ブログ

2022年7月の記事一覧

児童・生徒・保護者に皆さんへ

8月26日(金)は2学期の始業式です!
学校では、2学期の登校3日前(8月23日(火)~25日(木))から児童・生徒・同居家族の健康観察を強化致します。
児童・生徒が夏休み前に持ち帰った、学校から貸し出されているタブレットを活用し、オンラインで行います。
小・中学部とも、それぞれの「クラスルーム」を作成しているので、そちらから行って下さい。(クラスルームへのアクセスは、児童・生徒が詳しいと思います。)
健康観察には、保護者の協力が必要ですので、どうぞよろしくお願いします。

クラスルームにたどり着くと、↓↓下のような「健康観察Googleフォーム」がありますので、クリックし、必要事項を入力・選択し送信して下さい。↓↓



※インターネットの環境が整っていなく、オンラインでの健康観察ができない方は、担任までご連絡をよろしくお願いします。
※健康観察強化期間の3日間で、旅行等でクラスルームから
健康観察を送信できない方は、できる日にまとめて提出をお願いします。
※島に帰省される場合は、
できるだけPCR等の検査をお願いしたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

サマサポスタート

夏休みに6日目!
中学部では、サマサポがオンラインでスタートしました!
中学生の皆さん、チバリヨ~!

 

FIBAバスケットボールワールドカップ2023出前授業

7月20日(水)、FIBAバスケットボールワールドカップ2023出前授業が本校体育館で行われました。
来年、沖縄などで行われるFIFAバスケットボールワールドカップ2023!
大会の概要とチャンピオンになったチームだけしか手にすることができない優勝カップを見せてくれました!
帽子やボールのプレゼントもありがとうございます!

 
 


7月18日~の献立

7月18日(月)海の日のためお休み


7月19日(火)冷やしうどん かき揚げ パインアップルジュース 


7月20日(水)タコライス コンソメスープ 黒糖アイス 1学期終業式

パインアップルジュースは、西表島フルーツさん。黒糖アイスは、ベスマスイーツさんから頂きました。
しかいとぅみーふぁいゆー!

1学期終業式

7月20日(水)1学期終業式を行いました!
明日から長い夏休みに入ります。
体調面に充分に気をつけて過ごして下さい!
2学期始業式は、8月26日(金)です!給食ありで~す♪

 
 

大きなかぶ

7月19日(火)、小学1年生の学級では、音読劇「おおきなかぶ」が行われました。
役になりきる子ども達がとても可愛かったです♪

   
 

手作りMy弁当の日!

7月15日(金)本校では、「手作りMy弁当の日」が開催されました!
それぞれの学年に応じた目標を達成すべく、児童・生徒は早起きしてお弁当作りをしました(職員も笑)
みんなの弁当美味しそうでした~♪

 
  
 

PTAグルクン釣り

7月10日(日)に、PTA主催によるグルクン釣りが行われました。
釣ったグルクンは、7月13日(水)の給食に提供されました!

 
 
 

7月11日~の献立


7月11日(月)ごはん 肉じゃが 納豆 とり汁


7月12日(火)キムチ牛丼 冬瓜スープ パイン 


7月13日(水)ごはん グルクンの唐揚げ りっちゃんの元気サラダ きのこみそ汁 ★図書館コラボメニュ★ー 


7月14日(木)夏野菜スパゲティ ゴーヤーサラダ たまごスープ

7月15日(金)手作りMy弁当の日!

グルクンはPTAの釣り部隊から、冬瓜やオクラは保護者や地域の方々に頂きました!
しかいとぅみーふぁいゆー!

おにぎりにぎにぎ♪

7月15日は、手作りMy弁当の日!
でも、僕たち私たちは~まだまだ料理が苦手なの~
そんな2年生の手作りMy弁当の日のめあては「自分でおにぎりをにぎろう」です!
手作りMy弁当の日を前に、栄養教諭と一緒におにぎり作りの練習をしました♪
学校で栽培しているモロヘイヤを収穫し、ふりかけを作って楽しく学習することができました♪

 
 

各種おたより

左側のメニューにある「各種 おたより」にも、学校便りや給食便りがアップされているのでぜひ見て下さい♫

ビブリオバトル

7月14日(木)の1校時、小学校5・6年生の学級では、ビブリオバトルが開催されました。

5・6年生7名が工夫を凝らし、それぞれの本をプレゼンテーションしていました!
大会委員長からは、第2回や3回大会も予定しているとの事でした。
楽しみですね♪

 

創立記念集会

7月16日は、波照間小学校のお誕生日です!
一足早いですが、7月13日(水)の朝の時間に、小学部では創立記念集会を行いました!
2年生による学校クイズや校長先生から学校の歴史についてのお話、先生方の演奏による校歌や誕生日の歌の合奏と、短い時間ではありますが、みんなでお祝いをしました!
歴史と伝統のある128年目の波照間小学校をこれからもよろしくお願いします!

 
 

学校評議委員

令和4年度の学校評議委員3名です!


東田千治さん


大泊君子さん


前石野信明さん

よろしくお願いします!

7月4日~の献立


7月4日(月)ゴーヤーチャーハン タイピーエン パイン ※パインは以前勤めていた先生から頂きました。ありがとうございますm( _ _ )m


7月5日(火)担々麺 ツナマヨレタス バナナ蒸しパン


7月6日(水)ごはん チキンのハニーマスタード ビーンズサラダ パンプキンスープ


7月7日(木)ちらし寿司 五色和え そうめん汁 七夕ゼリー


7月8日(金)夏野菜カレー アスパラサラダ

七夕飾り

7月7日は七夕!
天の川見えるかな?
織り姫と彦星はあえるかな?
願い事かなうかな?
子ども達がわくわくどきどきする七夕を盛り上げるために、小学部の先生で少しばかり飾り付けをしてみました~♪

 

租税教室

7月7日(木)、講師に税理士の四方健策さんを講師にお招きし、小学校5・6年生と中学生を対象に租税教室が行われました。
児童・生徒からは、「やっぱり税金は必ず払わないといけないものだとわかった。」などの感想が述べられていました。

 
 

キャリア教育出前講座

7月7日(木)、講師に琉球大学の山田先生・濱田先生をお招きし、中学部を対象にキャリア教育の出前講座を行いました。
「将来の自分のために今できることは何か?」
いいお話を聞き、たくさん考えるいい機会となった事でしょう!

 
 

ECOスクール

7月7日(木)、小学校5・6年生・中1年生を対象に、国立研究開発法人国立環境研修所の方々にECOスクールを行ってもらいました!
まず始めに、教室にて講義をしてもらい、その後地球環境研究センター波照間ステーションに移動し、学習を深めることができました。
皆さん、海が二酸化炭素を吸っているって知っていましたか?

 
 
 

校長講話

7月6日(水)、朝の時間に校長講話を行いました。
校長先生からはだれにでもできる「みそあじ」のキーワードを話してもらいました♪

 

不審者対応避難訓練

7月4日(月)に、不審者対応避難訓練を行いました!
児童・生徒・職員、みんな真剣に取り組んでいました!

 
 
 

ビーチクリーン&交流会

7月1日(金)中学部は、映画「マイクロプラスチックストーリー」の監督:佐竹敦子さんとビーチクリーンと交流会を行いました。

 
 
 

新聞紙で楽しそうだな♪

新聞紙を活用した学習、皆さんはどのような学習を思い浮かべますか?
調べ学習?新聞の構成??文章の構成???
いやいや、3・4年生は新聞紙をぐるぐる丸めたり、つなげたりして素敵な作品を作り上げていましたよ♪

 
 
 

研究授業

6月29日(水)、小学校5・6年の学級で研究授業が行われました。
授業では、5・6年生が書いた提案文のプレゼンテーションをZOOMを活用し、浦添市立神森小学校の6年3組と繋ぎ、お互い発表を行いました。
今後もチャンスがあれば、色んな学校と交流をしたくなるような素敵な授業でした!
5・6年生の皆さん、大樹先生お疲れさまでした♪

 
 

平和集会

6月22日(水)に、平和集会を行いました。
今年度の平和集会では、「星になった子ども達」を作曲した豊川正晃さんが来校されて、この曲を作った時の思いを子ども達に伝えていました。
さらに集会では、小学生による詩の朗読や、中学生のリコーダーと豊川さんのピアノの演奏による「星になった子ども達」が演奏され、永久の平和を願う素敵な集会になりました。

 
 

6月27日~の献立


6月27日(月)もちきびごはん 沖縄風みそ汁 肉じゃが 納豆


6月28日(火)ごはん もずくのみそ汁 厚焼き卵 きんぴらごぼう


6月29日(水)もちきびごはん かぼちゃのみそ汁 厚揚げと糸こんにゃくの炒め物 おくらのおかか和え


6月30日(木)中華丼 中華スープ 杏仁豆腐


7月1日(月)ビビンバ丼 豆腐チゲ風 フルーツポンチ  美崎牛ありがとうございました給食! 

 
学校で育てたオクラとカボチャを使いました!