ブログ
2022年5月の記事一覧
5月16日~の献立
5月16日(月)もちきびごはん 飛鳥汁 冬瓜の和え物 小魚の甘がらめ

5月17日(火)もちきびごはん じゃがいもとわかめのみそ汁 いり鶏 ほうれん草のツナ和え

5月18日(水)もちきびごはん 小松菜のみそ汁 魚フライ ひじききんぴら

5月19日(木)塩やきそば とうふすまし汁 切り干し大根の酢の物

5月20日(金)もずく丼 油揚げのみそ汁 ぶどうゼリー
5月17日(火)もちきびごはん じゃがいもとわかめのみそ汁 いり鶏 ほうれん草のツナ和え
5月18日(水)もちきびごはん 小松菜のみそ汁 魚フライ ひじききんぴら
5月19日(木)塩やきそば とうふすまし汁 切り干し大根の酢の物
5月20日(金)もずく丼 油揚げのみそ汁 ぶどうゼリー
観光客の皆様へ
自己紹介CM
5月26日(木)、中学部は全校道徳を行いました。
授業では、タブレットを活用し自分たちで作成した自己紹介CMを発表し、自分の考えを表現したり、友達のことを知るいい機会となりました♪


授業では、タブレットを活用し自分たちで作成した自己紹介CMを発表し、自分の考えを表現したり、友達のことを知るいい機会となりました♪
家庭学習強化旬間
家庭学習強化旬間の取り組みとして、小学部では、マイベストノートを掲示し、友達のいいところ見つけをしています♪
今後の家庭学習にいかせるといいですね(*^_^*)

今後の家庭学習にいかせるといいですね(*^_^*)
退職記念
前年度退職した、金城聡校長先生より退職記念として、草刈り機を4台寄贈していただきました。
学校の環境美化に役立てます!
しかいとぅみーふぁいゆー!
学校の環境美化に役立てます!
しかいとぅみーふぁいゆー!
黒糖贈呈式
5月10日は黒糖の日!
今年も波照間製糖さんより、黒糖を寄贈していただきました。
製糖工場の皆さん、農家の皆さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

今年も波照間製糖さんより、黒糖を寄贈していただきました。
製糖工場の皆さん、農家の皆さん、しかいとぅみーふぁいゆー!
水泳学習
5月19日~20日の2日間、今年度の水泳学習が予定されていましたが、悪天候のため2日間とも中止になりました。
しかし、「海に入らなくても学べることもある」、お世話になる予定だったインストラクターの方々に急遽講話をしてもらいました!
合い言葉は「浮いて待つ」小中とも。発達段階に応じた講話をしてもらいました!
児童は「海には行けなくて残念だったけど、自分の身を守る方法を知ることができました。」と感想を述べていました。
インストラクターの皆さん、しかいとぅみーふぁいゆー!


しかし、「海に入らなくても学べることもある」、お世話になる予定だったインストラクターの方々に急遽講話をしてもらいました!
合い言葉は「浮いて待つ」小中とも。発達段階に応じた講話をしてもらいました!
児童は「海には行けなくて残念だったけど、自分の身を守る方法を知ることができました。」と感想を述べていました。
インストラクターの皆さん、しかいとぅみーふぁいゆー!
東大ノート
今週、本校職員の親族の方で東京在住の比嘉さんから波照間中学校の生徒の皆さんに東大ノートの寄贈がありました!
「このノートをもらってモチベーションが上がりました!絶対第一志望校の学校に合格します」(生徒会長慶田本渚さんのコメント)と意気込んでいました!
頑張れ受験生!負けるな受験生!
比嘉さん、しかいとぅみーふぁいゆー♪
「このノートをもらってモチベーションが上がりました!絶対第一志望校の学校に合格します」(生徒会長慶田本渚さんのコメント)と意気込んでいました!
頑張れ受験生!負けるな受験生!
比嘉さん、しかいとぅみーふぁいゆー♪
5月9日~の献立
5月9日(月)ハヤシライス カットコーン フルーツポンチ
5月10日(火)もちきびごはん 野菜チャンプルー 黒糖くずもち ★黒糖の日メニュー★
5月11日(水)ごはん 五月汁 さばのみそ煮 ゴーヤーのごま和え ★5月8日はゴーヤーの日だったよ~メニュー★
5月12日(木)春野菜スパゲッティー 鶏だんごスープ グレープフルーツ
5月13日(金)ごはん わかめのみそ汁 千草焼き 青菜と薄揚げの和え物
海洋教育
5月17日(火)に、小1~中3までを対象に、美ら島財団珊瑚の研究者山本広美さんがオンラインで授業をしてくれました♪
5月2日~の献立
5月2日 遠足の振替吸湿
5月3日 憲法記念日
5月4日 みどりの日
5月5日 こどもの日

5月6日 たけのこごはん かき玉汁 五色和え ブリの竜田揚げ かしわもち
5月3日 憲法記念日
5月4日 みどりの日
5月5日 こどもの日
5月6日 たけのこごはん かき玉汁 五色和え ブリの竜田揚げ かしわもち
校内研種
水泳教室を5月19・20日と予定している波照間小中学校で、5月11日(水)に波照間診療所の松下先生を講師にお招きし、教職員対象に心肺蘇生の講習会を行いました。

第1回 PTA評議委員会
5月11日(水)、令和4年度第1回PTA評議委員会が行われました。
会では、各委員会の部長が選出され、それぞれの年間活動案を話し合いました!

会では、各委員会の部長が選出され、それぞれの年間活動案を話し合いました!
音楽の授業
写真は、中学校の音楽の授業風景♪
中学生が楽しそうにしているのが「イントロかるた」!
何のイントロが流れるかな~
耳をすまして~
これだぁ~
家庭でも楽しめそうですね!
音を楽しんでますね♪
中学生が楽しそうにしているのが「イントロかるた」!
何のイントロが流れるかな~
耳をすまして~
これだぁ~
家庭でも楽しめそうですね!
音を楽しんでますね♪
中学校の先生&ALTとの授業
波照間小中学校の強みとして、小学校の授業に、教科の専門性を持った中学校の先生方が授業を見てくれている時間もあります。
写真は、5・6年担任と中学校の英語の先生、そしてALTの先生と一緒に授業をしている様子です。
この日は、校長先生も授業に参加していました(児童役で)♪
写真は、5・6年担任と中学校の英語の先生、そしてALTの先生と一緒に授業をしている様子です。
この日は、校長先生も授業に参加していました(児童役で)♪
校長講話
5月11日(水)の朝の時間に、校長講話を行いました。
校長先生からは、「あいさつ」についてのお話があり、特にコロナ禍でマスクをしているため、目を見てあいさつをすること、心を込めてあいさつすることの大切さを伝えてもらいました♪
また、「オアシス運動」を紹介されました!
明日からのベスマっ子のあいさつが楽しみですね♪
校長先生からは、「あいさつ」についてのお話があり、特にコロナ禍でマスクをしているため、目を見てあいさつをすること、心を込めてあいさつすることの大切さを伝えてもらいました♪
また、「オアシス運動」を紹介されました!
明日からのベスマっ子のあいさつが楽しみですね♪
食材の提供
本校保護者の西本さんからトマトのご提供がありました♪
中学生が育てたにんじんを給食で美味しく頂きました♪
しかいとぅみーふぁいゆー♪
4月25日~の給食
4月25日(月)カレーライス コールスローサラダ フルーツポンチ 1年生給食スタート
4月26日(火)もちきびごはん ほうれん草の味噌汁 野菜炒め きびなごのからあげ
4月27日(水)もちきびごはん ミネストローネ ハンバーグ ごぼうサラダ
4月28日(木)スパゲッティミートソース コンソメスープ グリーンサラダ
PTA総会
ゴールデンウィーク前の4月28日(木)に、PTA総会が行われ新会長さんが決定しました!
今後各専門部の部長も決定して令和4年度のPTA活動が本格的にスタートしていきます!
保護者の皆様、今年度もご協力よろしくお願い致します!
今後各専門部の部長も決定して令和4年度のPTA活動が本格的にスタートしていきます!
保護者の皆様、今年度もご協力よろしくお願い致します!
春の遠足~中学校編~
4月29日(金)に、春の遠足がありました。
今回は中学校の遠足の様子を紹介します。


今回は中学校の遠足の様子を紹介します。
カウンタ
2
1
6
3
4
1