ブログ
2024年度 日誌
不審者対応避難訓練
7月4日(月)に、不審者対応避難訓練を行いました!
児童・生徒・職員、みんな真剣に取り組んでいました!


児童・生徒・職員、みんな真剣に取り組んでいました!
ビーチクリーン&交流会
7月1日(金)中学部は、映画「マイクロプラスチックストーリー」の監督:佐竹敦子さんとビーチクリーンと交流会を行いました。


新聞紙で楽しそうだな♪
新聞紙を活用した学習、皆さんはどのような学習を思い浮かべますか?
調べ学習?新聞の構成??文章の構成???
いやいや、3・4年生は新聞紙をぐるぐる丸めたり、つなげたりして素敵な作品を作り上げていましたよ♪


調べ学習?新聞の構成??文章の構成???
いやいや、3・4年生は新聞紙をぐるぐる丸めたり、つなげたりして素敵な作品を作り上げていましたよ♪
研究授業
6月29日(水)、小学校5・6年の学級で研究授業が行われました。
授業では、5・6年生が書いた提案文のプレゼンテーションをZOOMを活用し、浦添市立神森小学校の6年3組と繋ぎ、お互い発表を行いました。
今後もチャンスがあれば、色んな学校と交流をしたくなるような素敵な授業でした!
5・6年生の皆さん、大樹先生お疲れさまでした♪

授業では、5・6年生が書いた提案文のプレゼンテーションをZOOMを活用し、浦添市立神森小学校の6年3組と繋ぎ、お互い発表を行いました。
今後もチャンスがあれば、色んな学校と交流をしたくなるような素敵な授業でした!
5・6年生の皆さん、大樹先生お疲れさまでした♪
平和集会
6月22日(水)に、平和集会を行いました。
今年度の平和集会では、「星になった子ども達」を作曲した豊川正晃さんが来校されて、この曲を作った時の思いを子ども達に伝えていました。
さらに集会では、小学生による詩の朗読や、中学生のリコーダーと豊川さんのピアノの演奏による「星になった子ども達」が演奏され、永久の平和を願う素敵な集会になりました。

今年度の平和集会では、「星になった子ども達」を作曲した豊川正晃さんが来校されて、この曲を作った時の思いを子ども達に伝えていました。
さらに集会では、小学生による詩の朗読や、中学生のリコーダーと豊川さんのピアノの演奏による「星になった子ども達」が演奏され、永久の平和を願う素敵な集会になりました。
カウンタ
2
2
3
6
8
2