいました。
教職員以外にも、保体給食委員会のメンバーや保護者も一緒に心肺蘇生法について学ぶことが出来ました。

 
 
 

全校朝会

5月10日(水)、全校朝会が行われました!
朝会では、校長先生と養護教諭から体調管理のお話がありました。
5月8日より、「コロナが5類へ移行しましたが、コロナがなくなったわけではないので、引き続き気をつけながら体調を管理しましょう。」と、話してくれました。

 

こいのぼり集会

5月2日(火)に、こいのぼり集会を行いました!
元気よく泳ぐ鯉のように、波照間のウタマも元気いっぱい育ちますように!

4月24日~の献立


4月24日(月)チキンカレー 彩りはりはり漬け フルーツポンチ ★小1初めての給食★


4月25日(火)ごはん ささみスティック 野菜炒め 白菜と薄揚げのみそ汁


4月26日(水)コッペパン シーザーサラダ 魚フライ パンプキンスープ


4月27日(木)汁そば きゅうりの酢の物 オレンジ


4月28(金)ジューシー 人参しりしり アーサ汁

4月17日~の献立


4月17日(月)もずく丼 キャベツと油揚げのみそ汁 くずもち★もずくの日献立★


4月18日(火)春野菜スパゲティ ビーンズサラダ 鶏肉とじゃがいものコンソメスープ 


4月19日(水)ルーロー飯 サンラータン マーラーカオ★食育の日★


4月20(木)ごはん 肉じゃが 白菜と根菜のみそ汁 納豆


4月21日(金)もちきびごはん 魚汁 ヌンクー小 三月菓子★浜下り献立★


浜下り♪

4月21日(金)、暑くもなく、寒くもなく、ちょうどいい天気のもと、浜下りを行うことができました!
子ども達は、事前学習で学んだ、生き物たちを観察しながら、楽しく海の生き物とふれ合っていました♪
浜への送迎や見守りをしてくれた保護者の皆さん、ありがとうございました!

 
 
 
 
 

浜下りについて【連絡】

本日予定していた浜下りは、予定通り行います。
送迎をお願いされている保護者の皆さんは、午後1時50分に校舎前に集合して下さい。
ご協力よろしくお願いします。

交通安全教室

4月20日(木)、波照間駐在所の花木巡査を講師に迎え、交通安全教室を行いました。
あいにくの天候だったため、体育館で行いましたが、小学校低中学年では、横断歩道の渡り方や自転車の点検の仕方などを教えてもらいました。小学校高学年と中学生は自転車の安全な乗り方や道路標識などを学びました。
花木巡査、しかいとぅみーふぁいゆー!

 
 
 
 

4月10日~の献立


4月10日(月)黒紫米ごはん クーブイリチー 中身汁 いちご 始業式

4月11日(火)午前授業のため給食なし 入学式


4月12日(水)ごはん チキンのトマトソース煮 アスパラサラダ 春野菜のクリームスープ


4月13日(木)ごはん マーボー冬瓜 バンサンスー ニラ玉スープ


4月14日(金)もちきびごはん さわらの西京焼き 和え物 若竹汁

食育の日

19日は食育の日!
今年度最初の食育の日は、みんなで使うランチルームの正しい使い方を確認しました。

 

図書館開き

4月19日(水)に図書館開き集会を行いました。
会では、図書館でのお約束と各学級の目標の発表がありました。
今年も素敵な本にたくさん出逢えるといいですね♪

 
 

学級役員認証式

4月13日(木)の朝の時間に、1学期の学級役員認証式を行いました!
級長・副級長を中心に、みんなで協力して素敵な学級にしてください♪



 
 
 

入学式

4月11日(火)、令和5年度の入学式が行われました!
今年度は、小学校に6名、中学校に5名のピカピカの1年生が入学してきました。

 
 
 
 
 

令和5年度スタート!

4月10日(月)、新任式・始業式が行われました!
まず始めに、4月から赴任された先生方を迎えました♪
その後、1学期の始業式を行い、ドキドキワクワク担任発表が行われ、各学級に分かれ学級開きを行いました!

 
 

学級開き

さぁ~、令和5年度の学校がスタートしました!
そして、この記事が令和5年度の初投稿となります!
今日は、新任式・始業式を終えて、2校時からは、各学級で学級開きが行われました!
クイズ大会やアイスブレーキングなどを通して、楽しく学級開きを行っていました♪

 
 
 

【お知らせ】令和4年度の更新終了

本日をもちまして、令和4年度の記事の更新を終了いたします。
波照間小中学校をたくさん応援していただき、ありがとうございました!
令和5年度も、引き続き応援の程、よろしくお願いします。

修了式・離任式

3月23日(木)、令和4年度の修了式・離任式が行われました。
修了式では、1年間のみんなの成長を確かめ合う事ができました。
離任式では、2年間お世話になった先生方にたくさんの感謝を伝えることが出来ました!