ブログ

2024年度 日誌

児童会選挙

1月23日(火)に、児童会選挙が行われました!

次年度のリーダーを決定する大切な選挙です。

立候補者並びに推薦にはこの日に向けて、選挙活動を頑張ってきました。

どちらの候補者が選ばれても、次年度も素敵な児童会になることを期待しています。

 

 

職場体験

1月16日(火)、小学校6年生2名が、はてるま保育所とはてるま幼稚園で職場体験を行いました。

午前中だけの体験でしたが、それぞれの場所で、絵本の読み聞かせやお遊戯などをして、保育士や幼稚園教諭の仕事の楽しさや苦労を学ぶことができ、有意義な時間となりました。

受け入れをしていただいた保育所、幼稚園の先生方、しかいとぅみーふぁいゆー!

 

 

 

1月15日~の献立

1月15日(月)ごはん もずく入りハンバーグ コールスローサラダ ミネストローネ

1月16日(火)ごはん きびなごのから揚げ 野菜炒め 豆腐のみそ汁

1月17日(水)ごはん さばのごまみそ焼き 白菜のゆず和え アーサ入りゆし豆腐

1月18日(木)味噌煮込みうどん ひじきサラダ ヨーモチ

1月19日(金)ごはん チキンのトマトソース煮 きのこスープ みかん

1月9日~の献立

1月9日(火)七草がゆ 紅白なます 黒糖くずもち

1月10日(水)黒紫米ごはん まぐろカツ 五色和え 冬瓜のすまし汁

1月11日(木)八重山そば 切り干し大根のハリハリ漬け ぜんざい

1月12日(金)五目チャーハン バンバンジーサラダ タイピーエン

ついに!

1月9日(火)、ついにあの大谷翔平選手のグローブが波照間島までやってきました!

この日は、竹富町長がグローブを届けてくれました。

大谷翔平選手、ありがとうございました!

 

 

 

書き初め会・百人一首・カルタ会

1月9日(火)、書き初め会・百人一首・カルタ会を行いました。

書き初め会では、お手本の通り丁寧に書くことを意識して頑張ることができました。

百人一首では、毎月の音読で練習している成果を発揮し、楽しく行うことが出来ました♪

 

 

 

 

 

3学期スタート!

保護者の皆さん、地域の皆さん、関係者の皆さん、

おけましておめでとうございます!今年も、よろしくお願いします!

 

さて、1月9日(火)、令和5年度の3学期がスタートしました!

どの学年にとっても、今年度を振り返る大事な学期ではありますが、特に中学3年生にとっては、高校進学に向けて勝負の3学期となります。

ベスマっ子今年も頑張ろう!

始業式終業後は、3学期役員の認証式も行われました♪

 

 

2学期終業式

12月25日(月)、2学期の終業式が行われました。

式では、小学校1・2年生と中学生の学級代表が今学期の反省を行い、特に中学3年生は、受験へ向けての心構えを述べていました。

児童・生徒は、明日から約2週間の冬休みです。生活リズムや交通ルールを守り楽しい休みを過ごして下さい!

3学期スタートは、1月9日(火)です。皆さん、元気よく登校して下さいね♪

 

保護者の皆様、地域の皆様、2023年も波照間小中学校の児童生徒を見守っていただき誠にありがとうございました。

2024年も、引き続き波照間のウタマをよろしくお願いします♪

 

それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい!

 

 

 

 

生徒会選挙

12月20日(水)、生徒会選挙が行われました!

次年度の生徒会長を決める大切な時間、いつも以上に生徒達は立候補者の声に耳を傾けていました。

 

 

波っ子ランド

12月21日(木)、小学校1・2年生が生活科の授業で、波っ子ランドを開催しました。

波っ子ランドには、幼稚園児・保育園児をお招きし、自分たちで作った手作りのおもちゃやプレゼントで楽しく交流をしていました。

また、この1年間で出来るようになったことを発表し、園児達の憧れの的になっていました!

1・2年生の皆さん、よく頑張りました♪

 

 

  

12月18日~の献立

12月18日(月) 16日(土)に校内駅伝大会を行ったため、振替休日

12月19日(火)けんちんうどん いんげんゴマ和え もずくかき揚げ

12月20日(水)ハヤシライス ノタデココ入りフルーツヨーグルト

12月21日(木)スパゲティミートソース 冬野菜のコンソメスープ エクレア

12月22日(金)冬至ジューシー アーサ汁 いわしの生姜煮 白菜の和え物

 

栄養士さん、調理員さん、今年もおいしいメニューを考えてくれたり、作ってくれたりして、しかいとぅみーふぁいゆー!

また、来年もよろしくお願いします。

また、食材を提供してくれた皆さんも、しかいとぅみーふぁいゆー!

12月11日~の献立

12月11日(月)ごはん 中華卵スープ ホイコーロー もも

12月12日(火)ごはん じゃがいもとベーコンの豆乳みそ汁 とうふピカタ ブロッコリーサラダ

12月13日(水)鶏五目ご飯 きのこみそ汁 里芋そぼろ煮 みかん

12月14日(木)野菜みそそば 海藻サラダ リンゴ

12月15日(金)豚キムチ丼 チンゲン菜のスープ レーズン蒸しパン

12月4日~の献立

12月4日(月)★ごはん 麩チャンプルー 魚汁 りんご

12月5日(火)★とんこつラーメン ゆで卵 中華和え

12月6日(水)★きな粉揚げパン マカロニサラダ ラビオリスープ

12月7日(木)★麦ごはん かぼちゃコロッケ 大根サラダ スープカレー

12月8日(金)★ごはん さんまかぼすレモン煮 かんぴょうイリチー 豆腐とやさいの味噌汁

ゆきちさんのお母さんからこしひかりをいただきました!

しかいとぅみーふぁいゆー!

 

駅伝大会

12月16日(土)、幼小中学校合同の駅伝大会がありました!

残念ながら雨天のため、途中で中止となりましたが、みんなでチームメイトを応援し、とても雰囲気のよい大会でした!

走路員や昼食の準備・応援などをしていただいた保護者の皆さん、地域のみなさん、しかいとぅみーふぁいゆー!

 

 

 

 

 

 

おおきくなぁ~れ!

小学校1年生がラディッシュのタネを植えました!

大きく育つといいですね♪

おおきくなぁ~れ、おおきくなぁ~れ!

 

本の寄贈

12月14日(木)、波照間島出身で現在は宮城県に在住の加屋本正一さんより、加屋本さん本人が作成した波照間の方言を訳した本「波照間方言(パチラームニ)」を寄贈していただきました。

しっかり、児童生徒の学習に活用していきたいと思います。

しかいとぅみーふぁいゆー!

予定通り開催

本日の駅伝大会は、予定通り行います!

応援よろしくお願いします。

南極ってどんなところ~?

突如現れた謎の物体「ダンダンドーム」の周りにたくさんの子ども達が・・・

まさか、子どもホイホイの罠にかかったのか・・・

いいえ、違います。12月6日(水)、ダンダンドームの考案者で極地建築家の村上祐資(ゆうすけ)さんが、波照間小中学校でスペシャル授業をしてもらいました。

午前中は、ダンダンドーム周辺で小1~4年生を対象に、午後からは体育館で小5~中3、保護者、地域の方々を対象に素敵な話を聞かせてもらいました。

村上さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

また、遊びに来て下さいねぇ~

 

 

11月27日~の献立

11月27日(月)★ごはん すき焼き風煮 もずくのみそ汁 みかん

11月28日(火)★ごはん ブロッコリーの中華炒め ふわふわたまごスープ 黒糖蒸しパン 牛乳

11月29日(水)★もちきびごはん グルクンのからあげ、ガーリックオイルソースがけ きのこのみそ汁

11月30日(木)★カレーうどん 五色和え りんご 牛乳

12月1日(金)★ごはん 炒り卵 ひじき炒め カボチャの味噌汁 牛乳

駅伝大会結団式

12月16日(土)に行われる校内駅伝大会に向けて、結団式が行われました!

自己ベストを目指してみんな頑張れ!

 

 

 

 

なっ、なんだこれは・・・

12月4日(月)、波照間小中学校の中庭に突如現れた謎の物体!

いったい、これはなんなんだ!

実はこれは、「ダンダンドーム」といって、全て段ボールで作られてる物なのです。

昨日、波照間農村集落センターで行われたイベントで、極地建築家「村上祐資(むらかみゆうすけ)」さんが、地域の方々と作ったダンダンドームです。

イベントに参加出来なかった子ども達にもぜひ見せたいとのことで、わざわざ移動させてくれました。

今週水曜日には、村上さんの講話が午後からあります。保護者や地域の方々も対象です。お待ちしております!

転校

最近、ヤギが3頭転校していきました!

転校先でも楽しくやれよ~!

 

世界エイズデーを前に・・・

11月29日(水)の全校朝会の時間、世界エイズデーを前に、本校では保健集会を行いました。

保健体育委員の皆さんが、わかりやすく発表してくれました♪

 

調理実習

11月27日(月)、5・6年生が調理実習を行いました。

今回のテーマは、「ジャガイモ」です。

それぞれ習ったことを生かし、工夫を凝らしたメニューを考え調理をしました!

上手く出来たみたいでよかったです♪

 

 

学びの種から感動の花を咲かせよう!

11月23日(木)に、学習文化発表会及び地区学力向上推進実践報告会が行われました。

「学びの種から感動の花を咲かせよう!」のスローガンのもと、幼稚園児から中学3年生までが学びの成果を発表してくれました。

応援していただいた皆さん、ありがとうございました♪

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月20日~の献立

11月20日(月)もちきびごはん ちくわの天ぷら クーブイリチー イナムドゥチ

11月21日(火)麦ごはん ドライカレー スナップエンドウのスープ フルーツポンチ

11月22日(水)ごはん 鮭の黄金焼き 小松菜の和え物 根菜のお吸い物

11月23日(木)勤労感謝の日 学習文化発表会のため給食なし

11月24日(金)振替休日

11月13日~の献立

11月13日(月)キムタクごはん 揚げ餃子 中華卵スープ  マーラーカオ

11月14日(火)ビビンバ丼 アーサ汁 りんご

11月15日(水)コッペパン チーズ入りハンバーガー 秋野菜のシチュー

11月16日(木)八重山そば キャベツの和え物 ごま菓子

11月17日(金)ごはん 千草焼き 三色ピリ辛和え 芋の子

 

11月6日~の献立

11月6日(月)ごはん 厚揚げのそぼろ煮 白菜のちりめん和え わかめのすまし汁

11月7日(火)ほうれん草のクリームスパゲティ レタススープ ヨーモチ

11月8日(水)ピタパン タンドリーチキン ごぼうサラダ 豆と穀物のミネストローネ(良い歯の日かみかみメニュー)

11月9日(木)もちきびごはん かぼちゃの煮物 沖縄風みそ汁 オレンジ

11月10日(金)冬瓜入りもずく丼 具だくさんみそ汁

10月30日~の献立

10月30日(月)ごはん 肉じゃが みそ汁 納豆

10月31日(火)コッペパン メンチカツ 大根サラダ カボチャポタージュ カボチャババロア

11月1日(水)ごはん マーボー冬瓜 ニラ玉スープ オレンジ

11月2日(木)豚丼 もずくスープ チーズ蒸しパン

11月3日(金)文化の日 公休日

10月23日~の献立

10月23日(月)ごはん 昆布含め煮 あぶらみそ 沢煮わん

10月24日(火)ごはん 里芋と鶏肉の煮物 青菜の和え物 まめまめみそ汁

10月25日(水)ごはん チキンとキノコとこんにゃくのクリーム煮 ゆでほうれんそう オニオンスープ(図書コラボメニュー)

10月26日(木)カレーやきそば わかめとねぎのすまし汁 大学芋

10月27日(金)もちきびごはん 豆腐チャンプルー 中身汁 柿

県駅伝大会

11月18日(土)、宮古島でに行われた中体連駅伝大会の県大会に参加しました!

宮古島では、前年度までいた下地教頭先生に、お世話になり、現任校である狩俣中学校の生徒達とも交流をすることが出来ました。

たくさんの方々に支えられて出場した県大会!

関係者の皆さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

 

 

 

 

 

 

 

中文祭♪

11月11日(土)、八重山地区中学校総合文化祭に参加致しました!

今年度は、お盆の中日であるムシャーマで披露する演目の「棒」を行いました。

波照間島では5つの集落が、西・東・前の3つの組に分けられていて、今回は東組の棒を披露しました。

ボラやドラも中学生が担当し、素敵な舞台になりました!

たくさんの応援ありがとうございました♪

指導をしていただいた、地域の皆さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

 

 

 

 

 

 

 

子ども議会

11月9日(木)、竹富町では初めて、中学生を子ども議会が行われました!

波照間中学校からは2名の生徒が代表として参加いたしました。

各校からたくさんの質問がありましたが、役場の皆さんが丁寧に答弁してくれました。

 

 

 

中文祭に向けて

中文祭に向けて放課後、地域に伝わる棒術の練習を行っています!

本番は、11月11日(土)石垣市民会館にて発表します。

出番は10時頃を予定しています!

応援よろしくお願いします。

家庭学習強化旬間スタート

11月8日(水)から約3週間、家庭学習強化旬間がスタートしました!

さぁ~、児童生徒諸君、気合い入れて頑張ろうぜ!

 

 

勤労感謝集会

11月8日(水)の朝の時間、児童会・生徒会が企画運営し、勤労感謝集会を行いました。

普段、お世話になっている方々をお招きし、感謝の気持ちを伝えるいい機会となりました。

波照間小中学校の児童・生徒は、たくさんの方々に支えられて日々成長しています。

ご迷惑をかけることもあると思いますが、今後とも児童・生徒への応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

ビーチクリーン

11月7日(火)、全児童生徒でビーチクリーンを行いました!

たくさん取れたゴミを見て、子ども達は何を思ったのだろう・・・

 

 

 

 

 

読み聞かせ

11月6日(月)の朝の時間、PTA文化教養部による読み聞かせが行われました♪

お父さん・お母さん方の素敵な読み聞かせに、子ども達は目を輝かせながら聞いていました!

保護者の皆さん、しかいとぅみーふぁいゆー!

 

 

バドミントン強化大会

11月4日(土)、バドミントン・ダブルス強化大会が行われました。

駅伝大会にバドミントンの大会に大忙しの中学生!

 

 

すむづれ祭り

11月3日(金)、波照間島ではすむづれ祭りが行われました。

普段お世話になっている島の先輩方のために、小学校5・6年生が給仕のお手伝い。小学校3・4年生が舞台の部で出し物を行いました。

みんなが楽しんでもらえてよかったです♪

 

 

 

中体連駅伝大会

11月3日(金)、中体連の駅伝大会が行われました。

たくさんの方々が応援をしていただき、本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございます。

男子チームは、11月18日(土)に行われる県大会(宮古島開催)へ出場します!

皆さん、引き続き、暑いご声援よろしくお願いします!

外部コーチの登野盛龍さん、まだまだお世話になります!

 

 

 

地震津波火災避難訓練

11月2日(木)地震津波火災訓練を行いました。今回は、学校だけでなく、地域の皆さんも一緒に避難訓練を行いました!島全体での避難訓練は初めての試みでしたが、スムーズな避難ができました。また避難後は、児童生徒の引き渡し訓練も行われました。

 

 

 

 

表彰集会

11月1日朝の時間に、表彰集会を行いました!

表彰された皆さん、おめでとうございます♪

 

 

調理実習

11月1日(水)、小学校5・6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。

今回は、「ほうれん草のおひたし」を作りました♪

 

 

 

 

音楽発表会

10月31日(火)、小学3・4年生が日頃の学習の成果を発表しました♪

 

 

 

 

ハロウィン挨拶運動

10月31日(火)、いつもと違う朝、そう今日はハロウィン!

先生達がいつもとは違う格好で挨拶運動をして盛り上げてくれました♪

 

 

 

 

大原中との交流

10月23日(月)、大原中学校の生徒会メンバー5名と交流会を行いました。

交流会では、お互いの学校の取り組みを紹介し、交流を深めました!

生徒達からは、「また交流をしたい。」「次は、他校ともやってみたい。」との声がありました。

 

 

 

 

 

案内状配り

ただ今、児童会・生徒会を中心に11月8日に行う勤労感謝集会の招待状を配っています♪

招待された皆さん、ご来校お待ちしています!

 

読書月間ED集会

10月25日(水)、読書月間ED集会を行いました!

集会では、読書感想文・感想画で八重山代表に選ばれた児童生徒の紹介と、校内で取り組んだ読書クイズの表彰を行いました。

児童生徒の皆さん、素敵な本に出会うことが出来たかな?