今日のできごと 2024
2学期はじまる 8月26日
8月26日から2学期がスタートしました。
リーダー研修会では、学年に分かれて新聞紙で自立したタワーを作りました。
一番高いタワーを作ったのは、3学年。
この後、主体的な行動とは? 傍観者効果って? 評価懸念って?
を一人一人考えました。
行事が多い2学期、一人一人が自ら考え、率先して動き、自主的にかつ主体的に行動できるようにしようと
決意を固めたのでした。
0
離島甲子園 8月20日・21日
第15回全国離島甲子園が壱岐島で開催されています。
本校野球部は船浦中野球部とともに竹富町選抜チームとして出場しています。
20日は、ALL IKIに勝ち、明日の3回戦へと進みました。
21日の3回戦の相手は津島ヤマネコボーイズ。
惜しくも7対8で負けてしまいました。
応援ありがとうございました。
0
7月18日 教育長がテニス部を激励
県大会へ出場を決めたテニス部の激励に佐事育長が激励に来てくださいました。
県大会出場の選手とのミニゲームをしてくださいました。
0
7月18日 ALTお別れ会
長い間竹富町のALTとして、大原中に来てくださっていたマーク先生のラスト授業でした。
生徒会の企画によるお別れ会を行いました。
ゲームの後は、思い出動画やプレゼント贈呈を行い、マーク先生との別れを惜しんでいました。
0
7月12日(金) 薬物乱用防止教室
学校薬剤師をお招きしての薬物乱用防止教室を行いました。
「薬物って何?」「薬のはたらき」「セルフメディケーション」「オーバードーズ」「ドラック」等、様々な角度からお話くださいました。
0