ブログ

2024年度 日誌

宿泊学習OL交流会

10月19日~20日に実施予定だった、町宿泊学習でしたが、悪天候のため開催できませんでした。
それでも交流がしたい!
急遽、20日(木)にオンラインでの交流を実施しました!
楽しい交流会になったそうです♪

 

修学旅行行ってらっしゃい会

中学1~2年生は、23日より5泊6日で九州に修学旅行へ行きます。
楽しい思い出には、いい天気がつきもの!
児童会のメンバーがお天気になるように、てるてる坊主のプレゼントをしました♪

 
 

童話・お話・意見発表大会激励会

10月20日(木)の1校時の時間に、24日(日)に行われる、童話・お話・意見発表大会の激励会を行いました。
3人とも本番はリラックスして力を充分に発揮して下さい!

 

10月11日~の献立


10月11日(火)もずく丼 小松菜じゃこ和え すまし汁


10月12日(水)ごはん 筑前煮 白菜とうすあげのみそ汁 黒糖ゼリー 欠航のため牛乳なし


10月13日(木)もちきびごはん しいらのもみじ焼き ほうれん草の和え物 オクラのみそ汁 欠航のため牛乳なし


10月14日(金)チャーハン オニオンスープ 杏仁豆腐 欠航のため牛乳なし

海洋教育オンライン交流

10月14日(金)、本来なら黒島に来島し、黒島小中学校の児童・生徒と交流会を行う予定でしたが、船が欠航のため、オンラインでの交流会を行いました。
いつまでも綺麗な海を保つため、様々な話し合いがなされました。

 
 

表彰集会

10月13日(木)、表彰集会を行いました!
空手や陸上競技・駅などで頑張っている波照間小中学校の児童・生徒の皆さん、素晴らしいですね~
今後も児童・生徒の活躍をたくさん紹介していけたらなぁ~と思っています。
楽しみにしていて下さいね♪

 
 

帽子作り

1・2年生が何やら可愛い帽子を作っております。何に使うか気になりますね~・・・
そいえば、今月末はハロウィンでしたね・・・

 

10月3日~の献立


10月3日(月)ごはん 厚揚げと野菜の煮物 白菜のおかか和え すまし汁


10月4日(火)ソース焼きそば 具だくさんみそ汁 よもぎだんご 図書館コラボ給食

よもぎだんごは一つ一つ手作りしました


10月5日(水)ごはん クーブイリチー 五色和え 大根の味噌汁


10月6日(木)ごはん 野菜チャンプルー ソーキ汁 もずく酢


10月7日(金)もちきびごはん ブロッコリーの中華炒め チンゲン菜のスープ りんご

出前講座

10月7日(金)、新垣学先生を講師にお招きし、を小学校5年生~中学3年生を対象に、プログラミングの出前授業を行いました。
小学5・6年生と中学1年生は、プログラミングの基礎を、中学2・3年生は応用として、車を動かすためのプログラミングを行っていました!

 
 

色塗り

公民館行事の舟こぎで使うエークrの色塗りを、中学生を中心に頑張ってもらいました♪

 

9月26日~の献立


9月26日 ごはん 肉じゃが 納豆和え 大根のみそ汁


9月27日 カレーうどん 青菜のチーズ和え オレンジ


9月28日 ごはん シイラフライ 豆腐チャンプルー じゃがいものみそ汁


9月29日 ごはん 豚肉のコチュジャン焼き きのこのマリネ けんちん汁 図書館コラボ★駅伝応援献立


9月30日 冬瓜のそぼろ丼 アーサ汁 グレープフルーツ

やったぜ!

10月1日(土)に行われた中体連駅伝大会で、波照間中学校チームが見事3位に入賞し、県大会への切符を手にしました。

 
 

海洋教育交流f学習

9月29日(金)、鳩間小中学校と交流を行いました!
最初は緊張していた子ども達でしたが、レクなどで通してすぐに打ち解けていました。
また、海洋教育の交流では、小学部はそれぞれ学んで来たことの発表、中学部はワークショップ型の授業で交流を深めていました。

 
 
 
 
 
 

研究授業

9月29日(木)に、小学5・6年担任の山里大樹先生と中学部の山田晃先生がそれぞれ道徳の研究授業を行いました。

 
 

島の宝を見学

9月27日(火)、小学校3・4年生は、社会科の学習で、さとうきび畑を見学しに行きました。3年生保護者、宮里さんのさとうきび畑でさとうきびの秘密や植え付け体験等を行いました。
子ども達は、島の宝(さとうきび)の事についての学びが深まりました。
宮里さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

 
 
 

縄跳びチャレンジスタート

9月26日(月)より、波照間小中学校では縄跳びチャレンジがスタートしました!
発達段階に合わせたミッションがあり、「8級、7級・・・最後には『神』」と、楽しみながら運動ができるプログラムが用意されています。
さぁ~、3月までに何名が『神』になれるか!
児童・生徒の皆さん、頑張って下さい♪

 

盛りだくさんの土曜日

9月17日(土)は、授業参観・校内童話・お話大会・手作りMy弁当の日・夏休み作品展・中3保護者を対象にした進路講話と盛りだくさんの1日でした!

 
 
 
 
 
     

9月12日~の給食

9月12日(月)台風12号襲来のため臨時休校
9月13日(火)台風12号襲来のため午前中臨時休校

9月14日(水)ジューシー もずくの天ぷら 豆腐とえのきのみそ汁

9月15日(木)ごはん マーボーヘチマ 春雨サラダ ふわふわスープ

9月16日(金)ごはん 牛肉のオイスターソース炒め 人参のレモン風味サラダ 大根のみそ汁

9月5日~の給食


9月5日(月)ごはん 冬瓜の煮物 トマトとアスパラの卵みそ汁 もも

9月6日(火)ごはん ゴーヤーチャンプルー なめこ汁 黒糖サーターアンダギー

9月7日(水)ジャージャー麺 チンゲン菜のスープ グレープフルーツ

9月8日(木)ごはん さばのゴマ味噌煮 豚汁

9月9日(金)栗ご飯 里芋の煮物 すまし汁 お月見だんご ★十五夜お月見メニュー★

「いかのおすし」守ってね♪

9月16日(金)に、小学校1年生を対象に波照間駐在所の花木さんに「不審者対応の講話」をして頂きました。
キーワードは「いかのすし」です!
講話終了後には、「いかのおすし」の下敷きの贈呈もありました!
各家庭でもぜひ、「いかのおすし」の再確認をよろしくお願いします。

 
 

中体連陸上大会

9月9日に行われた中体連陸上大会の様子です♪
中学生の皆さん、よく頑張りました!

 
 
 

役員認証式

9月6日(火)、2学期の役員認証式を行いました!
2学期のリーダーに指名された皆さん、頑張って下さい♪

 

暴風警報解除

本日(9月13日火曜日)の午前11時51分に暴風警報が解除されましたので、児童・生徒の皆さんは、お昼ご飯を食べて、13時(午後1時)までに登校して下さい。
登校する際は、安全に気をつけて登校をして来て下さい。

児童・生徒・保護者の皆さんへ

おはようございます!
本日(9月13日火曜日)の午前7時現在も、竹富町には暴風警報発令中のため、臨時休校となります。
今後、暴風警報が解除になった場合は、登校する可能性もありますので、台風情報をご確認下さい。
登校の時間等については
こちらでR4 暴風警報解除後.pdfご確認下さい。

児童・生徒・保護者の皆さんへ

おはようございます!
本日(9月12日月曜日)台風12号の接近により暴風警報が発令されているため臨時休校となります。
児童・生徒・保護者の皆さん安全にお過ごし下さい。

沖縄県国際交流員の出前授業

9月9日(金)、波照間小中学校に沖縄県の国際交流員の方々をお招きし、出前授業を行ってもらいました。
カナダ・ペルー・韓国の3カ国から来た皆さんが、クイズなどを交えて母国で使っている公用語や、食べ物・飲み物、世界遺産等の観光地を紹介してくれました。
児童・生徒は目をキラキラさせながら交流員の話を聞いていました♪

 
 

台風12号接近中

台風12号が八重山地方に接近しています。
週明け月曜日(12日)に影響が出そうですので、月曜日の登校はニュースなどを確認して判断をお願いします。
学校のHPでも休校等のお知らせを行いますので、確認して下さい。

新聞の発表会

9月6日(火)の2校時目、小学校4年生が国語の授業で新聞の発表会を行いました。
自分たちが気になっている話題を、インタビューやアンケートを基にまとめていました。
わかりやすくとても素晴らしい発表でした!

8月29日~の献立


8月29日(月)もちきびごはん ちくわの天ぷら 野菜としらすの和え物 豚汁


8月30日(火)汁そば オクラのおかか和え 黒糖みるくもち

朝活で収穫したモロヘイヤ!和え物に使いました


8月31日(水)ごはん 魚のアーモンド焼き フレンチサラダ ヘビウリとトマトのスープ

ななこさんのお母さんからヘビウリを頂きました!しかいとぅみーふぁいゆー!


9月1日(木)もずく丼 厚揚げのみそ汁 オレンジ もずくは八重山漁協女性部から頂きました!しかいとぅみーふぁいゆー!


9月2日(金)スタミナ丼 モロヘイヤスープ

児童・生徒・保護者の皆さんへ

おはようございます!
台風11号接近により、雨風共に強くなっていますが、警報も出ていないため、登校日となっております。
安全に気をつけて登校して下さい。

進路発表

8月29日(月)に、中3年生は1学期より総合の時間で調べていた「進路発表会」を行いました。
自分が目指している高校の特色等を調べて発表していました!
来週には、プレ入試をする中学3年生、受験に向けて頑張ってね♪

 
 

2学期スタート!

本日より、令和4年度2学期がスタートしました!
2学期も、目標を持って何事にもチャレンジを忘れず頑張ってほしいです!
始業式終了後には、表彰集会が行われ、漢字検定に合格した生徒へ合格証が手渡されました。

 
 
 

児童・生徒・保護者の皆さんへ

児童・生徒の皆さん、夏休み楽しく過ごすことができましたか?
明日からいよいよ2学期スタートです!
しっかり準備をし、明日は元気いっぱい登校して来て下さいね♪
明日から、美味しい給食も待っていますよ~

児童・生徒・保護者に皆さんへ

8月26日(金)は2学期の始業式です!
学校では、2学期の登校3日前(8月23日(火)~25日(木))から児童・生徒・同居家族の健康観察を強化致します。
児童・生徒が夏休み前に持ち帰った、学校から貸し出されているタブレットを活用し、オンラインで行います。
小・中学部とも、それぞれの「クラスルーム」を作成しているので、そちらから行って下さい。(クラスルームへのアクセスは、児童・生徒が詳しいと思います。)
健康観察には、保護者の協力が必要ですので、どうぞよろしくお願いします。

クラスルームにたどり着くと、↓↓下のような「健康観察Googleフォーム」がありますので、クリックし、必要事項を入力・選択し送信して下さい。↓↓



※インターネットの環境が整っていなく、オンラインでの健康観察ができない方は、担任までご連絡をよろしくお願いします。
※健康観察強化期間の3日間で、旅行等でクラスルームから
健康観察を送信できない方は、できる日にまとめて提出をお願いします。
※島に帰省される場合は、
できるだけPCR等の検査をお願いしたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

サマサポスタート

夏休みに6日目!
中学部では、サマサポがオンラインでスタートしました!
中学生の皆さん、チバリヨ~!

 

FIBAバスケットボールワールドカップ2023出前授業

7月20日(水)、FIBAバスケットボールワールドカップ2023出前授業が本校体育館で行われました。
来年、沖縄などで行われるFIFAバスケットボールワールドカップ2023!
大会の概要とチャンピオンになったチームだけしか手にすることができない優勝カップを見せてくれました!
帽子やボールのプレゼントもありがとうございます!

 
 


7月18日~の献立

7月18日(月)海の日のためお休み


7月19日(火)冷やしうどん かき揚げ パインアップルジュース 


7月20日(水)タコライス コンソメスープ 黒糖アイス 1学期終業式

パインアップルジュースは、西表島フルーツさん。黒糖アイスは、ベスマスイーツさんから頂きました。
しかいとぅみーふぁいゆー!

1学期終業式

7月20日(水)1学期終業式を行いました!
明日から長い夏休みに入ります。
体調面に充分に気をつけて過ごして下さい!
2学期始業式は、8月26日(金)です!給食ありで~す♪

 
 

大きなかぶ

7月19日(火)、小学1年生の学級では、音読劇「おおきなかぶ」が行われました。
役になりきる子ども達がとても可愛かったです♪

   
 

手作りMy弁当の日!

7月15日(金)本校では、「手作りMy弁当の日」が開催されました!
それぞれの学年に応じた目標を達成すべく、児童・生徒は早起きしてお弁当作りをしました(職員も笑)
みんなの弁当美味しそうでした~♪

 
  
 

PTAグルクン釣り

7月10日(日)に、PTA主催によるグルクン釣りが行われました。
釣ったグルクンは、7月13日(水)の給食に提供されました!

 
 
 

7月11日~の献立


7月11日(月)ごはん 肉じゃが 納豆 とり汁


7月12日(火)キムチ牛丼 冬瓜スープ パイン 


7月13日(水)ごはん グルクンの唐揚げ りっちゃんの元気サラダ きのこみそ汁 ★図書館コラボメニュ★ー 


7月14日(木)夏野菜スパゲティ ゴーヤーサラダ たまごスープ

7月15日(金)手作りMy弁当の日!

グルクンはPTAの釣り部隊から、冬瓜やオクラは保護者や地域の方々に頂きました!
しかいとぅみーふぁいゆー!

おにぎりにぎにぎ♪

7月15日は、手作りMy弁当の日!
でも、僕たち私たちは~まだまだ料理が苦手なの~
そんな2年生の手作りMy弁当の日のめあては「自分でおにぎりをにぎろう」です!
手作りMy弁当の日を前に、栄養教諭と一緒におにぎり作りの練習をしました♪
学校で栽培しているモロヘイヤを収穫し、ふりかけを作って楽しく学習することができました♪